・
少し小さな山を超えたので、久しぶりにゆっくり過ごせる日曜日の夜。
実家にいって用事を済ませ、一人、車で帰る道すがらの夕焼け空も、追われていたものから解放された精神的な余裕からか、どこかゆったりとしていて心地よく感じます。夕暮れの空が美しい季節になりましたね。
さあ、明日からもまた一生懸命、生きて、越えて、進んでいこう。
・
週末の大阪駅周辺は、いつも何かのイベントが行われています。
今日のJR大阪駅の北側広場では、ドライアイスでしょうか、こんな幻想的な光景が見られました。みんな楽しそうに遊んでいますね。
グランフロントに行っていつも思うことは、街も人も洗練されてるなということです。街が洗練されているから人もそうなるのか、人が洗練されているから街もそうなるのか、どちらか分かりませんが、なかなか興味深く見ることが出来ています。
・
先日、香港から友人が帰国したので久しぶりに会って話していると、やはり「ソフィスティケートとは」という話題になりました。香港や上海の人は欧米文化の影響からか、女性の美に対する意識がかなり洗練されているらしいのですが、地方の方は全く気にせず、彼女の言葉を借りると「全身、毛むくじゃら」だというのです。
この話は事実で、僕もアメリカにいる時、ホテルのプールで泳いでいると20代後半と思われる女性二人がスクール水着にスイムキャップを被って入って来て、クロールで脇のヘアを盛大に見せながら悠々と泳いでいる光景を目の当たりにし、良し悪しではなく、ああ、文化だなあと思ったことがあります(というか、海外にいると割と頻繁に目にします)
欧米文化では、男性女性かかわらず、アッパーもアンダーも、手や腕も含めて、できるだけケア(除毛)するということが当たり前ですが、日本では、アッパーはケアしてもアンダーのケアは、まだ一般的とは言えないかもしれません。また、先の例のように、毛アを全くしない人達もいます。どちらがソフィスティケートされているかという問題でもなく、文化や美意識の違いなのかもしれませんね。赤ちゃんの時にピアス穴を開けるというのも同じかもしれません。
最近、「世界一貧しい大統領」で有名なとウルグアイの元大統領、ホセ・ムヒカ氏がまた脚光を浴びていますが(”世界一貧しい大統領”は言う「金持ちは政治家になってはいけない」)、彼の言葉は、100年以上続く資本主義経済のほころび、例えば、埋めようのない格差社会や信用取引による投機的なマネーゲームなど、富や繁栄が一周回った後に、もう一度、それで良いのか考え直してみよう、原点回帰しようというプリミティブな思考とでも言うことができるかもしれません。国や地域関わらず、資本主義経済に疲弊した多くの人達の共感と支持を得ているのももっともです。この場合、「今後こうなっていくべき」という意味では、彼の言葉の方がソフィスティケートされていると言うことが出来るかもしれません。
いずれにしても、文化的発展と精神的発展の両バランスを保ちながら、皆が幸せになっていくのが良い文化なのかもしれませんね。
・
FBで皆さんが美しい中秋の名月をアップしているのを見て、なら僕も、と、夜ジョギングに出掛けたらこの有様。折角のスーパームーン、なんとなく岩の割れ目から溶岩が見えているようで不気味でもあります。
・
それにしても、走るには最高の季節がやって来ました。
中年でも意識が高い僕は(「中年」については前日の記事を参照)走ることをとても気持ち良く楽しむことができます。汗を流すことでご飯を美味しく、罪悪感なしに頂くことができるからです。
「意識が高い」という言葉は、知的でアグレッシブで自分磨きに余念がない学生を揶揄する言葉として数年前にかなり流行りましたけれど、意識が高い(未だに定義が分かりませんが)ということは少なくとも悪いことではないと思います。
むしろ若い時のエネルギーを何かにぶつけるというのは若さの特権でもあるし、成長するにつれて過去のイキりや勘違いを黒歴史として赤面しながら振り返ることがあったとしても、そういう経験があるからこそ学び成長できる訳で、改造車のマフラーを天高く伸ばすか、学力を伸ばすか、コンビニにたむろして朝を迎えるか、徹夜でミートアップしビジネスのストラテジーをビルドするか、どっちにしても、マグマのようなエネルギーを何かにぶつけることは向上に繋がります。それに、エネルギーを注ぐ方向が人によって違ったとしても、大抵の人はなんとかなっている訳で、あまり差は開かないものではないかなと思います。むしろマラソンと同じで常に何かを積み重ねていることで損はないとも思います。
どうせ生きているなら、下よりも上を見ていたものです。
人に頼まれた訳でもないのに10年以上ブログを更新し続け、走り、学び、仕事をして、バーで酔いつぶれている僕は、どっぷり意識高い系カテゴリに浸かっていると思いますが、気持ち悪がられようが、小石を投げられようが、進めるうちはこのまま進んで行こうと思っています。
・
随分と涼しさが増したようです。
相変わらず秋と夏が北と南でせめぎ合っているようで前線は列島上空で絶賛停滞中ですが。
今日のように終日社内にいる日で、デスクから見上げる空がどんよりしていると、イヤフォンから流れるBGMには懐かしのR&Bをチョイスしてしまいます。スッコーンと抜けるような明るいのではなく、しっとりmellowなやつ。
愛聴しているネットラジオの “ Radio Tunes ” には、ちゃんと、90’s R&B というチャンネルがあって(他にも80’s Dance や 00’s R&Bなどジャンルがとても細かく分かれている)、自分で色々とアレンジしなくても、任せておけばよろしい。CMも入らないし、とても快適です。
さあ、今週もバリバリ気合入れて行きますよ!
