美人の罠にかかり、美人に救われる


僕は比較的、こだわりが強い男です。

一昔前であれば「違いが分かる男」と形容されたかもしれません。そんな僕ですから当然、小銭入れにもこだわりを持っています。僕の小銭入れは、今流行りのメッシュ柄を採用。ファッション性を維持しつつ、小銭がいくら残っているのかが一目で分かる最新の透過素材を採用した機能性抜群のアイテムです。

それがこちら。

IMG_2089

流行るとイヤなのであまり教えたくないのですが、これは「DAISO」という新進気鋭のドメスティックブランドが展開しているんです。入手困難かもしれませんが、まあがんばって探してみてください。ちなみに僕はレッドやブラックも保有しています。気分に合わせて使い分けてるんですよ、お洒落上級者でしょう?

IMG_2090

というわけで、普段から人に自慢している小銭入れですが、自分から自慢せずして人に気付かれた時はちょっと恥ずかしい思いをします。

先ほど、出先から自宅の最寄駅に帰って来たのですが、帰宅する前に駅前のコンビニに入りました。店前にはベンツのゲレンデヴァーゲンが停まっています。運転席を見ると、びっくりするような美人のマダムが乗っているではありませんか。

こんりゃたまげた!
世の中には美人がおるもんじゃのう・・・しかもスマホではなく本を読んで人待ちをしておる。美人がゲレンデの運転席で読書。こりゃウインドウをノックして、お声でも掛けないと逆に失礼なんじゃないじゃろうか・・・

そんなことを考えながら、レジを済ませて外に出ると、まだ停車中。

「あんれまー!世の中には(以下省略)」と歩き始めると、背中をトントンと叩かれました。まあ地元は村社会ですので、近所のコンビニで知人に出会うのも良くあること。誰かなと思って後ろを振り向くと、キャップにパーカーの、これまた若い美人、いや、どちらかというとカワイイ系の女性が立っているではありませんか。

なんて日だ!(小峠風に)
マダムも良いが、健康的でスポーティーな美人も嫌いじゃない!(むしろ好き)

「あのう、これ。」

そういってパーカー美人は、僕の小銭入れを差し出してくれました。

ボーッとベンツの美人に見惚れてたから、カバンに入れたつもりが落としちゃったようです。しかもイヤフォンしてたからチャリンという音も聞こえず、そのままデレ顔で店外に出ちゃったのを追いかけてくれたのでした。この恥ずかしいイケてる小銭入れを持って!

いやあ、とってもありがたいけど恥ずかしい。
自分からネタにするのは良いけれど、自分からネタにしなきゃ本気で使ってると思われちゃう(本気で使ってるんだけど)。

美人にやられて美人に救われる。
まるで、捨てる神あれば拾う神あり。世の中うまく出来てますね。

どっちにしてもデレた顔は、帰宅するまで元には戻りませんでした。

意識高く走ったのに、月にも見放される中年の名月


FBで皆さんが美しい中秋の名月をアップしているのを見て、なら僕も、と、夜ジョギングに出掛けたらこの有様。折角のスーパームーン、なんとなく岩の割れ目から溶岩が見えているようで不気味でもあります。

IMG_2039


それにしても、走るには最高の季節がやって来ました。

中年でも意識が高い僕は(「中年」については前日の記事を参照)走ることをとても気持ち良く楽しむことができます。汗を流すことでご飯を美味しく、罪悪感なしに頂くことができるからです。

「意識が高い」という言葉は、知的でアグレッシブで自分磨きに余念がない学生を揶揄する言葉として数年前にかなり流行りましたけれど、意識が高い(未だに定義が分かりませんが)ということは少なくとも悪いことではないと思います。

むしろ若い時のエネルギーを何かにぶつけるというのは若さの特権でもあるし、成長するにつれて過去のイキりや勘違いを黒歴史として赤面しながら振り返ることがあったとしても、そういう経験があるからこそ学び成長できる訳で、改造車のマフラーを天高く伸ばすか、学力を伸ばすか、コンビニにたむろして朝を迎えるか、徹夜でミートアップしビジネスのストラテジーをビルドするか、どっちにしても、マグマのようなエネルギーを何かにぶつけることは向上に繋がります。それに、エネルギーを注ぐ方向が人によって違ったとしても、大抵の人はなんとかなっている訳で、あまり差は開かないものではないかなと思います。むしろマラソンと同じで常に何かを積み重ねていることで損はないとも思います。

