焦燥と期待の間

昨年10月の大阪マラソン以来、5ヶ月ぶりのフルマラソンを日曜日に控え、そわそわしています。

篠山ABCマラソンは過去に何度か走っていてコースも良く知っているし、歴史ある大会ならではの、円熟した沿道の皆様の盛り上がりも楽しみではあるのですが、レース一週間前の独特の焦りと不安、そして35kmからの辛さを思い出すと、ああ、またあの苦しみを味わうのかと若干憂鬱になったりもします。

昨年の篠山は、ちょうど米国出張と重なってしまい、レース当日の夕方にサンフランシスコから関空に到着するということで、仕方なしにパスしました。後で出場された方に聞くと、雨と寒さで「あれは走らなくて正解」とのことだったので、それはそれで良かったかもしれません。なにはともあれ、二年ぶりの出場に、楽しみの方が幾分勝っています。

このブログでも何度か書いている通り、普段はマラソン大会に一人でエントリーして、一人で酒を飲みながら帰ることが多く、特にどこかのチームや同好会に所属している訳でもないので、沿道や会場でたまたま友達や知り合いを見つけて「おお!」とか「どうでした!?」などと挨拶する程度です。過去に一度だけ友達の車に乗せてもらったことがあって、それはそれでとても楽しかったことを覚えていますが、まあ普段は孤独と言えば孤独だし、寂しいといえば寂しいのですが、何年もこんなスタイルなので、これが普通かなと思っていました。

しかし、今回の篠山は、同級生のO君が、やはり同じくエントリーしている同級生達の情報を集めてグループを作ってくれたので、みんなでワイワイ出来そうです。いつもとは違う感じで、楽しみ。色々とメッセージをやり取りしていると、否が応にも気分は盛り上がってきます。

今日、会社を訪問いただいた取引先の社長も今週末の篠山ABCマラソンにエントリーしておられる方の一人。「調子どう?」「どれくらい走ってる?」などランナーならではの共通言語で情報交換をしました。

今シーズン最後のフルマラソンを前に、気分も盛り上がっています。

IMG_3798

初購入

イヤフォンの話です。

僕は普段、基本的に音漏れがなく高音質で、動いたり走ったりしても外れないカナル型のイヤフォンを愛用しています。今まで数多くを装着して来ましたが、ここ数年は、Final Audio Design の Adagio を使っています。しかし、有線型のダメなところは、断線です。僕のように付けたり外したり、走ったり引っ掛けたりするような人間が使うと、すぐ・・・という訳ではありませんが、一定の期間利用すると接触不良で片耳が聞こえなくなったりするので買い換える必要があります。ちなみに今のAdagioは3台目になります。

そこで今回、初めて Bluetooth のイヤフォンに挑戦してみることにしました。これならブラブラすることもないし、PCやiPhoneのイヤフォンジャックに接続する必要もありません。そりゃ音質は有線よりも絶対に落ちるでしょうけれど、きっと(いや、多分・・・)長持ちするはずだし、走る時にも線が邪魔にならないのは便利です。

購入したのはこちらの製品。特に拘りもなかったので、Amazonでタイムセールをしていた imarku に決定です。これが1990円だったんですよ、奥さん!もし失敗しても納得出来る価格です。(恐らく一掃セールだったのでしょうね、現時点で在庫切れとなっています)

IMG_3779

当然、筐体サイズは大きくなりますね。もちろんバッテリー内蔵なので充電しなければなりませんし、on/offのスイッチもあります。Adagioと比べると大きさの違いは歴然。ちなみに、マイクも内蔵なので通話も可能(充電2時間、再生・通話 4時間〜6時間)。Apple Watch も身に付けて、これも装着していると、腕からでも耳からでも通話できちゃいます。便利なのかどうなのか。

IMG_3780

こんな感じで充電します。

IMG_3781

で、肝心の音質なのですが、これが意外と良い!特に重低音なんか最高ですね。「まあ大したことないだろう」と高をくくっていたので、これには良い意味で驚きました。音飛びもない訳ではありませんが、十分満足できる品です。走る時や移動する時は Bluetooth イヤフォン、デスクワークはカナル型、という併用も良さそうですね。

タンパク質だけに、豆知識

予想通りの晴天。

晴れたら25kmランに出掛けようと思っていたのです。3月一週目のフルマラソン前に、まとまった距離を走るのは今日が最後。レース直前の二週間は5km、10kmくらいで適当に調整しなければ疲労が溜まって本番で良い結果がでないと言われています。本当はラスト一ヶ月はクールダウンと言われているのですが、なにせ12月と1月は出張ばかりで忙しかったので、ろくに走ることができませんでした。仕方なしに直前でがんばったという訳です。さて今日は15時スタートで2時間ちょっと掛けて25kmを走って来ました。

