花金


花の金曜日は
ゴルフ部、春のコンペの前夜祭・・・
のはずが!!!!
ジャジャーン。
忙し過ぎて、
飲み会もパス、
たくさん残っている社内では、
夜食が提供されました。
(社長感謝です)
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
まだもう少しがんばります。
いやー、
案件どんなに多いねん・・・
いや、この忙しさにも、感謝感謝。
明日は全てを忘れて、
ゴルフ楽しんで来ます。

すきまさえできれば


鬼のタスクなぞ関係ない。
そこに話があるから、行く。
それだけなんですよ。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
で、結局良かったな、って帰ってくる。
何が良かったかって、
ストレス発散とかリフレッシュとか、
交流深める、とか小さいことじゃないんですよ、
もっともっと、一年後、二年後に刈り取るような、
ビジョナリーな話なんです。
魂と魂、生きるか死ぬかの話なんです。
それは昨夜も今夜も一緒でね。
これはどれだけ真剣に仕事に
向き合ってるかっていう土台から
生まれる会話だったりするんです。
時間に余裕がある奴なんかいない。
だから、一分一分を大事にする。
本当にいろんな意味で時間がない。
濃密に過ごしたいものです。

A兄と飲み


疲れて疲れて仕方なかった、
バタバタの月曜日。
色んなことを考えていると、
なんだか疲れてしまって。
そんな中、
21時前にA兄からメール。
今、難波やけど、
梅田で軽く一杯どう?と。
気分転換に、
お言葉に甘えることにしました。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
A兄の会社は、
今年で丸20年。
紆余曲折ありながらも、
20年存続しているというだけで、
すごいなぁと思う訳です。
ビジネスのイロハを教えてもらいました。
泥臭い話から、幹部の心構えなど。
分かっちゃいるけど、
改めて言われたおかげで、腹にすとんと落ちました。
本当に、
聞くべくして聞いた言葉。
感謝、感謝です。

昼ビール


今週は寝不足+疲れ気味だったため、
土曜日の朝はいつになく起きれない・・・
いつもはガバ起きなんだけど、
今日はダラダラ。
それでも午前中は幼稚園の参観日。
8時半には、向かってました。
やっとこを作って、
娘は練習。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
下の娘はママが見てます。
やっぱり、
子供達がたくさんいる幼稚園は楽しい。
親子でなにかを作って、
遊んだり。
すっかり体も起きました。
元気になって帰ってきたので、ランチは手作りの、
ローストビーフとトマトの冷製パスタとビールで。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
最高に美味しい土曜日の昼下がり。
今から苦楽園ベースに、
草刈りに行ってきます。

さかなづくし


昨夜は、
同業界の仲間たち4人と、
気兼ねのない楽しい飲み会in福島。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
もともと魚屋さん?だけに、
その日に仕入れた新鮮で旬の魚がたくさん。
大好きなのどぐろの煮つけ、まぐろのかま焼き。
絶品。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
最後は茶そばで締め。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
どれもこれも最高に美味しかった!
みんな違う会社に属しているからこそ、
フラットに色んな話ができ、ヒントもたくさん。
楽しかっただけでなく、
本当に勉強になりました。
なんていうのか、
励みになるし、明日からも頑張ろう!という気持ちになります。
こういう関係、本当にありがたいなぁ。
みんな、ありがとう!
最後はダーツでおしまい。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記