どうせ生きているなら、下よりも上を見ていたものです。

人に頼まれた訳でもないのに10年以上ブログを更新し続け、走り、学び、仕事をして、バーで酔いつぶれている僕は、どっぷり意識高い系カテゴリに浸かっていると思いますが、気持ち悪がられようが、小石を投げられようが、進めるうちはこのまま進んで行こうと思っています。

自らは濃厚な中年のおっさんであるということを心底理解すべきである


アンチエイジングを語る時に、「自分はいつまでも若いのだから、アンチエイジングなんて必要ない」と思っている人の方が、「アンチエイジングがんばらなきゃ」と思っている人より若々しくいることが出来るという話を聞いたことがあります。自分はいつまでも若いという気持ち、自覚が人を若くさせるという訳です(根拠については知りません)。

しかし、僕は決めました。その逆を行きます。

そう、自分が立派な中年のオッサンであるという自覚を持つことにします。濃厚でギトギトな中年のヲッサンなのです。

厚生労働省の資料によると、青年期15~30歳、壮年期31~44歳、中年期45~64歳、とのこと、この括りなら僕は壮年なのですが、まあ良いでしょう、中年で。僕は立派な中年親父です。有名な俳優さんたちや、妖怪・荒木飛呂彦先生のような人間ではないのです。中年なので、大学生のように馬鹿飲みをしたり夜中まで遊んだり、調子に乗ったりしてはいけないのです。もっと身体や健康のことを気にしなければならないのです。

分かりましたね、自分。

IMG_2036

雲を跳ねのけて


オホーツク海から来る強力な低気圧と、南方の夏雲の間に挟まれて、日本列島はおろかベトナムまで伸びる巨大な秋雨前線にやられっぱなしの今日この頃です。しかしどうにかならないか、このジメジメは。一週間に晴れ間が除くのがこれ程少ないなんて、この際、オホーツクでも熱帯でもいから、どっちかにがんばって欲しい。はよどっちか勝て!見てくださいよ、この前線を。もはや嫌がらせにしか思えない。

画像はデイリーポータルZから
yabai

昨夜は京都泊、今朝は6時の電車で神戸まで帰ってきて、ほぼ終日外出。種々の打ち合わせで取引先の会議室に5時間半閉じこもっていました。偏頭痛なんて酒で飛ばしてしまえ!まだまだ疲れてませんよ!もっと議題もってこーい!

IMG_1511

夜は東京のものづくりの皆さんと梅田で会食兼ディスカッション。深く考えている人、現実志向の人、明るい未来を考える人。みんな違ってみんないい!

とても良く食べた日の話


たまには食事のことでも書こうと思います。ちょうど昨日は、期せずして大量に食べてしまった日だったのでネタとしては良いかもしれません。

昨日は午前の会議が長引き、ランチの時間も確保できないまま取引先のメーカーに打ち合わせに行くことになりました。MTGが終わったのが15時。電車で梅田まで戻ってきた頃にはお腹もペコペコ。なんとなくラーメンな気分だったので、阪急三番街にあるネギ入れ放題でお馴染み「横綱ラーメン」で炒飯セットをオーダーしました。当然ネギは絶賛山盛りです。長い時間食べずに小さくなった胃にこれは、明らかにキャパオーバー。もう、お腹いっぱいです。

遅めのランチを済ませて帰社すると、急遽来客が入ることになり、17時半まで打ち上わせ。業界の「生き字引」のような方で、いろんな会社にコンサルタントとして入っていらっしゃるような方ですから、当然、話は盛り上がりますわね。流れでそのまま肉バルに行くことになりました。横綱で炒飯セットを食べてからまだ二時間しか経過しておらず、満腹状態が続く中に今度はステーキ、アヒージョ三昧です。ひゃっほう!最高!(ちょっと苦しい)