Maxwell Video Fortunate
・
オホーツク海から来る強力な低気圧と、南方の夏雲の間に挟まれて、日本列島はおろかベトナムまで伸びる巨大な秋雨前線にやられっぱなしの今日この頃です。しかしどうにかならないか、このジメジメは。一週間に晴れ間が除くのがこれ程少ないなんて、この際、オホーツクでも熱帯でもいから、どっちかにがんばって欲しい。はよどっちか勝て!見てくださいよ、この前線を。もはや嫌がらせにしか思えない。
画像はデイリーポータルZから
昨夜は京都泊、今朝は6時の電車で神戸まで帰ってきて、ほぼ終日外出。種々の打ち合わせで取引先の会議室に5時間半閉じこもっていました。偏頭痛なんて酒で飛ばしてしまえ!まだまだ疲れてませんよ!もっと議題もってこーい!
夜は東京のものづくりの皆さんと梅田で会食兼ディスカッション。深く考えている人、現実志向の人、明るい未来を考える人。みんな違ってみんないい!
・
お盆休みに入っているからか、都内の電車も空いています。ホテルに戻り、PCをカチカチしながら横目でTVを見ていると、植木等さんの特集番組がBSで放映されていたのでタスクそっちのけで思わず釘付けになってしまいました。
その中でもとても興味深かったエピソードが、僧侶であった父、植木徹誠さんの話です。よく知られたことなのかもしれませんが、僕は知りませんでした。
彼は戦時中にも関わらず、
「どれだけ卑怯な手を使ってでも、逃げて隠れても、行きて帰って来い」
「戦争は集団殺人」
「人に当たらないように鉄砲を打つこと」
と一目はばからずに説いてまわり、刑務所と寺とを行き来していたという。そんな自由奔放ながら本質を見据える父の影響を植木さんも随分受けたといいます。植木等さんがスーダラ節を歌う前、「俺は二枚目で売り出したいのに、こんなふざけた歌を歌わないといけないんだ」と徹誠さんに愚痴った時、こう言ったそうです。
「地球が存在して人間が生きている限り、この”分かっちゃいるけどやめられない”という生活はなくならない。これは言い得て妙だ。そういう物を真理という。時代が変わっても変わらない。これは素晴らしい!」
人間って、善かれ悪しかれそういう生き物だと思います。仕方がない。それが真理と言われれば、それが真理なんでしょう。僕も健康なのか不健康なのか、ストイックなのかレイドバックなのか訳の分からない生活をしている訳ですが、これもすべて「分かっちゃいるけどやめられない」ってことなんですから。さて、僕のことはどうでも良いのですが、植木さんの名言をご紹介します。
「実現しそうにないことを口にして、もがく。その時、生きているって実感があるんじゃないの?」
色々と口にするだけして、もがき、しんどい思いをしている時って、確かに生きているって実感はありますね、嫌っちゅうほど。たまにはマドルスルーの渦中にいる自分も褒められたい、肯定されたい。人に褒められなくても、自分で自分に「お疲れさん」と言ってあげたい。
現代社会は、きっと真面目になり過ぎたんだろうと思います。意識が高くなり過ぎた。がんばるのは当たり前、稼ぐのも当たり前、飲むのも当たり前。その当たり前のことをするのすら難しく、複雑になってきたのかもしれません。
もっと単純であっても良いのではないか、そういうことを学ばされているような気がします。
・
用事で来ている病院で、短時間に二度も「お見送り」の場面に遭遇しました。
どちらもとても高齢の方で寿命を全うされたかのように見受けられましたが、親族や病院スタッフに見送られている様を見、生と死は隣り合わせ、死ぬと物質的な肉体は電池が切れたロボットのように動かなくなるのだという当たり前の事実を改めて考えさせれました。昔の人はその様を見て、魂だけが肉体を抜け出してどこかに浮遊することを想像したり、あるいは死後の世界に思いを馳せたりしたのでしょう。命は儚い。だから尊い。そんなことを考えさせられました。
