「らしいこと」をするということ

 
 
先週の日曜日、娘の小学校の仲良し家族や近所の子どもたちを集めて公園で花火をしました。僕たち親はビールを片手に何度も消えるロウソクの火のお守りや、花火を袋から出して供給する裏方に徹し、子どもたちが心ゆくまで花火を楽しむのを見守っていました。

途中からは水風船合戦(実に楽しい!)にゲームは変わり、やはりここでも公園の水道で水風船を作っては子どもたちに供給するという裏方の生産工場係になりましたけど、やはりこちらも童心に戻って夢中になってしまいます。

考えてみると、「その季節らしいことをする」ということ、例えば夏であれば、海水浴や花火、縁日での金魚すくいなどを楽しむということは、文化を継承していくということだけでなく、やはりその季節にピッタリとマッチする遊びなんだということが分かります。その季節と違和感なく調和する遊び。花火の煙のかおりが夏の記憶と結びつき、それが何年経っても残ります。それが、「らしいこと」なんでしょうね。
 
とはいえ、こうも暑いと早く秋になれと願ってしまいますが・・・
 
 
 
[ad#ad-2]

バーベキューにもあうんの呼吸というのがあるのだろう

毎年恒例、仲良しファミリーが集まってのBBQ in 芦屋奥池。

昨年は幾度と計画が持ち上がっては雨で流れ・・・ということを繰り返していたのですが、ようやく約2年ぶりに集まることができました。みんな10年来の付き合いですが、こどもたちも大きくなったり、赤ちゃんが生まれたり、新しく家族が増えたりして、どんどん賑やかになっていきます。大きな子が小さな子を世話したりして、嬉しいものです。

ここ「遊びの広場」は、大型グランピング施設ができるということで一時期閉鎖していたのですが、奥池住民の猛反対で計画が頓挫、今年から再度リニューアルオープン。自分も幼い頃から慣れ親しんだ場所、やはり良いものです。

夏は人をBBQに誘いますね。

僕たちは7家族で2テーブルを専有していたのですが、他の施設もたくさんのファミリーで賑わっていました。そして、お肉は毎度おなじみ山垣畜産です。肉のプロ、慎ちゃんセレクト、BBQで食す肉のレベルをはるかに超えています。

みんな慣れているから、食べるもの、飲むもの、持ち寄り一品のセレクト、そして段取りが半端ない。さすがだなあ。

暑い一日でしたが、食べて飲んで遊んで、最高の日となりました。
次は秋かな〜ほんと楽しかった!

今回集まれなかったKファミリーも次回は是非!


 
 
 
[ad#ad-2]

時代の流れは中学校のトイレで感じろ

IMG_8414

娘の中等学校の文化祭。

今時の学校らしく、たくさんの催し物でとても賑やかでした。中高一貫で6学年あるのも多様性が出て良いのかもしれません。さて、そんな楽しい文化祭に朝イチから参上したのですが、早起きしてバタバタと準備して行ったからなのか、途中でトイレに行きたくなりました。

ウォシュレット必須のデリケートな*と、ガラスの腰・膝の両方を持ち合わせている僕としては、しゃがみ続けるのは過酷。最悪、ウォシュレットはなかったとしても、なんとか洋式でお願いします、となるわけです。

だって、中学校のトイレですよ? 
2000%、和式ですよね。

それに、中学校のトイレって僕たち世代としてはまったく良いイメージないじゃないですか。ケンカの温床、いじめ。(大)なんかしようものなら、その学年生活が終わるまで、うんこまん、というあだ名決定。学校のトイレ=世紀末の世界なんですよ。

そんなイメージに加え、ガラスの*、膝、腰の具合を考えつつ、最悪、教室棟のトイレが和式であった場合、来賓用のちょっと良いのがあるはずだ、そのちょっと良いトイレを、使える情報網すべてを使って探し当て、ありとあらゆる力とルートを駆使して(そんな力ない)使わせてもらおうとすら思っていました。

さて、どれどれと、教室横のトイレに入ると、目を疑う光景が広がっているではありませんか。

今時の学校のトイレってこんななの!?

一番近いイメージでいうと・・・タオルのないゴルフ場のクラブハウスのトイレ。ゴルフをしない人のためにいうと・・・ちょっといいホテルのロビーのトイレって感じでしょうか。

なんと、全部洋式、ウォシュレット付き。
男子用小便器もセンサー付きの自動洗浄。洗面台の蛇口ももちろん自動。

大学ならまだしも、すごいですよね、びっくりした。そして全く期待していなかっただけに、喜びもひとしお。自分が知っている中学校のトイレは30年前ですから、そりゃ時代も変わるのは分かりますが。それにきっと、自分が中学生だった頃も、大人からしたら、

なんでボットンじゃないの?
なんで水洗なの?
タイルってマジかよ!
便器は陶器かよ!

