赤ちゃん祭り

友人のところに女の子が誕生したので、

寝不足の重たい体を引きずって、家族でお見舞いに行きました。

家内が出産したのと同じ病院です。

口コミで広がっているため地元の友人たちは、

ほとんど皆がこの病院で出産しています。

年齢的にでしょうか、

最近僕の周りは出産ラッシュ。

ちなみに、この数週間だけでも、

家内に始まり、いつもカットをしてもらってる美容院の店長の奥方→

今回お見舞いに行った友人の奥さん

と、同じ病院で知り合いが数珠繋ぎで出産しています。

周りだけ見れば、少子化なんてどこで起こってるの!?っていう具合です。

昨年から今年は出生率がやや向上したらしいのですが、

このまま子供がたくさん生まれていけば良いですね。

そのためにも、

良い環境と良い世の中を残せるようにがんばらないと。です。

一方で、こんな記事もあります。

「人口減ってどこが悪いのでしょう」

一つの見方とすれば、面白いですね。

物事には見方次第で様々な側面があるものです。

ごくごく狭い範囲での話 三本立て

◇夜に借りていたDVDを一人で見ました。

バップ
JAZZ625 ビル・エヴァンス I&II

amazonのレビューでも、不動の五つ星。

モノクロで音も割れてるけど、

演奏しているビルエバンスを見れるっていうだけで、感激です。

大学教授のような風貌だけど、根っからのジャンキーで、

演奏スタイルも鍵盤に顔をうずめるようにして恍惚状態で弾くし。

伝説のプレーヤーはやっぱり伝説です。

◇ちょっとクールダウンしようと思って、コーヒー淹れてデッキに出ました。

門灯の光を受けて、

カップからの湯気がとてもきれいに映ったのですが、

写メでは何がなんだか分からないですね。


デジカメは家内が持っていってるし、

古いデジカメを引っ張り出してくる程でもないと思ったので。

光を背中に受けたもの、例えば雪とか湯気とかって、

きれいですよね。

僕、基本的に逆光が大好きです。

◇週の半ばの休日って、得をしたような気になります。

だからこそ、と言えばおかしいけど、

こういう休日はは、忙しく出掛けたりするのではなくて、

家でゆっくりとして、贅沢に時間を過ごそうと思ってしまいます。

とゆうわけで、近所を散歩したり、

庭で子供と遊んだり。

行動範囲は狭いけど、

こういう時間こそが贅沢に感じます。

以上、全て家の中での出来事でした。狭っ!

乱れる生活

記事の内容は決していやらしくはありませんが、

「乱れる」と「生活」という言葉を組み合わせると、

どうしてか「いやらしい」イメージになってしまいますね。

恐らく、波風立たない「平凡な日常生活」に、

「非日常的な」違和感のある物事が侵入してくることからの

罪悪感や、乱れていくことを止めれない己の弱さを

連想させるからでしょうか?

