太陽は出ているのに、さーっとスコールのような霧雨が降った止んだり。
「パパ、見て!」
娘の声に指差す方向を見ると、空にはダブルの虹。なんだかとてもラッキーな気分。
車の中から急いで写真を撮りました。

お盆休みを過ごした蓼科高原の八ヶ岳ベースから家族一緒に帰ってきましたが・・・こちらの暑いこと!
高原の家にはもちろんエアコンなんてありません。日中は暑くても、夜は布団が必要なくらい涼しいので、24時間エアコンつけっぱなしの関西に帰ってくると、あちらの空気と景色を、もう懐かしく思います。

太陽は出ているのに、さーっとスコールのような霧雨が降った止んだり。
「パパ、見て!」
娘の声に指差す方向を見ると、空にはダブルの虹。なんだかとてもラッキーな気分。
車の中から急いで写真を撮りました。
お盆休みを過ごした蓼科高原の八ヶ岳ベースから家族一緒に帰ってきましたが・・・こちらの暑いこと!
高原の家にはもちろんエアコンなんてありません。日中は暑くても、夜は布団が必要なくらい涼しいので、24時間エアコンつけっぱなしの関西に帰ってくると、あちらの空気と景色を、もう懐かしく思います。
八ヶ岳ベースに遊びに来てくれた友人たちが、娘たちのためにそば打ちキットを持って来てくれました。
もちろんここは山の別荘ですから、いろんな物が完璧に揃っている訳ではありません(麺棒があったのはびっくりしたけど!)。
あるもので工夫しながら、二八蕎麦を打ちます。
説明書を見ながらそば粉と小麦粉を配合し、こねていきます。これ、本当に力仕事!娘たち一生懸命がんばっています。
ある程度こねていくと、今度は麺棒で伸ばしていきます。粉が上手につながって、ツヤもあり、なかなかの出来具合。
それなりの感じになっているでしょう?
板とそば切り包丁がないので、太めになるのはご愛嬌・・・うどんのような蕎麦やん〜と言いながらも、切り口はちゃんと蕎麦。当たり前か(笑)
茹で上がり。
つゆも自作して、皆でいただきました。
味は本当に美味しかった!
長女は手先が器用なので、ウッドデッキの傷んだ箇所も応急処置してくれます。
高原での生活、美しい景色に美味しい空気とごはん。
自然の中で心が浄化されていくようです。
蓼科高原といえども、昼間は30℃を超えます。
走るとしたらやっぱり朝。
6時に起床し、新鮮な空気を吸いながらの15km。適度にアップダウンがあり、なかなか良いトレーニングになります。
こちらの別荘に滞在している母の友人の皆さんたちと会ったり、お宅訪問させていただいた後は、牧場へ。
まるで嵐が丘のような雲です。
好きな景色だ。
風がびゅうびゅうと吹く音。
時間がゆっくりゆっくりと過ぎて行きます。
長門牧場ではフリマが開催されていました。
ハンドクラフトの小物たちがたくさん。みなさん、本当に器用です。
酷暑の関西から、涼しい蓼科高原まで上がってきました。
早速火をおこして、極楽タイム
四日間の出張を終えて帰阪しました。
先週から続く怒涛のスケジュールをサンノゼから来日してくれたパートナーたちと過ごして、たくさんのユーザさんたちとミーティングや技術セッションを重ねさせていただきました。いやー大充実。
しかし、ちょっと緊張感から解放されたのでしょうか、帰りの新幹線ではぐったり。新横浜で購入した弁当も食べず、ほぼ寝て過ごしてしまいました。
一度も開けずに自宅に持ち帰った焼売炒飯弁当。笑
新大阪に到着。
さすがにお腹が空いたので、数年ぶりに神座へ。
普段はあまり食べない白菜たっぷり系和風スープのラーメンですが、たまに食べると美味しいですね。
さあ、明日はお盆休み前のラストデーです。
新横浜で過ごす一週間。
ブログを読んでおられる皆さんは、僕が仕事もせずにただ各地で旅ランをしている人だと思っているようですが、割と寝不足になるくらいは仕事をしている平凡な人間です。(←なんの言い訳)
ただ、やっぱり朝は6時に起きて走りますよ。
今朝は横浜の日産スタジアムを何周かしました。
それにしても、技術は楽しい。
電磁界や放射ノイズを向き合う日々。
シリコンバレーから来ているエンジニア二人と一緒に過ごす一週間。
技術ってなんでこんなに楽しいのだろう。
仕事はハードですが、毎日楽しくて仕方ありません。
今週は木曜日まで新横浜。
朝6時半の新幹線に乗り、少し仕事をして、寝不足解消のため少し就寝。
ちょうど静岡駅付近で目が覚めたので、あ、今日の富士山はどうかなと思っていると、夏場にしては珍しく、富士山がこんなにきれいに。
今日はいい日になりそう。
一日の仕事を終え、ホテルにチェックイン。
カーテンを開けるとこんな景色。
新横浜のホテルからも、富士山のてっぺんが見えました。
なんだか今日はすごくいい日です。
今日一日がんばってご褒美でしょうかね。
技術セミナー開催のため、今日は一日名古屋。
大阪からも近い名古屋ですが、普段は通り過ぎるばかりですので、出張は久しぶりです。
名古屋といえば、味噌カツですが、この、甘めの濃い八丁味噌が実は大好物なんです。ということで、ランチはやっぱり味噌カツ。
それにしても暑い一日でした。
ほぼ丸一日を、各企業の技術担当者さんと一緒にセミナールームで過ごしましたが、お昼に出た屋外の気温、本機でサウナかと思いましたよ。ビックリした。
明日も同じような気温なのでしょうか。
いよいよ、走るのが難しい季節になってきました・・・
それでは、みなさま、良い週末を!
アメリカから来日した取引先二人と一緒に、仕事の後に中華。
昨日到着した彼ら、初日から訪問客の対応でがんばってくれていたのですが、やはり時差ボケにはかなわない様子。軽く食事をして、19時半には解散してホテルに戻って行きました。
時差ボケの辛さ、よく分かりますよ。
僕もサンフランシスコに到着した初日は、眠さと戦いながら過ごし、夜に自然に倒れるまで(笑)絶対寝ませんから。最近は、グリナなどの睡眠アミノ酸などが出ていますが、愛用されている方に聞くと、時差ボケには良く効くとのこと。夜中2時に目が覚めて眠れなくなるということもないようです。
時差ボケ対策は、永遠のテーマですね。
朝6時台はまだ涼しいとはいえ、走り出すと滝のように汗が流れます。
川沿いの公園では、近所の方々が集まってラジオ体操をしていて、夏休み中の子どもたちもスタンプカードを持って参加。夏の風景は何年経っても変わりませんね。
昨夜は馴染みの店で常連方と一緒に日本酒祭り。
夏の夜にキリッと冷えた日本酒を、ワイングラスでいただく贅沢さ。すっかり気持ちよくなりましたが、朝はしっかり酒抜きラン。
飲んで、寝て、走って、仕事して。
それぞれのイベントにそれなりの物語がありますが、基本的に(骨格レベルというのか)は、どこにいても全く変わりません。
いよいよ明日からは、シリコンバレーのサンノゼから取引先が来日。
盆休みまで、盛りだくさんの日々がスタートします。