とか言ってビックリしていたはずなんですよね。

10年一昔といいますが、30年前なんて大昔。そりゃ時代も変わります。いつまでも「自分のイメージ」「自分の当たり前」を語っていたらダメですよ、大人の皆さん。

す時代も環境も、常識も変わりますから。
変化に柔軟にいたいものですね。
 
 
 
[ad#ad-2]

信州紀行〜新緑の上にピンクの絨毯

IMG_8058

両親、長女と僕の4人で早朝5時に出発。
特に目立った渋滞もなく、スムーズに信州・蓼科高原の八ヶ岳ベースにやってきました。

今回は退院したばかりの母を連れて来れたことが大きかった。
やっぱりこの八ヶ岳の別荘は、我が家にとって憩いの場所であるだけでなく、様々な家族の思い出を紡いできた場所でもあります。振り返れば14年前、長女がお腹の中にいるのが分かり、初めて両親に4Dのエコー写真を見せたのもここだったし、毎年良い季節にやってきて、自然の中に身を委ねるのもこの場所。母も、来れて良かったと満足そうにしています。

普段はゴールデンウィークに満開になる蓼科の桜ですが、今年は桜の開花も早く、すっかり散ってしまっていました。庭の新緑の上に花びらがつもり、さながらピンクの絨毯のようになっています。

IMG_8064

車のトランクいっぱいに、食材の買い出しも済ませました。
今日から三日間、標高1500mの高原でのんびり過ごすことにします。
 
 
 
[ad#ad-2]

間口は大きく、広く、優しく開けておく

気持ちの良い天気の週末となりました。
土曜日は朝から、部活が休みだった長女を誘ってランとウォーキングに。

芦屋川を南下し、海に出ます。
IMG_7558

IMG_7559

休日の海は最高に気持ちいい!
IMG_7562

IMG_7567

公園によったり、邸宅を眺めたりしながら、9km/2時間の行程となりました。二人でずっと歩いていると、娘もいろんなことを話してくれます。

「あのね、パパ、ママには絶対内緒だよ」

と言って、学校での成績やダメだった科目の点数、友達関係など、色々と。そんな話をうんうんと聞きながら、否定もせず軌道修正もせず、うんうんと聞くだけの何でも話しやすいパパでいたいなあと改めて思いました。成績のプレッシャー、学校での人間関係、思春期ならではの悩みなどからの逃げ道、駆け込み寺となるよう、間口は大きく、広く、優しく開けておくように日々努めています。
IMG_7568

夜は会食の後(淡路島から取り寄せた、外部には流通しない旬のウマズラハゲを堪能する会!)に帰宅すると、まだ長女が起きていました。真っ先に走って玄関まで迎えにきて、「あの科目の点数の話、無事にママに報告できたよ!」とこっそり耳打ちしてくれたのがおもしろかったです。

よほど、言いにくかったんだろうなあ。笑
 
あ、そうそう。
9kmウォークの後は、娘のリクエストでお気に入りのラーメン屋さんをご褒美しました。
IMG_7569
 
 
[ad#ad-2]

面白いなあ

IMG_7548

気になっていた「はじめアルゴリズム(1) (モーニングコミックス)」を手に入れました。

世界のすべてを数学で理解し、表したい。我流で数字あそび(数学)をしていた小学校5年の男の子が数学者と出会い、成長していく話なんて、絶対に面白いじゃないですか。長女にLINEで「はじめアルゴリズム知ってる?」と聞くと、「うん。30Pくらい読んだことある」「面白かった?」「うん」(←シンプル)とのことだったので、WEBで在庫を確認し、会社帰りに紀伊国屋でゲット。

早速、一巻読んでみましたが、引き込まれてしまいました。巻末に数学解説がついているのですが、難解だった群論の解説がとても分かりやすかったです。文理不問で楽しめる。

もちろん、僕としてはこの漫画をきっかけとして、娘達の勉強がちょっとでも楽しくなるように、モチベーション維持や数学への興味を喚起したいという下心もあるのですが、先日の漫画 君たちはどう生きるかも同じで、大人が読んでも楽しめる内容でした。

漫画は普段ほとんど読まないのですが、子どものためにとにアンテナ張ってると、自分がハマってしまいまそうです。


 
 
 
[ad#ad-2]

肉オンリーなら胃と身体が軽い

 
好天に誘われて、朝ランに。

今日は珍しくスタートから身体が軽く、スイスイ走ることができました。先週の篠山で膿と毒素が全部出たからなのか、昨日のKNSイベントで元気をもらえたから、なのか分かりません。とにかく、スイスーイ。軽く10kmくらいで帰って来るつもりが、15kmまで延ばしてしまいました。