乱れてはいけないもの、乱れるはずのないものが乱れるということは、

いわゆる「ギャップ」や「意外性」になるんですね。

この「ギャップ」「意外性」というのは、笑いやエロスの根底にあるものです。

ま、そんなことはどうでも良いとして、

ここのところ、ブログの更新時間に乱れが生じております。

通常は、日付が変わる0:00-1:00頃に更新していますが、

仕事がたてこんでいるのと、一時的に一人暮らしをしているのとで、

帰宅後の日課は仕事以外に、もっぱら洗濯物やアイロンがけ、

食器洗い等に費やされております。

飲みながらこれらのワークを行っているわけですから、

キッチンドリンカーとでも言うのでしょうか?言いませんか。

一度リズムが狂うと、

それを元に戻すのもたやすいことではないですね。

幸い明日は休日ですので、

上手に時間を利用して、家事全般を行い、

生活リズムを元に戻すように努めましょう。

仕事を持ち帰っては、リズムの回復は達成できませんので、

出来るだけ今日中に全部終わらせることが条件です。

ただ・・・・

今日も飲みが入っているので、

それを終わらせることも難しいですね。

ああ、乱れる生活。

することが沢山の理由。

mixiのRSSの不調が原因でしょうか、

毎日日記を更新しているのにもかかわらず、

この三日間、更新情報がまったく反映されてなかったんです。

でも更新反映されてからは、

アクセスしてくださる方の数も通常通り増えまして、

なんだかちょっとホッとしています。

mixiのRSSは、外部ブログの場合どうしてもタイムラグが

発生してしまいますが、基本的に毎日更新していますので、

よろしければ、このブログをブックマークしておいてくださいね♪

あらためまして、

いつも訪問してくださってありがとうございます。┏o

さて、営業活動も終わったところで、

一人暮らし生活が本格的に始まりました。

早速、月曜・火曜日と二夜連続で飲み→遅め帰宅が続いております。

ただですね、

一人暮らし場合は、帰宅後もすることが多いんですね。

洗濯物を干し、アイロンをかけ、

服にファブリーズとスチームをあて・・・・

家事は好きなので、苦痛にはならないんですが、

週中の家事は物理的な時間の問題と、体力的な問題もあって、

実際、大変ですね・・・。

まあ、気楽で良いと言えば良いんですが、

こういう時に、奥さんのありがたさを感じます。

「僕は一人でも大丈夫!」というような、

変な自信を持ってたのですが、

自分の気付かないところで、奥さんに頼ってた部分もあったんですね。

ちょっと謙虚な気持ちになりました。

そわそわウィーク

娘が義母の家に行ってから、早5日。

寂しさを隠すことができないtomo-kです。

いつか、いつか、と思いながらソワソワし続けた今週ですが、

結局、無事(?)に金曜日終了しました。

良いか悪いかは別にして、

「することが多い」と、時間の経過を気にするのがおろそかになるようで、

一週間はあっという間だし、気付くと3月に入ってるし・・・

という状態になっています。

「時間を気にする」という行為は、意外に、

脳内のプライオリティ的には低いのかもしれません。

それもこれも、「受け止め方」と言ってしまえば

それまでなのかもしれませんね。

明日は久しぶりに娘に会えるでしょうか?

それとも、もう一人のベビーに会えるでしょうか。

そんなことを考えていると、ほら。

また、あっという間に時間って過ぎていってしまうんですよね。

今号のPEN。

モデルさん達の肉体美と、

F4のスタイルの良さに触発さて、

またダイエットを決意。笑

日曜日の夜に激しく思うこと。

食事をしながら「華麗なる一族」を見ていて思いました。

?

?

あー平凡な家庭に生まれて良かったー。

?

?

ビールの購入を忘れ、

仕方なくウイスキーの水割りでキムチ鍋を食しながら、そう思いました。

鍋の〆に入れる中華麺を買い忘れ、仕方なく、

「サッポロ一番塩ラーメン」の乾麺を入れて煮込みながらも思いました。

塩ラーメン付属のゴマを鍋の中にINしながら思いました。

その塩ラーメンに入っていた粉末調味料を、何かに使えると思い、

冷蔵庫のドアポケットに直しながら思いました。

その冷蔵庫のドアポケットに、

マクドのアイスレモンティーについているレモンと、

同じくコーヒーについているフレッシュがたくさん入っているのを見て、

思いました。

平凡家庭、最高!!!!

分量間違いで、沈。

備蓄していたアーリータイムズが切れてしまいました。

今週は帰りにコンビニでビールを買ったり、

ワインを開けたりしてしのいでおります。

近所のスーパーマーケットや、

コンビニでも売っているのですが、

量販店で買う方が断然安い!!

明日は、アサイチで酒屋に走る予定です。

ウソです。

さて昨晩も帰宅後に、ラックを眺めていまして。

パッと目についたのがボンベイサファイア。

来客時くらいしか飲まない酒ですが、

たまにはジンもいいかも。

という気分になりまして、

大きめのグラスにをちょっと入れ、

半分くらい、ジンを注ぎました。

!?

半分て。

何を作ろうと思ったのか、大きいクラスにジンを半分。

急いでトニックウォーターで薄めるも、濃すぎ。

薄めては飲み、薄めては飲みを繰り返していると、

結構な分量になってしまいまして。

結局、疲れも相まって、風呂も入らずに沈。

気付くと朝の4:00。

生活リズム、ガタガタです。

慣れないことをするもんじゃないですね。

気付けばすんごい普通なんです。

ええっと、一応世間はクリスマスイブなんでしたね。

24日だからね。

結婚して子供が出来ますと、クリスマスの過ごし方も、

ものすごく普通の「団欒」になるものでして。

まあ、元々うちはクリスチャンの家庭だったから、

クリスマスなんぞは恋人と過ごすとかではなく、一家団欒、

むしろ大晦日~正月は親戚に挨拶さえすれば、

友人や彼女と・・・っていう感じだったので、

浮ついた気持ちの無さも今に始まった訳ではないんですけど。

では、昨日の我が家の普通っぷりをご紹介します。

AM10:00起床。

「男祭り」の疲れで、珍しく遅くまで寝てました。

前日から泊まっていた弟を見送ります。

その後、部屋の掃除、食事を経て、

祖母と娘と三人で墓参り。笑

何故か、イブに普通に墓参り。笑 

この辺りが既に「素」でしょ?

