雑記三本立て


娘の運動会から帰宅。
やっぱり運動会は楽しいですね!
めちゃ盛り上がった。
ちなみにうちの幼稚園、
写真撮影禁止なので写真撮れず・・・。
なんでこの時代に!?って感じですが、
有名人や野球選手の子息もいるから、
大人な事情なのかもしれません。
昨日でシーズン終了した、速球派日本代表ストッパーF選手も
運動会にて目を細めていました。
写真を撮らない分、子供たちをじっくり見れるので、
それはそれで良いんですけどね。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

競技前の運動場。

人がいないから撮れるのです。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

昨夜のギアチェンジ以降、
仕事の種類が、概念設計という、
頭をこよなく使うフェーズに突入しております。
色々考えてたら、
逆に仕事が手に付かなくなって、
今週初めての「家ごはん」で、
一人がっつり飲んでしまいました。
こんなことしてるから、
時間があっという間に。
さあ、更新更新。

勇吾さんの新しい仕事。
WonderWall.
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
このサクサク感。
すごいわー。

レゴ名刺


レゴの社員の名刺がおされでユニークなので、
ちょっとご紹介です。
なんと、これが名刺。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
胸に名前、
背中にアドレス。
こんなかわいい名刺もらったら、
絶対に大事にしますよね。
自社の強みを最大限に生かす。
名刺 : 製品PR+少しの遊び心=企業価値向上。
典型的なパターンではないでしょうか。

昨夜は某制作会社ディレクターのMN子と、
彼女の部署のM川さん、N宮さんと会食。
この会社のデザイナーメンズ様方は
みんなイケメン!
おされで感じの良く、
仕事にアツい「漢人」ばかりです。
仕事の話やらなんやらで
盛り上がり、がっつり飲んでしまいました。
こんな感じで他社のクリエイターズと
飲み会できるのって、本当に面白く新鮮なのです。
セッティングしてくれたMN子、
仲良く飲んで下さったM川さん、N宮さん、
どうもありがとうございました。
Stay Hungry, Stay foolish.
ですね。笑

気になる本


珍しく、丸一日社内作業です。
午後からは、
環境を変えるために会議室に閉じこもりました。
机が狭いから、というわけではなく、
なんとなく環境を変えてみた方が、
まあ違ったアイデアが出てくるかもしれないという、
そんな期待をこめて。
外出しない日は、脳が停滞気味。
刺激がない、というか。
メリハリがない、というか。
だからあえて環境を変えてみるのです。

昨日本の紹介をしましたが、
デザインコーナーにあった、
気になる本。
ちなみに、さらっと立ち読みしただけです。
デザインするな―ドラフト代表・宮田識
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
そう、あの「DRAFT」宮田氏の本です。
DRAFTと言えば、
業界なら誰でも知っている、
超有名なクリエイティブプロダクションですが、
このタイトルも、ある意味、分かる気がします。
分厚くて、値段もそこそこなので、
すぐには購入しませんでしたが、
いずれ読みたい本ですね。
そういえば、今、
某広告会社のクリエイティブディレクターと一緒に
企画仕事をしているのですが、彼が言ってました。
某大手メーカーの商品PRコンペでDRAFTに負けたって。
成果物を見せてもらってすぐに分かりました。
後を引く、キャッチコピー、
心に刺さり、右脳を刺激する何か。
写真の使い方一つとっても。
日々勉強です。
ToDo盛りだくさんだから、とか言い訳せずに、
時間作って、幅広げるためにがんばろ。

遅ればせながらcooliris


先日のニュースで、
15億円の資金調達に成功したと話題になった、
Cooliris」。
Firefoxの画像検索プラグインとして、
一躍話題のツールとなった訳ですが、
現在でも1日5万DLを記録している、
ヒットツール。
iphoneアプリとしても無料配布していますね。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
遅ればせながら早速DLして遊んでいます。
3Dフォール、スムースな動きにハマりそう。
Youtube検索もできて、
そのまま再生もできちゃいます。
使いやすいわー。
それにしても、15億円の資金調達て。
シリコンバレーでは、行く宛のない投資資金が
余っているということでしょうか。
それともCoolirisにそれだけの価値があるとの判断か。
社員もほとんどがスタンフォードOBというところが、
いかにもシリコンバレーの雰囲気ですよね。