本当はもう少しスタートを早めたかったのですが、調べ物をながらの文献探しに思いのほか時間が掛かってしまったのです。お昼前後はあんなに暖かかったのに15時を過ぎると段々と冷え込んで来ます。気持ち良く晴れていたのが嘘のように、六甲山も「今から降らせたろうか」という厚い雲が立ち込めています。そりゃ気温下がるわ。

IMG_3755

IMG_3753

走るまでにすべきことをある程度終わらせておくと良いことがあります。それは、お風呂に入りながらのお酒タイム。

風呂のフタをテーブル代わりにして、ハイボールを作り、アテを皿に並べて湯船に浸かり、RadiotunesのJazz Vocal channelを流しながら至福の時間を過ごすことができます。メロウなJazzボーカルが風呂場に響き、ウイスキーの香りを楽しみながらポカポカ温まる。本を持ち込みたくもなりますが、ふやけてしまうのでやめています。

しかし、長距離走った後は筋断裂を起こしているので、必ずタンパク質を一番に摂るようにしましょうね。炭水化物ではなくタンパク質。僕の場合は、走り終わりはすぐに豆乳を飲むことにしています。その後にお酒を飲みたいので、胃に粘膜をはるという目的もあります。

タンパク質だけに豆知識でした。

飯テロという名の敵

とても良い天気なのに、あまりの強風に屋外に出来る気にこれっぽちもなりませんでした。

ネットニュースを見ると「関東では春一番を観測」とありましたが、関西でもこんなに強い風が吹いているのに、地域ニュースでは「強い風に注意しましょう」くらいのもので、なんだか肩透かしを食らった気分です。僕だけがこんなに心配しているのか、と取り残された気持ちになってしまいます。

風がひゅーひゅー吹く音と、今にもちぎれて飛んでいってしまいそうな庭の木の葉をリビングから眺めつつ、ちょうど良いや、今日はデスクワークの一日にしようと思って自宅で大人しくしていました。下手に外に出ると、飛んできた金ダライに頭を打つかもしれません。それにしても、すごい風。

IMG_3744

とはいえ、夕方には風も収まるだろう、その時にはジョギングに出掛けようと思っていたのが的中。風も落ち着き始めた17時半から走り始めましたが、この時間の国道沿いは焼肉屋が最大の敵になります。店外に放出されるあの香ばしくスモーキーな香り。焼肉の香りってどうしてあんなに人を幸せに(あるいは不幸せに)させるんでしょうね。ランナーにとっては「飯テロ」でしかありません。

どちらにしてもお腹もすくし、早く帰ろうと思う気持ちが足を速めます。痛めている膝を考慮して軽く10kmでしたが、気持ち良く汗をかくことが出来ました。

いつもの休日、走って、読んで、仕事。
していることに変化はほとんどありませんが、季節は少しづつ春に向かっているようです。

「速さ」よりも「楽さ」

天気予報のとおり、素晴らしい晴天の一日。

前日の夜に決めていたことがあります。それは、朝起きた時の気分と天気で、走りに行くか、登りに行くか、それとも頭がすっきりしている間に仕事をするかを決めようということです。

幸い前夜の酒も残っておらず、すっきりと目覚めることが出来たのですが、少し寝過ごしてしまったようです。山に行くなら7時には起きなければなりませんし、走りに行くなら8時にはスタートしたいけれど、時間は過ぎてしまっています。

そこで、今日は朝のうちにデスクワークを終わらせることにしました。朝の気持ち良い空気は仕事や読書に向いてますね。

買い物を済ませて、午後からは15Kmラン。今日は久しぶりに、少し突っ込んでみようと思っていたのです。突っ込むとは早いペースで走ること。20kmはちょっと距離が長過ぎるので、15kmで調整。結果的にスピードに乗れず、5分/km フラットペースで15kmを走破。まだまだ身体が仕上がっていないようです。

僕の場合、なぜトレーニングするかというと、タイムを縮めるというよりも、出来るだけ「楽」に走りたいがためなのです。フルマラソンの、あの残り5km、10kmの過酷さったら。足の痙攣は完全に準備不足。毎回、足を引きずるようにしてゴールするのはイヤ。笑)ゆっくりでもいいから、やっぱり楽に走りたい訳です。それにタイムが付いてこれば、尚良しで。

というわけで、まだまだトレーニング、トレーニング!!

