・
例年通り、
今年も1日はこちらの実家、
2日と3日は、祖母宅を訪問するために、
両親たちと一台の車に乗って広島へ。
2日の往路(箱根駅伝風に)は、
渋滞も全くなくスムーズに到着。
山陽道、祖母宅の近くにICが出来たこともあって、
3時間で到着。
本当に早く行けるようになった。
広島県とはいえ、
広島市の東方に位置し、
最近ではベッドタウンや学研都市としての機能を
果たしているものの、まだまだ山間部であり、田舎。
空気が凛として気持ちいい。
凧を揚げたり。
(UFOに見えますね)
あぜ道で遊んだり。
懐かしい、正月の風景。
夜は親族と一緒に、
近場の温泉で宴会+お風呂。
叔父やいとこたちと酒を飲みながら、
仕事の話や農業の話。
まだまだ知らない事が色々と多い。
そして何よりも、
今年もおばあちゃんが元気で良かった。
色々とお手伝いをしてあげたり、
話を聞いてあげたり。
顔を見せることが「祖母孝行」と言うが、
年に二回も行けるか行けないか。
曾孫達と会えるのもすごく楽しみにしているみたいなので、
元気な間に、たくさんたくさん祖母孝行したいものです。
ちゃんと気持ちが伝わっていますように。
朝。
山は、雪が積もらなくても、
霜が降りる。
田舎、やっぱりいいなあ。
「日常生活」カテゴリーアーカイブ
正月二日目
一度目覚めてしまったら
・
今週もWeekDayが終了。
今日と明日を入れて、
今月週末は残り2回だけ。
今年も残すところあと10日です。
・
17日(金)は長女6歳の誕生日。
家族みなで食事でも、と思って、
元々予定は入れていなかったんだけど、
昨日から妻と次女が風邪(お腹のね)でダウン。
僕も体調がいまひとつ、ということで、
どこにも行かず、特別なことは何もせず、
皆で早目に就寝して、体調を整え、
土曜日に買い物に行こう、ということになりました。
体の芯から冷えてしまって、
頭も痛いし、腹の調子も悪い。
21時前に帰宅して、葛根湯を飲み、
熱い鍋とビールで体を温めて、
そのまま就寝。
お陰で4時半に目が覚めてしまった。
そこから熱いお風呂を入れて、
半身浴で体を温めて、
全身に毛布を巻いています。
早朝の空気は気持ちいいが、
この時間に起きてしまうと、
僕のしょぼい体力では一日もたない。
朝一番で歯医者さんなので、
もう一度、少しだけ寝ます。
土曜日は家族皆で元気になって、
お出掛けできますように。
おやすみなさい。
週明けから調子狂うわ・・・
・
11/1、新たな月。
月初からがんばるぞー!!
と意気込んでいた矢先、朝から眩暈が。
もうほんまに嫌。
今日は来客に、
夜はクライアントの開店記念パーティーもあったのに・・・
美味しいピザを食べる予定が・・・
なんて言う余裕はまるでなし。
こうなったら、ちゃんと調べてやる、っと、
会社近所の耳鼻咽喉クリニックではない、
総合病院の耳鼻科に診察。
クリニックにはなかった新しい検査も行ったが、
検査結果は、やはり初診と同じ目がグルグル回る病。
安心したのは、
投薬一ヶ月から2カ月で良くなる(らしい)という点。
何せ、持病のようになってしまうのが一番嫌ですから。
そして最初のクリニックで貰った薬がやはり一番効果があるそう。
最初の病院を信用していなかった訳ではないけれど、
念には念をということで、良かった、良かった。
これでしっかり薬を飲んでおけば大丈夫かな。
先生には、
出来るだけストレスや過労にならないような生活をするように、
と言われたが、人間生きていればストレスは必ずある。
自分でもストレスの要因はちゃんと自覚している。
でも、どうすることもできないのも現実問題として、ある。
それをなくすことなんて、できなくはないが、
ほぼ不可能に近い。
また、自分ではストレスと感じていないようなことでも、
体には負担があったのかもしれない。
どちらかというと、ストレスマネジメントは上手に
出来ている方だと思っていたのに、残念だ。
でも、これも勉強。
今の生活の中で、改善出来るところは改善しつつ、
