【ゆる募】9/14 ベトナム・ハノイにいらっしゃる方お茶しませんか(一度やってみたかった「ゆる募」)

写真は、AVALON BBQ garden さん公式FBページからお借りしました

9月は怒涛の海外出張シーズン。

今年は、9/4から西海岸のサンノゼに一週間、その足でベトナムのハノイに飛び、日本への帰国は9/15になる予定です。

サンノゼでの週末はどう過ごそうかと思ってマラソンレースを検索してみると、ちょうどサンフランシスコでハーフトレランレース(21km)があるとのことで、早速エントリー。この秋冬シーズンの初戦となりますし、サンフランシスコでのレースは、2年ぶりなのでとても楽しみです。

さて、その翌週のハノイなのですが、9/14(土)の週末、午前中は現地で取引先とのMTGが予定されているのですが、午後からぽっかりと空いています。

一人でホアンキエム湖の周りをジョギングしようかなとか、観光しようかなと考えているのですが、どなたかたまたまハノイにそのタイミングでいらっしゃる方おられませんか?

よく「【ゆる募】○○月○○日に○○にいますが、どなたか〜」とSNSで募集されておられる方いらっしゃいますけれど、今まで、こっ恥ずかしくてやったことなかったんですよね。今回、やってみようと思っています。

もしタイミングよくハノイにいらっしゃる方、お茶でもしましょう。FBなどで個別にご連絡ください。そういう意味では、9/8(日)にベイエリアでトゥギャランかお茶か飲みが出来る方も募集中です。

買ったものを食べず、違うものを食べる新大阪

四日間の出張を終えて帰阪しました。

先週から続く怒涛のスケジュールをサンノゼから来日してくれたパートナーたちと過ごして、たくさんのユーザさんたちとミーティングや技術セッションを重ねさせていただきました。いやー大充実。

しかし、ちょっと緊張感から解放されたのでしょうか、帰りの新幹線ではぐったり。新横浜で購入した弁当も食べず、ほぼ寝て過ごしてしまいました。

一度も開けずに自宅に持ち帰った焼売炒飯弁当。笑

新大阪に到着。
さすがにお腹が空いたので、数年ぶりに神座へ。

普段はあまり食べない白菜たっぷり系和風スープのラーメンですが、たまに食べると美味しいですね。

さあ、明日はお盆休み前のラストデーです。

技術って楽しい

新横浜で過ごす一週間。

ブログを読んでおられる皆さんは、僕が仕事もせずにただ各地で旅ランをしている人だと思っているようですが、割と寝不足になるくらいは仕事をしている平凡な人間です。(←なんの言い訳)

ただ、やっぱり朝は6時に起きて走りますよ。
今朝は横浜の日産スタジアムを何周かしました。

それにしても、技術は楽しい。
電磁界や放射ノイズを向き合う日々。

シリコンバレーから来ているエンジニア二人と一緒に過ごす一週間。
技術ってなんでこんなに楽しいのだろう。

仕事はハードですが、毎日楽しくて仕方ありません。

今日は美しい景色に出会える日のようだ

今週は木曜日まで新横浜。

朝6時半の新幹線に乗り、少し仕事をして、寝不足解消のため少し就寝。

ちょうど静岡駅付近で目が覚めたので、あ、今日の富士山はどうかなと思っていると、夏場にしては珍しく、富士山がこんなにきれいに。

今日はいい日になりそう。

一日の仕事を終え、ホテルにチェックイン。
カーテンを開けるとこんな景色。

新横浜のホテルからも、富士山のてっぺんが見えました。
なんだか今日はすごくいい日です。

今日一日がんばってご褒美でしょうかね。

関西人ですが、名古屋の味噌カツは大好きです

技術セミナー開催のため、今日は一日名古屋。

大阪からも近い名古屋ですが、普段は通り過ぎるばかりですので、出張は久しぶりです。

名古屋といえば、味噌カツですが、この、甘めの濃い八丁味噌が実は大好物なんです。ということで、ランチはやっぱり味噌カツ。

それにしても暑い一日でした。

ほぼ丸一日を、各企業の技術担当者さんと一緒にセミナールームで過ごしましたが、お昼に出た屋外の気温、本機でサウナかと思いましたよ。ビックリした。

明日も同じような気温なのでしょうか。
いよいよ、走るのが難しい季節になってきました・・・

それでは、みなさま、良い週末を!