IMG_3718

片道1時間の道のりを、7分に短縮できるという誘惑

朝のうちにさっさと用事を済ませ、万全の態勢で臨んだ二週連続の「単独ハーフマラソン」。

今日のコースはどうしよう、河川敷〜海沿いの、いつものコースを走ろうかな・・・と考えていたのですが、このコースは道路のクラックや、ちょっとした段差まで足で覚えるくらい走りこんでいるし、昨日も同じところを15km走ったので、今日また20km以上も走るということに対して気持ちが前に行きません。

どうしようかな・・・と思案した結果、芦屋から2号線を西に走り、神戸の三ノ宮駅まで走って折り返すというコースを選択することにしました。往復23kmの道のりだから距離的にはちょうどいいし、多少のアップダウンはあるものの、歩道も広くほぼ平坦なコースで走りやすいのがその理由です。もしかしたら、車で走っていると気づかないような新しい発見、例えば、新しいラーメン屋や焼肉店なども出来ているかもしれませんし。

景色を眺めつつ、三ノ宮駅到着。

IMG_3703

今週は既に50km近く走っているし、さすがに足に疲労が蓄積されているようです。少し前に走った時に小さな段差につまづいてダメージを受けた左足の膝も調子良くありません。駅前のロータリーでウイダーインゼリーを飲んでエナジーチャージをしつつ、ああ、今ここから新快速に飛び乗ったら、7分で家に着けるのにな・・・という誘惑もあります。一時間と7分。物理距離は同じでも、時間距離がここまで違うと、ねえ。

IMG_3702

それでも、移動することが目的ではなく、あくまで23kmを走り切ることが目的です。復路はフォローの風に背中を押され、すれ違うランナーと挨拶しながら、気持ち良く戻ってくることができました。いざという時に忍ばせていたICOCAもお金も、水分補給以外は出番なし。

今まで国道をコースとして選んでいなかったのは、車が多くてなんとなく排ガスや騒音が気になること、そして信号があることでしたが、今日改めて走ってみると、結果としてなかなか悪くないコースでした。そして道往くランナーも「ちょっとジョギング」というよりは、今日の僕のようにまとまった距離を走っているランナーが多いからか、フレンドリーでレベルも高いような気もしました。定期的に走りたいコースになりそうです。

さてシャワーを浴びてすっきりし、午後からはスタバに来ています。休日昼下がりのスタバは快適です。イヤフォンで好きな音楽を聴きながら、ブログを書き、ちょっと仕事し、本を読む。

週末の時間はあっという間に過ぎてしまいますね。

IMG_3704

一昔前の車が暖機を必要としていたように

週の後半の木、金はどっぷりと飲んでしまったのですが、今朝は朝から用事が詰まっていたのですっきり活動をすることが出来ています。とはいえ、やはり摂取したものは消化し排出しなければならないということで、夕方の早い時間に15Kmランへ。明日は20Km以上走ろうと思っているので、今日は抑えることにしました。

人によるのかもしれませんが、僕にとって、走り始めは一番苦しく、しんどい時間です。呼吸が整うまでは息も苦しいし、筋肉や関節も、錆びついた歯車を必死で回さなければならないような、ミシミシという音すら聞こえそうな感じで、とても重たいのです。しかし、だいたい3kmを超えてくると、関節にも油が回って滑らかさが出てくるし、身体も温まって呼吸も安定してきます。こうなってくると、後は体力が続く限り走ることが出来るのです。まるで、一昔前の車が始動する前に「暖機」を必要としていたのと良く似ていますね。

今日も美しい夕陽を見ることができました。今からゆっくり食事をして、本の世界に飛び込もうと思っています。

IMG_3696

IMG_3698

IMG_3694

ひとりハーフマラソン

久しぶりにまとまった時間を取ることができた週末、そろそろ長い距離を走りたいなと思っていたのですが、土曜日はどうも調子が上がらずに断念。

明くる日の日曜日の夕方は、気持ちも前に向って「よし、行こう」と走り始めると、割と調子が良かったのでここぞとばかり距離を稼ぐことにしました。とりあえず、15kmを当初の目標にして、ゆっくりペースで。

やはり芦屋から西宮に掛けての海沿いは気持ちがいいです。
IMG_3641

16時半からスタートすると、最初は明るくていいのですが、17時を過ぎるとあっという間に暗くなります。暗くなるに連れて気温も下がり、もうそろそろ切り上げて帰るかな・・・という思いが、家の冷蔵庫に買い溜めてあるクラフトビールと生ハムの光景と共に沸き起こって来ます。