今からは、
やっぱりアンドロイドのアプリ開発がアツくなってきそうです。
10日の日経産業新聞によると、
9日に開かれたGoogle Deveroper dayにおいて、
集まった開発者にアンドロイドケータイが配られたとのこと。
スピードとアイデアで、
iphone長者ならぬ、アンドロイド長者が生まれてくるのかも。
誰か作ってー。
投資します。笑

一度入ったスイッチはなかなか切れません。
昨夜、誰かビールいこーっと思って
社内を見渡しても、皆、忙しそー・・・。
そこでしんちゃんに電話して、
西宮で久しぶりの男二人酒。
これまた久しぶりのるもんどで、
鉄人牛肉鍋です。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
今年のヒット商品である、
サントリー「ハイボール」。
このお店でもやっぱりPRの一環でしょうか、
ハイボール半額300円で。
戦略に見事にやられた僕は、3杯もいっちゃいました。
ほ・ろ・よ・い
広告もマスメディア垂れ流しから、
効果がはっきり表れる、
コンシューマーと一対一で向き合える、
オンサイト戦略の流れが顕著になってますよね。
お父さん世代が飲んでいた「ハイボール」。
それを復活させ、低迷していたウイスキーの消費量を
アップさせるとは・・・
サントリー、恐るべし。

要するに・・・


昨日公開されましたね。
Uniqlo Calender
早速ブログパーツを →
貼り付けてみました。
今回は、
ティルト&シフトレンズを用いた撮影技法で、
ミニチュア風の映像が見ものです。
またBGMはいつものようにFPM田中さん。
ROIがどうのこうのとか、
購買モチベーションがどうのこうの、というよりは、
発想の素敵さにいつも感心してしまいますよね。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

少し視点を変えてみようと、
最近そういう感じで仕事をしています。
例えば、
どんな仕事でも、
賞に応募するかのように取り組めているか、
この仕事が取れなければ、
明日食う飯がない・・・という、
ある種、切羽詰まった気持ちで仕事しているか、、、
ざっくりそんな感じです。
仕事内容や予算によってスタンスを変える、というのは、
あまりにナンセンスです。
極小予算の中でも出来ることはたくさんあるはずだし、
少しこだわってみても、
時間的には、さほど大きく変わらないとも思います。
今の自分の場合は、特に、
「明日の自分の糧をゲット」目線を研ぎ澄まし、
心を強くもとうと。
その方がきっと楽しいハズ。
では、今日も一日がんばりますー。

リゾート

行きも帰りも毎日通る、
NU。
今年の夏のテーマはリゾートらしい。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
リゾートスタイルは非常に好きなのですが、
シンプルかつちょっと着崩し、時にビビットな配色ゆえ、
外人さんやモデルさんなど、
ホントにかっこ良い人しか似合わない気がします。
しかし!
今年は「着たもん勝ち」ということで、
パナマ帽から購入してみましょうかね。
あー、パナマ帽に、麻の白いスーツ。。。
欲しい。。。
↑いつ着るねん
ま、こんなイメージが目標です。↓
サー・ショーンと、ずぶ濡れのVuitton。
(絶対ムリか・・・)
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

こういうの楽しい


こういうのやり始めたら楽しいだろうなー、
という話。
ブラジルのサンパウロは、
リオと並んで一度は訪れてみたいところですが、
このようなアート作品をあちこちで
見かけることができるようです。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
マンホールや排水溝が、
オレオにネズミに猫ちゃんに。
GIGAZINEから、ほかの作品もたくさん
見ることができます。
子供の頃はこんなことばっかり考えていたような気がしますが、
大人になってもこんな遊び心大事ですよね。
いや、逆に「遊び心」が一番大切かもしれませんね。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
固定観念にとらわれず、楽しみながら
柔軟な発想で脳をグニャグニャにして
物事見ていきたいなーって。
今後の大きな目標です。

