今年も素敵な出会いばかりでした。
関わった全ての人に
ありがとう。
来年もよろしくね。
皆様にとって、素敵な一年になりますように。
tomo-k
今年も素敵な出会いばかりでした。
関わった全ての人に
ありがとう。
来年もよろしくね。
皆様にとって、素敵な一年になりますように。
tomo-k
毎回恒例の、
A夫婦とのワインセッションfeat.ブラジルデザインとジャズを語る会(仮称)
が無事に終了しました。
前回は7月 だったので、もう5ヶ月くらい経っちゃいました。
前回はS姉さんと僕が、ワイン3本開けて撃沈したのですが、
今回は「ゆるーくまったり飲みましょう」を合言葉に、会を開催。
両家とも軽く食事を取った後、8時半に我が家に集合。
家内が娘を寝かしつけている間、アテを用意しました。
今回のアテメニューは・・・
■ 生ハム
■ チーズ
■ パストラミビーフとサラダ
■ 牛肉のタタキ
■ タコのプロバンス風 (後程レシピを公開します。笑)
etc・・・
あと勿論、最近お気に入りの赤ワイン、
「コルビエール ドメーヌ デ トロワ アス」。
これ、やっぱりおいしいわ。
先方はシャンパンと、BGMを持参で。
シャンパンを開けた後は、
ジョンコルトレーンとゲッツアンドジルベルトをBGMに、
やはり話題はボサノバ、リオのカーニバル、オスカーニーマイヤー・・・etc。
生粋の日本人でありながら、ブラジルの魅力に魅せられたご主人の、
前回のブラジル旅行の話を聞きながら、やはり、ストライクゾーンが
同じ人間との酒と時間の共有程、すばらしいものはない、と改めて実感。
?
「ニテロイ美術館はね・・」
「空港の名がアントニオ カルロス ジョビン空港の変わってね・・」
「リオのカーニバルのときに、ジーコを見てね・・・」
?
などなど、ストライクゾーンにガンガン直球を投げてくるトークをアテに、
今回もうまい酒が飲めました。
tomo-kの、5分で作れるレシピ公開
■タコのプロバンス風
1、熱したオリーブオイルをタカの爪で風味付けし、
刻んだニンニクをいためる。
2、サイコロ大にカットしたタコと、オリーブの実を入れて、
軽く塩コショウでいためる。
3、最後にパン粉と刻みパセリを入れて、出来上がり。
これは、めちゃくちゃ簡単で、すぐにできて、うまい!!
ワインのアテには是非。
ニュースでmixiやgreeを始めとするSNSが特集されていました。
特に注目されていたのが「コミュニティ」。
かつての長屋の近所付き合いを彷彿させるということ。
確かにそうかもしれません。
人というのは、自分と共通点がある人間と交わりたいと思うのが常です。
同じ町に住んでいる、境遇が似ている、業種が同じ、笑いのツボや音楽の趣味が同じ、同じ学校出身、子供の人数や性別が同じ・・・・など、「共通点」を数えだしたらキリがありませんね。かつてはそれが、「近所付き合い」という狭いコミュニティの中で行われていたのですが、今では、ネットの世界でそれが実現できるようになった。距離関係なしに「ご近所さん」のような付き合いができるのがネットの世界です。
とりわけSNSは匿名性が低いので、単なるネット掲示板などよりも信頼性があるし、ある程度相手の顔も見える。興味のあるコミュニティに自由に参加すれば、同じ共通点を持つ仲間と、親睦を深めたり、情報交換が出来ます。
実際、僕もSNSに参加したのは2ヶ月前くらいからですが、
この短い期間でも、本当に多くの出会いがありました。
それは全て、自分を成長させるものばかりです。
ビジネス観、デザイン観、センス、人生観等々、
人の数だけ得られるものがあります。
この人とは、きっと長い付き合いにあるだろうな・・・
と思う方とも知り合うことができた。
この2ヶ月程度の期間でもこれですから、
1年2年経つとどうなるんでしょうか?
楽しみですね。
話は変わりますが、今年から、国家史上初めて人口減が始まった日本。
これは本当に大変なことですが、だからこそ、
「人と人とのつながり」はより重要になっていくと思います。
みんなで意見交換して、話し合い、問題に対処していく。
少ない仲間だからこそ、大切にしていかないと。
その中で、ネットの役割は非常に大きい。
IT格差、情報格差をなくすために、WEBのバリアフリー化や、デジタル家電の使いやすさをもっと追求していく必要もありますよね。お年寄りでも、ITに弱い方でも、蛇口ひねれば水が出るくらいの簡便さでネットが利用できるようになっていくことを期待しています。WEB業界に身を置く者の一人として、真摯に取り組んでいかねばと再考させられた日でした。
追伸 :
最近、飲みながらの深夜の投稿が多いので、
文章が支離滅裂気味ですが、どうかご容赦くださいませ。。。笑
アル中ではないですよ。
本日2回目の投稿です!!
