・
今日のゴルフ、スタートが8:25だったので、
17時には帰宅。
家に入る暇すらなく、
娘たち連れてすぐに「いつもの浜」の公園へ。
今が一年で一番日が長い時期。
公園入りは17時過ぎだったのに、
18時半くらいまで全然明るい。
十分に遊べる。
人も少なくなってくる時間帯、
遊具も使い放題、しかも涼しい。
たっぷり遊んだあとは、
スーパーで買い物をして帰宅。
今日は家族のリクエストで、
パパ特製トマトとローストビーフの冷静パスタ、
サイドメニューは、サーモンとエビのカルパッチョ。
夏は冷たいものがいいですね。
そんなこんなで早朝から盛りだくさんな土曜日。
この時間までなんだかんだ用事していると
さすがに眠い・・・
明日は天気良ければ朝のうちに
10kmか15km走る予定。
皆様も素敵な日曜日を。
「娘」カテゴリーアーカイブ
動物接写シリーズ
とりあえず空を見上げてほっとした
・
おはようございます。
今朝は「なんとか晴れている」
という感じ。
日曜日は下り坂みたいだから、
なんとか今日一日はもつかな。
相変わらず忙しい週。
あっという間の一週間。
先週末は台風直撃で運動会はアウト、
ずっと家で仕事+DVD三昧だったけれど、
今週は外に出れそうです。
昨夜は割と遅くまで起きていたのだけど、
さわやかな風に吹かれて早起き。
急いでカーテンを開けてにっこり。
午前中は次女の幼稚園で
保育参観があります。
久しぶりの幼稚園、
運動場で親子競技もあるので晴れて良かった。
その後は歯医者、ジョギング(これも久しぶり)、
散髪に行く予定。
体のメンテデーだ。
では、皆さまも良い週末を。
雨の週末
・
予報通り、
台風接近で土日とも雨の週末。
当初、土曜日は小学校の運動会、
土曜雨なら日曜にスライド、という予定だったが、
もちろん延期。
ちょうど仕事がたまっていたので、
僕的にはとても都合がよかった。
あまりに天気が良すぎる週末だったとしても、
家で仕事をするにはツラい。
TSUTAYAも旧作を100円レンタルキャンペーンと
いうこともあり、妻も子供たちと一緒に
普段はあまり見ないアニメDVDをたくさん借りて
きていた。
パパが仕事をしている間、
子供たちはDVD視聴。
もちろん、勉強が終わった後で。
ずっと家にいれたおかげで、
やるべきことが随分片付いた。
もちろん、仕事も。
おかげで昨夜は、
久しぶりに会う友達と大阪で飲み。
色々片付いていると、
気持ちよく楽しめる。
たまには雨の週末、アリですね。
(毎週過ぎても困りますが・・・)
天気の良い週末は、楽園本能に従う
小学校の記憶がよみがえる
・
夜中に芦屋着。
今日はゆっくり寝ようと思っていたのだが、
早起きの娘たち(車中で爆睡)に起こされ、
朝早くから活動することに。
小学校に入った長女が、
県内特定の施設に無料で入れる
「パスポート」なるものを持っているため、
神戸市立青少年科学館にプラネタリウムを
見に行くことにした。
実はここ、
僕が小学生の頃は何度も通った場所。
地域の「子供会」のようなものでも来た記憶があるし、
父もここが好きだったので、
よく連れて行ってもらった。
このプリンのような建物が、
プラネタリウム。
子供向けのプログラムをチョイスし、
ドキドキしながら入場。
ウン十年ぶりのプラネタリウムだったけど、
あまりの素晴らしさに、感動してしまった。
子供の頃は好きで覚えていた星達の名前も
すっかり忘れていた。
星空を見上げ、星座を探すのも、
随分長いことしていなかった気がする。
忘れていたものを取りに帰ってきた気分に浸り、
時を忘れて没頭。
投影機の形も素晴らしく、
なんと素晴らしい世界なのか。
そうか、こんな近くに
こんな素晴らしいものがあったんだ。
娘たちも大満足そうだったし、
これからは頻繁に通おうと思う。
(社会人向けの「HAYABUSA」帰還のプログラムも
非常に気になる・・・)
・
帰りにIKEAにフラッと。
明日は久しぶりに会社に行って、
仕事をしようと思う。
前倒しで片づけなければならないこともある。
徐々に社会復帰に向けて、
舵を切り始めよう。
ちゃんと基礎から料理を学びたい
・
料理は楽しい。
この週末も色々と作った。
昨日の昼、夜、そして今日の夜。
元々料理は好きだけれど、
最近、本当に「ちゃんと料理を勉強したい」、
と思う気持ちが強くなってきた。
今日は実家で筍をもらってきたが、
これを美味しい白だし上手く炊けるように
なりたいし、上品な味だけど風味豊かな
筍ごはんもサクッと作れるようになりたい。
料理教室通おうかななんて、
本気で思う週末です。
てか、どこにそんな時間あるのだろう。
・
今日は久しぶりに芦屋浜の公園で。
時間がなかったので弁当は作れず。
スーパーで豆ごはんやおにぎりを買い、
気持ちのいい芝生の上で。
夕方は苦楽園ベース。
黄色い花、今年も満開になりました。
今週はGW前の一週間。
木曜日までの四日間、どれだけ集中できるか。
スタートダッシュが肝心。
月曜日に全て終わらせるくらいの気持ちで、
やります。
今日一番うれしかったこと
・
長女は小さい頃から偏食。
いつからかは忘れてしまったけど、
幼稚園に入るくらいからかな。
色々と工夫したり、
本人も努力をして食べたりしてるけど、
なかなか克服することはできなかった。
小学校に入り、
給食が始まって二日目。
なんと、給食を全て残さず食べたそう。
夜、電話でその話を聞き、
会社で小躍りして喜んでしまった。
そして娘を全力で誉めた。
ツナサラダ、赤い色のスープ(本人談)、
パン、その他色々、全部残さず食べたって。
偉いぞ、娘!
やっぱり同じ環境の中、
みんなで同じものを食べるというのは、
偏食克服に役立つんでしょうね。
給食制度、素晴らしいな。
そしてその中でどんどん成長していく娘・・・
すごい。
・
あまりにも嬉しかったので、
その後23時まで仕事をがんばることができた。
子供の成長は本当に励みになる。
自分も負けていられない。
忙しいが、
明日もバッサバッサ仕事をイテコマしてやる。
天気の良い日はハイキング
朝型生活
・
長女が小学校に通うになって二日目。
7時半に駅で集合する長女のために、
家族みんなで朝6時に起き、
朝ごはんを食べてしっかり準備。
ギリギリまで、一分でも多く寝る・・・
という体質だった我が家の女性陣でしたが、
入学式を機に心機一転、張り切っております。
僕もこの際、
しっかり朝方に切り替えようと思って、
毎朝、長女と一緒に駅まで行って、
そのまま出社することにしました。
こうすることによって、
毎朝一時間は早く会社に到着するんですよね。
朝は静かだし、空気は新鮮で気持ちいいし、
何よりも静かな社内で仕事に集中できる。
この週間、ずっと続けて行きたいな。
この春からの新生活、
僕も心機一転、がんばりたいと思います。