Dead or Alive


昨夜の男7人の飲み会。
一軒目は、
まだプレオープン中、
顧客限定招待のベルギービールが置いてある
焼鳥屋さん「なかい」へ。
天才PG、M-YUKIの顔で行かせてもらいました。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
梅田で有名なドルフィンズの系列店だけに、
焼鳥に合うベルギービールがたくさん!
どれもこれもめちゃくちゃ美味しい・・・
はー、贅沢。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
顧客招待というだけあって、
店内のビール、コース全部半額!
いざ会計の時、
男7人でじゃんけんして、負けた者が全部奢るという、
地獄の、
「独り負けゴチバトル!」を急遽開催することになりました!
半額とはいえ、
総額23,000円のゴチバトル。
ただし、勝つ確率は85%。
死んでも負ける訳にはいきません。
負けたら家に帰れません。
と言う訳で、決死のじゃんけん!!!!!!
ほーーーい!!!!
一発で勝ったー!!!
ものすごいプレッシャーからの解放、
ビールがうまい。
一回目で抜けたら、負けた者同士のじゃんけんを
余裕で見れる優越感。
最高です。
ちなみに負けたのは
デザイナーDT君。
DT君、ゴチです。笑
二軒目は、
これまたお値段がそこそこ張ることで有名な、
ワインバー。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
ワインを赤・白、一本づつオーダーし、
パスタ、ピザ、アンティパストを四品くらい。
パルメジャーノレッジャーノが美味しい・・・。
散々飲んで、大満足の後は、そう。
例の「じゃんけんゴチバトル」。
二件目は21,000ナリ。笑
決死の形相でじゃんけんほーーーーーい!!!
勝ったー!!!!
ここでも一発勝ち。笑
ちなみに負けはPGのT田。笑
Tっち、ゴチです。
そんなこんなで、
月曜日の夜からえらく盛り上がったマンデーナイトでした。
何でも勝ち癖が大事なんじゃよ。
昨夜は負ける気がしなかった。・・・笑

深いい話


夜のシステム打ち合わせが終わり、
来社してくれてたMっさんと共に、
22時30分から飲みスタート。
その時に聞いた、
データビジネスをやってる会社必聴の、
深いい話。
これだ・・・、1,2,3
よくシステム仕様書とか、遷移図なんかを
エクセルで作成しますよね。
エクセル特有の現象ですが、
例えば3シート目作成していて、
そのまま保存して閉じたとする。
そうすると、次に開くと、
最後に閉じた3シート目からスタートしちゃうんですよね。
自分で使う場合はいいんですが、
これ、取引先に送る際は、
担当者さんが、え!?って一瞬思う訳です。
相手のことを思って、
キメの細かい思いやりをするのであれば、
保存する際にちゃんと、
1シート目のA1に戻すべきなんですよね。
今日の深いい話。
「エクセル閉じる時は、
1シート目のA1に戻すこと」
納得です。

ミッピーから聞いた話。
あの名作、
マスターキートンが廃刊になるそう。
昔っから、本当に大好きだった漫画。
今でも浦沢さんの作品の中では一番好きです。
特に、砂漠のカーリマンとかは大好きだった。
他にも数えきれないほど心に残る話が。
寂しいですね。
今から、また集め直そうかな。

店のラストオーダーまでいると、
こんな感じ。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
蛍の光が流れそう。
今日もお疲れ様でした。
明日はラスト金曜日。
タスクが鬼のようにありますが、
なんとか絶対にがんばる。

東京ナイト


午前の大阪での仕様会議から、
東京移動、パートナー会社との技術会議を経て、
夜は飯田橋で飲み会。
一日、本当に色々ありましたが、
ギュッとエッセンスを詰め込んだような一日に、
心地よい疲れと、達成感で一杯です。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
出会いに感謝、
今日という日に感謝です。
明日も東京で走り回りますが、
変な確信かもしれないけれど、
今日と同じくらい充実する予感で一杯です。
おやすみなさい。

久しぶりに


GW明け初の飲み。
まずは一軒目、
社長、K-MASA、M井とお好み焼き屋へ。
それぞれのGWの過ごし方を聞きながら、
大笑いしました。
日頃一生懸命働いているからこそ
休暇を楽しむことが出来るし、
休暇の楽しむ中で、もっとこんなことをしよう、
もっとこんなことがしたい、というモチベーションが
生まれます。
皆と話をしていて、
そんなことを思いました。

二軒目はお約束の、
ヒューガルデン。
K-MASA君の冴えたチョイスで、
バナナチップスをアテに。
元々フルーティーなヒューガルデンに、
バナナチップスは最高のアテになることが証明されました。
めちゃくちゃ美味しい。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
今年ももう5月です。
やるべきこと、やらなければならないこと。
当初設定した目標に対して、
今一度再確認をしようと思います。
日頃の忙しさにかまけていて、
ついつい、確認作業がおろそかになってしまいますもんね。
いい意味で、
自分にプレッシャーをかけていかないと。
がんばります。