春が近づいてきましたね。ヨットやカヌーもたくさん。
IMG_7537

IMG_7538

しかし、ランに関しては「〜し足りない」ということはなく、やはり15kmも走ればそれなりに筋肉にハリは出るし、膝も痛むし、疲れます。

そこで夜は、タンパク質チャージに家族で焼肉。

今日は、酒、ご飯物、麺類一切なし。徹頭徹尾、肉。肉オンリー。これやると、びっくりするほど胃に残らず、身体も軽いんです。

明日からの一週間に備えて、しっかりエネルギーチャージできました!
IMG_7545
 
 
 
[ad#ad-2]

自分のことは自分で決定する

 
次女の誕生日、たまたま新大阪駅の本屋に立ち寄った際に目に入った本を、そうだ、これを買って帰ってあげようと思って手に取りました。

そう。今話題の、「漫画・君たちはどう生きるか」。

IMG_7507

まあ、40歳を過ぎている自分が、未だに「自分はどう生きるか」の答えが見つかっていないのに、それを子供にも問いかけていいのか悩むといえば悩みます。もし、子供に「パパはどうなの?」と聞かれてはっきり答えれない(多分、上手に言葉にして返答できるとは思うけど・・・な)親が、本のタイトルに押し付けてどうすんだとも思いました。

しかし、時代が変化し、格差が生まれ、経済的閉塞感があり、拝金主義的な世の中で心が貧しくなっていく一方、その揺り戻しで本質思考、公益主義、人道主義、心の豊かさに今一度目を向けられる世の中で、これからどう生きていくか、子供たちにはしっかり考えてほしいと思ったからです。

もちろん、この本を読んで感じ方は人それぞれあるでしょうけれど、考えるきっかけにはなるでしょう。そう、考えるきっかけと、自分で考えて決めることが大切です。自分のことは自分で決める。コペル君のようになっても、ならなくても、別でいいんです。

夜寝る前に、次女が自分なりに感想を色々と言ってくれたことが嬉しかったです。
 
 
 
[ad#ad-2]

娘とふたり、街のスタバの片隅で

IMG_7468

小学生の次女が午後から模試だというので、僕と長女は外に出掛けて静かな環境を作ってあげることにしました。

ちょうど、長女も来週から学年末テストだし、僕は僕で原稿を書かなければならないので、出かけるには十分な理由があったのです。近くの図書館は館内整理のために休館中、電車で二駅先のスタバに向かうことにしました。このスタバ、神戸の学生街にあるので、ちょっとした勉強にはうってつけの環境なのです(長時間は迷惑になるのでNGですが)。

勉強が一段落した後は、ご褒美に娘の大好きなラーメン屋に。僕と同じでラーメン好き、がっつり食べた後はカロリー消費に、国道を二駅分3km歩いて帰ってきました。明日は篠山ABCマラソン。調子の悪い膝を温存させるためにも走るのは控えていたのですが、これくらいの距離を歩くと良い前日運動になっていい感じです。

次女もさることながら、長女とは何故だか分からないけど小さい頃から仲良しで、二人でずーっとしゃべって止まらないくらいです。笑いのツボも同じ、まあ、良く似ているなあと思います。

最近では、中学受験を来年に控えた次女の勉強も、長女が見てくれるようになり(記憶が薄くなった僕はイチイチ公式や解き方を思い出すのが大変なのです)、すっかり頼もしくなったとはいえ、まだまだ子供。めちゃくちゃ甘えん坊だし、まあ、こんな感じでずっと仲良くできればいいなあと思いますよね。
 
さあ、今から明日の大会の準備です!
楽しく走れますように。

IMG_7469
 
 
 
[ad#ad-2]

【神戸めぐり vol.2】もし夜の街角からスイングジャズが聞こえてきたなら

IMG_6141

日曜日、神戸の夜の部に参りましょう。

ロングランから帰宅後に少し休息してから、昼間に居たメリケンパークへ。今度は車でひとっ飛びです。街が暮れなずんで行くなか厚い雲の濃い色に、イルミネーションが映える港町はまた違った良さを見せてくれます。高さ30mのあすなろの木も、昼間とはまた違う表情に見えます。少し寒そうに見えるかな。

IMG_6121

「BE KOBE」のモニュメントもライトアップ。
IMG_6135

こちらはポートタワー。
IMG_6140

とても寒い夜でしたが、どこかの店からスイングジャズが聴こえてくると、心が温まります。こういうところが神戸の良さですね。
IMG_6143

さて、お目当ては最終日のルミナリエ。娘達を連れて数年ぶりに来ました。相変わらずたくさんの人ですがやっぱり美しいです。
IMG_6150

IMG_6151

IMG_6155

身近過ぎてラン以外ではあまり行くことがない神戸ですが、改めて行くとやはり良いところです。よく知っている街でもこうして良さを実感できるのは、なんだか得した気分になれますよね。
 
 

[ad#ad-2]