スタートが早かったため、この会も19時半には解散。梅田で19時半か・・・さあどうしよう。飲んでるから会社に戻る訳にも行かない。そうだ、まだ会社に部署のメンバーが残ってれば、ご飯でも連れて行ってあげようと思い、会社に電話し、出て来たスタッフと合流。中津駅近くの創作和食屋へ。僕は満腹状態ですが、じゃんじゃんオーダーして食べるスタッフ達を見て、僕も思わず食べてしまいました。だって美味しそうなんだもん。特に良かったのは、この「ガシラの造り」。旨味たっぷり、歯ごたえも良く最高です(しかし良く食べるな・・・)

IMG_1450

そんなこんなで、こちらも22時前には解散。最後の〆は地元のバーで。

ここでは、とてもめずらしいジンに出会いました。「ジーヴァイン」というフランス産のジンです。「一回飲んでみて!」と、お隣に座った常連兄さんに有り難くご馳走になった一杯。フランス人がジンを作るとこうなるのか・・・という、白ぶどうのジュースのような、とても爽やかなジンでした。もちろん、トニックで。美味かった。

IMG_1455

という訳で、昨夜は死ぬかと思うほど食べて飲んでしまいましたが、まあ、日頃動いているので問題なさそうです。

たまには、こういう夜があっても良いかもしれません。

絡まれやすい


同じところを走るのは景色が変わらないので好きではありませんが、ステイ先の近所に、何周走っていてもあまりストレスを感じない場所を見つけてからは、ほぼ毎日、夕か夜に走っています。

IMG_1071

生得的なものかは分かりませんが、見ず知らずの人によく絡まれます。絡まれるというのは、喧嘩を売られるということではなく(むしろ喧嘩は一度も売られたことはないのですが)、声を掛けられたり、チャチャを入れられたりするのです。

今日も大汗をかきながらグルグル走っていると、ベンチで寛いでいるオッサマ、隣にマウンテンバイクがあったので恐らくサイクリストと思われる方から声を掛けられました。

「もうちょい、ピッチ上げて行こかー」



(し・・・知らんがな!!!)

と心の中で叫んだものの、素直にピッチを上げた僕です。
ホント、日々の暮らしの中で、どうでも良いことがたくさん起こるものです。

今日も一日お疲れ様でした。

現代社会は真面目になり過ぎたのかもしれない


お盆休みに入っているからか、都内の電車も空いています。ホテルに戻り、PCをカチカチしながら横目でTVを見ていると、植木等さんの特集番組がBSで放映されていたのでタスクそっちのけで思わず釘付けになってしまいました。

その中でもとても興味深かったエピソードが、僧侶であった父、植木徹誠さんの話です。よく知られたことなのかもしれませんが、僕は知りませんでした。
彼は戦時中にも関わらず、

「どれだけ卑怯な手を使ってでも、逃げて隠れても、行きて帰って来い」
「戦争は集団殺人」
「人に当たらないように鉄砲を打つこと」

と一目はばからずに説いてまわり、刑務所と寺とを行き来していたという。そんな自由奔放ながら本質を見据える父の影響を植木さんも随分受けたといいます。植木等さんがスーダラ節を歌う前、「俺は二枚目で売り出したいのに、こんなふざけた歌を歌わないといけないんだ」と徹誠さんに愚痴った時、こう言ったそうです。

「地球が存在して人間が生きている限り、この”分かっちゃいるけどやめられない”という生活はなくならない。これは言い得て妙だ。そういう物を真理という。時代が変わっても変わらない。これは素晴らしい!」

人間って、善かれ悪しかれそういう生き物だと思います。仕方がない。それが真理と言われれば、それが真理なんでしょう。僕も健康なのか不健康なのか、ストイックなのかレイドバックなのか訳の分からない生活をしている訳ですが、これもすべて「分かっちゃいるけどやめられない」ってことなんですから。さて、僕のことはどうでも良いのですが、植木さんの名言をご紹介します。