湾岸線の夕陽はきれいなんですけれどね。
IMG_3642

いや、まだもう少し。せっかく走れているんだし、走ることに何の障害も制約もなく自由に時間を使うことができるという、ありがたい環境にいるんだから、もうちょっとがんばろう。そんな風に自分に言い聞かせながら、・・・

結局21kmを走破しました。

そう、ひとりハーフマラソンです。ゴールの頃には周りは真っ暗。
IMG_3643

今回、2時間ちょっとくらい掛けて21Kmを走ったのですが、結果として(そして意外にも)走れた自分に驚くと共に、このままのペースで2月の後半くらいまでは距離を稼ぐ練習をして、一ヶ月先の篠山ABCマラソンまで調整できれば、大阪マラソンのリベンジとして少しはマシな走りが出来るんじゃないかな・・・と多少の感覚を感じることができました。

いやいや、とはいえマラソンは魔物。
本当に何が起こるか分かりませんので、限られた時間ですが出来る限りの調整をしたいと思います。

【検証】僕達はかつて海だったところを走っている

友人NさんがシェアしていたデイリーポータルZの記事がとても良く、今日はその真実を探るべくジョギングをしてきました。というのも、その記事はかつて防波堤だったところがそのまま道路になっていることを、千葉の浦安と兵庫の芦屋で検証している記事で、芦屋の防波堤跡は僕は日々走っているとても身近な場所だったからです。

浦安と芦屋の海を失った防波堤(デイリーポータルZ)

芦屋で臨港線と呼ばれている道路沿いのコンクリートのこの壁が約50年前まで海と陸を隔てていた防波堤です。

IMG_3178

赤が自転車優先、緑が歩行者優先で色分けされていますが、下の写真の向かって左側はかつて海だったところ(埋立地)になります。写真に写っているのは兵庫県立国際高校という授業を英語で行う帰国子女が半数を占める高校です。そのさらに海側にはシーサイドタウンがあり、今では運河を挟んでさらに南側にも広大な埋立地が広がっています。この防波堤も随分内陸に位置するようになってきました。

IMG_3177

右側はかつて防波堤に守られていた宅地です。明らかに埋立地側よりも海抜が低いですよね。いつも走っているところなのにあまり意識したことはありませんでした。改めて見ると、この作りは明らかに防波堤ですよね。芦屋浜は1969年から埋め立て事業が始まりましたので、今から46年前、ここから先は海だったということが分かります。

かつての防波堤に向かう傾斜です。

IMG_3176

記事によると、防波堤は相当に頑丈な作りになっていて、破壊するのが大変だそう。それに別に破壊しなくても埋め立ててしまえば、土台としてはしっかりするので良いような気がします。

ここはかつて水門だったんですよね・・・感慨深いです。

IMG_3179

芦屋浜はかつて、松林が美しい砂浜でした。
今でも芦屋川沿いの公園にその名残を見ることができます。今日は1月17日。震災で亡くなった方の慰霊祭が行われていました。走ったのは夕方なのにまだ記帳に訪れている人がいました。こういう光景を見る時に命について考えさせられます。

IMG_3181

人間のすごさは、一人一人は小さいにも関わらず海を埋め立て、建造物を作ることです。それはまるで大きな蟻塚を作る蟻のようでもあります。僕が巨大建造物に惹かれるのは、そういった点からかもしれません。

共通言語

怒涛の打ち合わせと分刻みの移動ラッシュ、移動中の地下鉄ですらメール対応に追われながら、最終の2時間半に渡る会議を終えた後、「マラソン」という共通言語で話す取引先の社長と酒を飲みながらのアフターミーティング。

IMG_3138

今日学んだことを備忘録として。

・100kmマラソンは絶対に経験すべし。
・丹後半島ウルトラマラソンをまず経験すべし。
・村岡ダブルウルトラランニングという兵庫県の大会は、標高差が尋常でない上にマイナー大会ゆえに人もまばらでかなり精神的に追い込まれる。精神力を鍛えるにはベストかも。
・飛騨高山ウルトラマラソンはかなりきつい。でも、宿場町を走るからメジャーな大会である。
・UTMF(ウルトラトレイルマウントフジ)に出る人は変態中の変態である(完走した友達を、僕は知ってます・・・しかも女子・・・)
・素人はまず、六甲縦走で足腰を鍛えるべし
・ウルトラマラソンの各サイトにアクセスすれば分かるが、大会の題字は大抵、筆文字フォント(個人的に爆笑)

なるほど!
・・・てか、僕のようなファンランナーは出れないし、絶対に出ないし!!笑