残りの長い人生、どんな生き方をしていくべきか、
自分の理想とする生き方に近付けるためにどうすべきか、
ゆっくりと考えてみたいとも思います。
・
眩暈も収まり、少し気分も良くなったので、
長女と一緒に、二人でジャージに着替えて、
芦屋川へ散歩に行きました。
外の空気はちょっと冷たくて、気持ち良かった。
明日は普通に会社に行けますように。
台風一過
・
新しい朝が来て夜の帳が明け始める頃、
朝日が一生懸命昇ろうとするのを、
どんよりと厚くて濃い雲が、
その自らの重たさで抑え込み、
その深さで飲み込もうしているような空の色が好きだ。
今朝の空はまさにそんな色でした。
子供の頃は台風が好きだった。
深くでどんよりとした雲が近づいていると、
ワクワクした。
激しく打ち付ける雨と吹き荒れる風を
家の中から見ていると、
何か大きな物に守られている気がして
深い安心感をおぼえた。
さすがに今は大人になって、
仕事への影響や通勤の際の不便さを考えると、
台風や天候の荒れは「とてもイヤ」なものになったけど、
たまに見上げた空がそんな色だと、
未だにわくわくする。
さっきニュースを見ていましたが、
奄美諸島をはじめ、
被災された地域の皆様が
一日でも早く復旧されることを願います。
・
続・体のメンテナンス。
先日、会社メンバーとの会食中に
欠けた奥歯の治療に行って参りました。
芦屋会のメンバーで、
友達としていつも可愛がって下さる、
とっしーさんこと、戸島先生の歯科医院へ。
http://www.toshima-dental.com/
とっしーさん、
先日歯が欠けた時にTwitterでその事をつぶやいたら、
すぐに携帯に電話をくれてヘルプして下さった、
優しくて、頼りになる先生。
今日も、親切丁寧に説明をして頂き、
治療してくださいました。
奥歯の虫歯だけでなく、
親知らずの虫歯、前歯の虫歯、
歯周病チックになっているところも、
こまかく検査。
この際、先生お任せコースで、
悪いところは全て治してもらうことにしました。
いやー、本当に頼りになるなぁ。
ありがたいのなんの。
年々ポンコツになって行く己の体、
この機会にメンテナンスをしっかり行う習慣を
付けたいものです。
雨なので予定変更
・
鬼の一週間も、金夜の帰宅の電車と共に一旦終了です。
今週は風邪と花粉症と頭痛と鬼業務で、
ボロボロの一週間・・・。
暖かくなってくるのは嬉しいけれど、
季節の変わり目、この春先は特に苦手です。
毎年この時期、体調があまりよろしくない。笑
とりあえず気分転換がしたかったので、
日付が変わる頃から、
HDDに録画していたNHK Hiの、
「ハワイ 女二人旅」を見て過ごしました。
水川あさみと、長澤まさみがの二人が、
ハワイ島とサイクリングしながらのんびり過ごすという、
二時間番組。
TVの映像も美しくなって、
バーチャルトリップしているような感覚になるけれど、
やっぱり、その場で、風や空気のにおいや音を感じながら、
過ごすことができれば最高ですよね。
・
もし今日の天気が良ければ、
幼稚園のイベントだったはずなのに、
朝7時時点で外を眺めると、雨。
天気予報は良く当たります。
THE・曇天。
予定が変わったので、
自宅の片づけをしながらお仕事。
確定申告の時期ですね。
本業も忙しいのに、家業の決算まで・・・。
ああ、馬車馬人生。笑
雑記諸々
・
急に失速したり、加速したり、
案件の進捗も様々な今日この頃ですが、
先週からめっぽう寒くなって参りました。
うちは仕事納めが29日になりますので、
営業日数を考えると、
あと6営業日。今日入れて。
早ぇぇぇ。
そして本日は毎年恒例、
「地獄の忘年会」です。
毎年毎年、
「次の忘年会こそ、おとなしく!!!!」
と、固く(ゆるく?)決意するのですが、
さて、今夜はどうなるか。
朝、社内の冷蔵庫を開けると、
誰かが買ってきた「ウコンのちから」が
20本近くも入っているのを見て、
あ、今年も地獄か、と思ったのですが、