「実現しそうにないことを口にして、もがく。その時、生きているって実感があるんじゃないの?」

色々と口にするだけして、もがき、しんどい思いをしている時って、確かに生きているって実感はありますね、嫌っちゅうほど。たまにはマドルスルーの渦中にいる自分も褒められたい、肯定されたい。人に褒められなくても、自分で自分に「お疲れさん」と言ってあげたい。

現代社会は、きっと真面目になり過ぎたんだろうと思います。意識が高くなり過ぎた。がんばるのは当たり前、稼ぐのも当たり前、飲むのも当たり前。その当たり前のことをするのすら難しく、複雑になってきたのかもしれません。

もっと単純であっても良いのではないか、そういうことを学ばされているような気がします。

IMG_6781 (1)

運動後の飲酒はトレーニング効果を打ち消すと聞いて


どうも、美味しく飲むためだけに走っているエンジョイ市民ランナーの僕です。

IMG_1024

ハフィントンポストにこんな記事が掲載されていまして、愕然としております。そりゃもちろん、アルコールは身体に良くないことは重々承知、しかし走った後の酒があまりに美味しく(走っていなくても美味しくて)、フルマラソン完走直後にビールを一気飲みすることを一芸にしているくらいですが、やはり、この記事は堪えましたね。耳がとても痛い。

運動後の飲酒はトレーニング効果を打ち消す(ハフィントンポスト)

上記はペンシルバニア州立大調べですが、運動する人ほど酒を良く飲むということにも触れられています。体育会系=酒を良く飲むというイメージができていることからも分かりますね。記事の中には、博士の以下のようなコメントも掲載されていますが、

「今後は、なぜ人は運動するとお酒を多く飲むのか解明したいと思います。おそらくは、運動後のご褒美としてより多く摂取してしまうか、もしくは身体を活発に動かしていると、より多くアルコールを消費する機会に遭遇するのかもしれません。私たちが、アルコールと身体活動の関係を理解すれば、アルコールの消費を抑えながら運動を促進する、新たな介入方法を設計できます」(記事抜粋)

先生、「かもしれない」じゃなくて、そうなんです、本当にそのとおりなんですよ。ご褒美だし、機会も増えるし、間違いありません。いいところ突いてくるなー!!(←誰

ランナーに特化すると、こんな記事も出ていてとても参考になります。

ランナー的お酒のたしなみかた(ジョグノート)

量は控えて、食事と一緒に飲むこと、ましてや運動後の酒はもってのほか、という感じ。

しかし夏場なんて酒の楽しみくらいしか走るモチベーションが生まれないのに、一体どうしたら良いのでしょうか。飲むために走っているとはいえ、やっぱりハーフやフルで楽に走れるに越したことはないし。こういうワガママランナーには、それこそ意識改革が必要ですね。僕はビールを飲んだ気分になりたくて、水ではなく、炭酸水を飲むようにしているのですが、タイムを上げたり、楽に走りたいと思うのであれば、やっぱり、色々と気を遣わなければなりません。

エンジョイ市民ランナーの良いところであり、悪いところは、ワガママなところです。笑

こんな日でも良いことはある


安保法案、新国立競技場の見直しを巡る戦略、そして、台風。なんだか釈然としない金曜日。

今朝、台風の影響もあるだろうからと早めに家を出たものの、非情にもJR神戸線はストップ。ホームに溢れかえる人々、改札の前でスマフォ片手に次の一手を思案する人々を見、どうにもならない現実を前にさっさとJRは諦めて、阪急の駅へと歩を進め、びしゃびしゃにながら出社(それでもコンビニのアイスコーヒーは片手に握りしめて)。JRのストップは慣れているからこその見切りの速さ。

忙しかった一日、会議で遅くなった夜の帰宅も土砂降り。

電車も混んでいるだろうからと、同僚と共に駆け込んだラストオーダーの居酒屋で「角ハイボールキャンペーン」をやっていて、飲んだ4杯のハイボール分のスクラッチカードをもらって削ると、すべて当たり。

こんな日でも良いことはある。

満員の神戸線で帰宅し、貰ったばかりの角ハイ・アルミタンブラーにウイスキーを注ぎ、ソーダで割る。美味しい。願わくば、こんなことで引きの強さを出さなくても良かったのだけれど。