待合の時間に外を眺めていると、竜の巣のような、巨大な入道雲の一部に夕焼けが映り、とても不思議で、幻想的な光景を目にしました。
・
神戸の花火大会。
海上で打ち上げられる花火をメリケンパークから観覧するのが毎年のイベントです。迫力満点の花火を見ていると、人類の歴史上、爆弾を花火に変え、戦争を競技に変えて競い合おう、むやみやたらに人を殺すのはもうやめよう、そういう動きにならなかったのが不思議でなりません。
闇雲に平和主義を唱えている訳ではなく、軍事力はあくまで安全保障上の抑止力として必要かもしれない。あるいは、世界的に武器をすべてなくし、核拡散防止条約の代わりに、核や爆弾を花火に変える条約をすれば、人はもう残酷な仕方で死なずに済むと思うのです。理想主義なのは理解していますが。ただ、戦争はあまりに悲惨すぎる。 でも人類史上、世界はずっと、平和であり得たことはないのです。
なんとかならんのか。
しかし、花火は美しい。
花火大会を支えている行政、スポンサー企業、スタッフ、ボランティアの方々に感謝です。
・
少し早めに帰宅できたので、ランニングへ。
一昨日に15kmを難なく走れたのは「良く食べたおかげ」なのか、それとも単にコンディションが良かったのかを確かめるためです。ちなみに今日も良く食べましたよ。朝はカツサンドにスムージー、昼は肉そばとおにぎり一つ、そして夜はボールいっぱいのチキンサラダと魚のフライ、そしてご飯二杯。
少し前では考えられないような食生活です。蕎麦はともかく、おにぎりやご飯なんて!
デスクワークがメインとはいえ、平日の夜はそれなりに疲れて帰宅しているので、週末に比べてコンディションが良いとは言えません。それでも結局、10kmをなんなく走ることができました。大量発汗で気持ちいい!!
しかし身体ってすごいですよね。15km走り、中一日でまた10km。一番走りこんでいた数年前のようなペースです。二週間前までは5kmでへばるほど体力が低下していたのに。これはきっと、良く食べているからだ。良く食べ、良く飲み、良く働き、良く学び、良く走る。よし、この夏はこれで行こう!
・
走りながら考えていたのですが、No pain No gain という言葉がありますよね。
「痛みなくして、得るものなし」という英語のことわざです。いつも近くに置いている言葉なのですが、考えてみると、痛みなくして得るものがないのは当たり前で、人生って、ほとんどがしんどいことばかりで、得るものはほんの少しだよな、と思うのです。言い換えるならば、
「Much pain Little gain」(痛みは多いけれど、得るもの少ない)
ですね。
カスのような存在の僕でさえ、「こんなことが出来て良いですね」と言われることがあります。しかし、もし僕が今出来ていたり、持っていたりするものがあるとして、それをどのように手に入れたかと言うと、時間と、金と、血ヘドと汗と引換えに得たものばかりです。辛いことや、誹謗中傷、悪口、村八分にされたこともありましたっけ。
特別な才能なんてこれっぽちもない凡人以下の人間にとっては、日々が「pain」です。痛みを感じながらも努力をコツコツと重ねるしかない。もう、それでやっと、なんとか社会の邪魔にならないように、やりくりすることが出来るんです。
マラソンもそう。42kmもあるのに、タイムを5分縮めることがどれほど大変か。鬼のように練習しても、当日のコンディションによってはリタイアしなければならないこともある。必ずしも、努力が報われる訳ではないのは、マラソンも人生も同じではないのかなと思います。
それでも。
それでも、見えないものを見ているかのように、日々何かを重ねることだけしか出来ないのが人間なんでしょうね。しんどい。でも、やるしかない。願わくば、そこに楽しみを感じながら。
仕方ないなー、やるか。