買ってきた張本人が、商売する気満々なので、
僕も2本は購入しようと思っております。
全ては明日のブログにて明らかになる予定。
皆も着実に年齢を重ねていることですし、
今年は是非共、大人しい忘年会を期待します。
・
昨夜は親戚のお通夜。
祖父の弟さんで、享年77歳でしたが、
祖父も77歳で亡くなったことを考えると、
うちの家系は77歳が一区切りのようです。
あ、不謹慎な意味ではなく。
正直、あまり交流のなかった大叔父様でしたが、
僕が小さい頃の正月などは、
ゴッドファーザー(曾祖父)を頂点に、
何十人と集う一族の、重鎮席にズラっと並ぶ強面の
大叔父様方がみんな歳を取って逝かれるを見ると、
さみしい気もあり、自分もがんばらないと、という気にもなり。
祖母からは、
明日の葬儀はええから仕事を優先しなさい、と、
肩を押され、あ、自分の今の責任は、
しっかり仕事をすることだ、と新ためて認識。
今日はただ黙々とがんばっております。
・
相変わらず寒い日が続きますが、
皆様お風邪には十分注意してくださいね。
めっちゃ動く
・
今日は朝から家の片付け。
朝ごはん作りと洗濯+干し、食器洗い、
掃除機がけは僕の担当。(ほぼ網羅)
昼から近くに住む母を買い物に連れていかなければ
ならなかったため、
午前中に全て終わらす勢いです。
勢いが強すぎて、
放置していたキャビネットと、
カップボードの整理まで始めてしまいました・・・
バタバタと着替え、
母を連れてcostcoに買い物にき、苦楽園ベースで、
購入物の仕分けです。
こちら実家にて、
おばあちゃんのチャリンコ指導を受ける長女と、
ひいおばあちゃんの三輪車指導を受ける次女。
(見切れ気味・・・)
帰宅後、夕ご飯を作り(もちろん料理は僕が担当)、
子供寝た後は、食器洗いとキッチンの大掃除!!
一度スイッチが入ってしまうと
どうにも と・ま・ら・な・い☆ 性格なのです。
シンクやコンロ周りをピカピカにし、
そのまま洗面所、洗濯機周りも。
もはや病気・・・です。
その間に、嫁はキャビネットとカップボードの整理。
あとは寝る時間まで、
アイロンがけ、嫁は友人宅に持っていくスコーン作り・・・
えー、現在AM1:00です。ww
tomo-k家は、
おおよそ休日をは思えないくらい忙しい週末。
正直動き過ぎて疲れましたが、
めっちゃくちゃキレイになりました!
家が片付くと、気持もスッキリしますね。
明日も早起き、早起きでがんばりましょう。
おやすみなさい。
朝と晩
・
ここ二日、朝のブログ更新です。
クーラーをつけたまま寝るのがいやで、
僕一人だけリビングで窓全開にして寝ているのですが、
ここ数日、朝晩涼しくなってきましたね。
お盆も過ぎ、
秋の気配が近づいてきた、とのことでしょうか。
一年って、早いものですね。
・
この「朝晩涼しくなってきた」くらいの季節が、
一番早起きしやすい気がします。
今朝も(必要に迫られて)6時起床。
睡眠時間は短いですが、
それでもスッキリ目覚めるものですね。
窓を全開にしていると、
屋外で寝ているような気分になり、
起きやすいのかもしれません。
・
今日から明日にかけてが、一つの山場です。
ちょっと死ぬほどがんばらないと。
これ、マジで酸っぱいです。
シャキッとします。
いかにもー、なデザインですが。
アサガエル
・
好きなブロガーさんたちがTwitterで
盛り上がっているので、
それなら僕もと。
すごく久しぶりにtwitter復活しました。
アカウントも変えたので、
一からスタートです。
tmkbaseで登録しています。
フォローしてあげてくらさいな。笑
・
盆休み前の昨日。
バタバタと仕事を終え、
少し遅い時間から残っていたメンバー4人で飲み会にー。
途中で一人合流し、
気づくと終電がないー。
non-shu-den・・・
というわけで会社泊の6時帰りです。
今日もいい天気ですね。
今から水族館に出発―♪
神戸の須磨水族館は夏場は無料!
混んでないことを祈ります・・・笑