帰宅後、お気に入りのハワイのDVDを見て、

植木屋さんが帰った後の、お庭の掃除をちょっとだけ。

晩ごはんどうする?って嫁に聞かれるも、

忘年会+外食続きで、久しぶりに家で食べたかったので、

普通に「お好み焼きが良いです」と答えるtomo-k(30歳)。

M-1を見ながら、

あ~やっぱりチュートリアルおもろいなぁ、と家族で再確認。

笑い飯のスロースタートという松っちゃんの意見に、

全員納得。(祖母も込み)

その後、ケーキを食べたり、片付けしたり、

娘を風呂に入れたりして、

あとは一人で飲みながら、ブログの更新。

ああ、普通。

世間ではなんだかんだと言われていますが、

ほとんどみんなこんな感じの過ごし方でしょ?

え、違います?

ちょっと面白かったこと。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-

駅に向かう途中の出来事。

向いから歩いてくるサラリーマン二人の会話が

聞こえて来ました。

A:

「・・・に塩をちょっとつけて食べたら、

ご飯何杯でもいけるで!」

B:

「ホンマ、そうですよね!」

えらい盛り上げってます。

何につけるのかは聞こえませんでしたが、

僕が察するに、お肉でしょう。

美味しい焼肉には、やっぱり塩ですもん。

別にお肉じゃなくてもいいんです。

塩をつけて美味しいもの・・・・って想像するだけで、

楽しいじゃないですか。

◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-

帰りの電車。

座って、ちょっと下向いてウトウトしてました。

すると途中の駅から乗ってきた、

前に立ってる女子二人の会話が聞こえてきました。

あえて視線もあげずに寝ていたのですが、

結構声が大きいので、耳に会話の内容が入ってくるんです。

A:

「男はHするまでが楽しくって、

女はHしてからが楽しいやん。」

B:

「うん、そうやな。一理あるな。」

A:

「まあ、あの子恋愛初心者やったんやろな、

相手が上級者やったんや。まだまだやなぁ。」

B:

「確かにね、あははは」

内容は面白いけど、

「H」とか普通の声(ちょっと大きめ)で言ってるし、

きっと今時のキラキラ女子大生風の子達かなぁ、

と勝手に思ってました。

駅について顔を上げると、

そこには予備校生風の山田花子と、

森三中の村上がいました。

いやね。

別に見た目がどうこうっていうのを言ってるのではありません。

「叶姉妹的恋愛百戦錬磨」な話の内容と、

服装も含めたルックスの無骨さ(?)に、

ギャップがあっただけのことです。

お笑いの原点は「ギャップ」といいます。

そういう意味では、彼女達。

相当「お笑い」を熟知していたのでした。

そんなこんなで、

少し心があったかくなりました。

明け方散文、三本立て

ものすごく中途半端な時間に寝て、

ものすごく中途半端な時間に起きました。

昨晩は21時半に就寝。

そして3:00に起床。

どうやら疲れているようです。

体質的に、

連続睡眠時間は大体6時間が最長だったりします。

次の日が休日であった場合、3時頃寝ても

必ず8時半とかには起きるし。

寝るのにも体力使うって言います。

目が覚めてしまうのは、老化ですかね。

言いたくないですが。

クノールのカップスープが美味しい季節になりました。

今も起きぬけにコーンスープを作って、

CMさながらに両手でカップを持って、

ふぅーっと頂いています。

はぁ・・・美味しい。

寒いので、今から半身浴して来ます。

借りている本を持って。

湯気で本がぶよぶよにならないように、

タオルで何重にも巻いて持ち込んでいますが、

それでも、多少の湿気は吸ってしまいます。

いつも湯上りには本を、

「英和辞典」と「和英辞典」に挟んでプレスします。

和と洋の狭間です。

多少はピシッとします。

思考力0.5%時の、豆知識です。