猛暑と時差ボケは中華で吹き飛ばす

アメリカから来日した取引先二人と一緒に、仕事の後に中華。

昨日到着した彼ら、初日から訪問客の対応でがんばってくれていたのですが、やはり時差ボケにはかなわない様子。軽く食事をして、19時半には解散してホテルに戻って行きました。

時差ボケの辛さ、よく分かりますよ。

僕もサンフランシスコに到着した初日は、眠さと戦いながら過ごし、夜に自然に倒れるまで(笑)絶対寝ませんから。最近は、グリナなどの睡眠アミノ酸などが出ていますが、愛用されている方に聞くと、時差ボケには良く効くとのこと。夜中2時に目が覚めて眠れなくなるということもないようです。

時差ボケ対策は、永遠のテーマですね。

【あーもうランネタばっかり!】今シーズンの相棒が、ASICS GT-2000に決定しました

昨シーズンに引き続き、今年も「赤」を選択しました。

さて、今シーズンで出走が決定しているレースは、3つ。

09/07:サンフランシスコ・Zombie Runner Trail 20km
10/06:チャレンジ富士五湖ウルトラ(秋の陣) 100km
12/01:大阪マラソン 42km

サンフランシスコのトレイルはラ・スポルティバのAkashaで走るとして、問題はウルトラ100kmと大阪マラソンのフルをどう両立させるか。

あれこれ考えた結果、僕の幅広の足にぴったり合って、なおかつクッション性に優れたGT-2000(昔のアシックス・ニューヨークですね)にしました。

昨日試走しましたが、やっぱり名シューズ。
足が自然に前に出るし、ウルトラにも耐えうるクッション性。他ブランドも考えましたが、やはり読みは間違えていなかった・・・

はっきりとした濃い赤ですが、意識が朦朧としたときに、足元を見てハッと目が覚める効果に期待したいと思います。笑

というわけで、今週もランネタでスタート。
ちゃんと仕事も家族サービスもしてますからね!笑

今週はシリコンバレーから取引先が来日して、大阪本社で最新測定機器の内覧会と、名古屋でのセミナーを開催します。そして、来週は新横浜に四日間!

今週もあっという間に過ぎて行きそうです。

茶色いものが多かった日 〜小田原で海老とイサキの海鮮カツ丼

今日は午後から小田原方面。
ランチは小田原駅で海鮮カツ丼にしました。気分的に、刺し身や海鮮丼よりは、揚げたものがほしかったのです。

カツ丼なら分かりますが、海鮮カツ丼って面白いでしょう。海老と、とんかつと、季節の魚フライ。今日の魚は、イサキとのことでした。白身であっさり。美味しかった!

昼に茶色いシリーズを食べたのに、帰りの新幹線でも天むすって。
普段は油控え目なんですよ?

最近良く走っているからか、暑気払いをしたいからなのか、茶色いものが多い日になりました。ビール含め。

今夜の皇居はサウナ状態で汗びっしょり(工事中の竹橋の信号はランナー渋滞でした)

仕事終わりに皇居ラン。

今夜はめちゃめちゃモイスチャー。マラソン大会か?と思うほどたくさんのランナーさんに混じって、大汗をかきながら7kmランしてきました。

半蔵門をスタートして、光り輝く桜田門をくぐり、

丸の内の夜景を見ながら、

竹橋に差し掛かると、工事中。

北側の歩道に渡るのですが、なにせランナーが多いので、信号待ちはランナーの列。いつも朝ランで皇居を走るので、夜こんなにランナーが多いなんて思わなかった。信号が変わると皆さんダッシュです。笑

しっかり「うめ☆ラン」広報活動してきましたよ。

ケンタッキーに行って、チキン食べずにビスケットだけ食べて帰ってきた気分

夏といえば鱧ですね。

会社を出る前、魚が美味しい店の話をしていたので、ちょっと一杯やりたくなり、帰りに馴染みの居酒屋にふらりと立ち寄りました。

メニューは夏仕様。
鱧がいいですねえ。鱧皮の湯引きポン酢に天ぷら。最高です。

変わり種で、焼きアボカドも。

ああ、良い気分。

さあ帰ろうか、と、帰宅してから思い出しました。

肝心の、「鱧の湯引き梅肉添え」をオーダーするの忘れた!!! これ。↓

ああ、真打ち。

まるで甲子園球場に行って、野球見ずに通路で焼き鳥だけ食べて帰ってきた気分!

ケンタッキーに行って、チキン食べずにビスケットだけ食べて帰ってきた気分!

なんか忘れてると思ったんですよね〜
まあ、また店に行く理由ができたので良しとしましょう。

こんな夜もありますよ。