企業クライアントのサイトやシステム構築案件は
あまり紹介していませんが、
お友達から依頼してもらったサイトは、
是非ご紹介したく。
今月アップさせて頂いた中から、二件ご紹介です。
トータルビューティーサロン
HIME SALON
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
Produce : hime
Direction/Design : tomo-k
Cording : change8 , tomo-k
Flash : yoshiaki-m
神戸の六甲道駅から徒歩すぐです。
グリーンピール、カスマラ、最近話題のフォトフェイシャルなど、
充実のサロンですよ!
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
何より、オーナーのhimeさんは、
話しているだけで癒される、
非常に魅力的な方です。
完全予約制ですが、
アットホームなこのサロン、是非行ってみてくださいね♪
そしてこのブログでもおなじみ、
ゴルフ部Sちゃんが代表を務める会社の
一事業部、ラウンドパートナーのサイトも大幅リニューアルです。
Round-Partner
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
Produce : S-tyan , Saya
Direction/Design : tomo-k
Cording : tomo-k , change8
System : teracchi
Flash : yoshiaki-m
実は僕もどこかで出演させてもらっています。笑
ゴルフ好きのみなさん、ぜひこのサイトも見てくださいね。
イケメンプロゴルファー2名も登録しておられますよ。
レッスンもOKかも。^^

企業サイトも、担当者様方と楽しく仕事させていただいていますが、
友人からご依頼いただく案件に関しては、
本当に心から「一緒にやろうね」感覚でさせて
もらえるのでとても楽しいですよね。
ちょっと一般の案件とは違う感じ、というか。
というわけで、
今月はまだまだアップラッシュ(残り二週間切ってるし・・・)、
同時並行で、大から小までのシステム構築プロジェクト、
ブランディングサイトプロジェクト、
サイト制作諸々、自社開発関連・・・と、
挙げれば挙げるだけありがたい感じですが、
みんなでがんばります!
まずはあと数時間後のクライアント先での会議に備え、
ちょっと寝ます・・・。明日も早起き。
午前1社と夕方1社のMTGでも、
がっつり新規案件頂いてきます!
では、おやすみなしゃい・・・

かわいいオブジェ

友達が送ってくれた写メが忙殺の一日の、
気持ち良い息抜きに。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
かわいいですね!
ビートルのオブジェでガーデニング。
庭にこんなの置きたいですよね。
(今は無理ですが)
いいタイミングで写メってくれる
Y、ありがとう☆
ということで、
鬼の三月、第二週目の始まりー!

日常に非日常を

今週、脳内停滞気味。

こういう時はジタバタしても仕方ない・・・ということは

経験上分かっているので、

ブレイクスルーの瞬間を待ちつつ、

その日その日のタスクを黙々と終わらせることに

集中しております。

気分転換には、良質のクリエイティブを。

日常風景の中に、非日常の光景が現れると、

とてもわくわくするものですが、

このCMは押しつけがましくなく、とがっているわけでもなく。

スーパーボール25万個が町を転がっていることは、

飛んでもない光景には違いないのですが、

サンフランシスコののどかな日常風景と、

Jose Gonzalezの気持ちの良い音楽が、

全てを緩和してくれます。

もう2年前のCM(日本未放映)なのに、

なんでいまさら、と言われそうですが、

いいものはいいんです。何度でも見るんです。

癒されるんです。

ほんと、よく出来てる。

スタッフ大変さとエキサイティングな現場、

町の人達と、ボールを拾った子供達の嬉しそうな笑顔

を見るなら、是非、Sony Bravia Ad Maiking も。

Sony bravia CM (bouncy balls)

柔軟な思考と休刊


なかなか記事にするタイミングがなかったのですが、
PingMag」という、
世界の広告やものづくりをデザインという視点で捉え、
サブカルから建築、民芸品に至るまでを紹介してきた
WEBマガジンが昨年末、休刊しました。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
理由は分かりませんが、
PingMagのような骨太のサイトがなくなってしまうというのは、
非常に残念なことです。
デザインにしても企画にしても、
柔軟な発想がほしい時、視点を変えたい時、
よくこのサイトを見に行っては頭の体操を行っていました。
脳内のテンプレートから引き出してくるのは簡単なのですが、
「ひらめき」を得ようとすると、全く異色のものや、
自身の日常にないようなものに触れる方が
早く出てくる時があります。
PCの前にいながらにして、
世界中を旅し、そのような世界に触れることができるのは、
とてもありがたいことですよね。
とにかく、残念です。
余談ですが、
インスピレーションを得ることに関して言えば、
こんなサイトもお薦めです。
Brand new
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
主に、リニューアルした企業ロゴなどを
紹介していますが、
それぞれ工夫が見られて面白いですね。

今日、明日は企画漬け・・・
分析しなければならない資料が山のように
ありますが、とにかく明日の17時までが勝負です。
ちょっと、「本気」を出します。
出してもたいしたことはないのですが。笑