何故かって?
目が覚めると、スキー場にいたからです。笑
見渡す限り、銀世界。
それでも、バスは動いているだろうと、いつもの時間にバス停に。
待てども待てども、バスは来ません。
クルマもほとんど走っていません。
そりゃそうです、道も凍結して、真っ白・・・
バス待ちの列も長くなってきた頃、交番から警官が出てきて、
「バス、運休らしいですよ!」
とのこと。
即、自宅に戻りました。笑
10時半現在
積雪 約10cm。笑
家出た、3時間前に比べても、確実に積雪増えています。
今日は、下山できそうにないので、自宅で仕事です。
定期的に積雪レポートしますので、お楽しみに♪ ←仕事しろ
※今朝の積雪レポートはこちらから♪
「或るナルシストの日記」
ふと気づくと、夜中の1時。
ディスプレイの前でカチャカチャするのにも飽き、冷蔵庫からロックアイスを取り出し、カランとグラスに入れ、スコッチを注ぐ。しばらくEarly Timesに浮気していたので、ほったらかしにされていたCutty Sark。
一口飲んでため息をつく。やっぱり旨い。
バーボンもいいけど、スコッチもいい。
ふと目線を上げると、10年前に10万円で作ってもらった、
オーダーメイドの自転車が目に入る。
そういえば、この子もほったらかしにしていた。
坂の多いこのあたりでは乗ることのない自転車。
もう何年もクルマに浮気している。
購入した当時は、黒のボディーカラーにベージュの革のサドルと革のハンドルグリップが自慢だったな。自転車が、この世で一番洒落た乗り物に見えたな。あの当時乗ってたシトロエンAX-GTのサイクルキャリアにこの子を乗せ、自慢げにドライブしようと何度夢見たことか。
でも、もう何年も乗っていない。
だが10年前の自転車とは思えないほど、
ピカピカで、格好いい。
黒のボディーには、
ベージュのレザーが一番良く似合うと教えてくれたのは、君だったね。
君のセンスは、ガレージに止まってる二台の車に受け継がれてるよ。
二台とも、見事に黒のボディーにベージュのレザーシートだ。
ある市役所で「ウォームビズ」にちなんだメニューが始まったそうです。
なんだろうって思って、記事読んでみると・・・
「あったかトン汁定食」
・・・わざわざyahooのトピックに載せなくても・・
普通やん。(-_-)
役所の担当者さんも、「ウォームビズって言うと、服装に関心がいきがちだけど、食事に目を向けたケースは珍しいのでは。ハハハ」みたいな感じだそうですが、それなら、トン汁じゃくて、「キムチ鍋 辛さ×5」とか、市役所の自販でウォッカを売るとか、BGMに「裸の大将」のテーマをガンガンに流して心を温かくさせるとか、もっと斬新なことしたらいいのに。
敢えて乱暴な発言をしますが、
僕はね、真剣に地球環境のことを考えるんなら、もう服装なんかどうでもいいと思うんです。夏は夏で中途半端にノーネクタイじゃなくて、アロハ一枚でええやん。取引先に行く時もアロハ一枚でいいでしょ?人間同士やねんし、もっと広い意味でいえば、地球人同士じゃないですか?地球環境に関心を持つ人が一番リスペクトされるべきでしょう。ネクタイしてるしてないで、評価する人がいるとすれば、無能な人でしょうね。真に大切なものは何ですか?少しでも、二酸化炭素の排出を防ぐことではないんですか?会社視点に立って考えても、公共性、社会性を追求することが、CSとESにつながるのではないですか?汗だくになりながらスーツ着てクーラーガンガンにかけて何の意味があるのか。冬もみんな薄着で格好つけないで、社内でもマフラーマチコ巻きにしたらいい。なんなら、チャンチャンコ羽織ってもいい。
ちなみにウチの会社はあまり暖房入れないので、
みなセーターとかを羽織っていますが、これ、素晴らしいことだと思います。
save the earth.
少しでも皆の意識が変わりつつあります。
あと、5年したら、ビジネススタイルももっと変化してるかもしれませんね。
あー良く寝た! 昨日は、なんと12時半に就寝!7時半に起床!
7時間も寝ました。
気持ちいい! 目覚めすっきり。お目めぱっちり。←かわいくない
やっぱり7時間は寝ないとね。と再認識させられた今朝でした。
皆さんおっしゃることが 良く分かります。
さて、最近、「ルミナリエ」を話題にされているブログが多いですね。
のりさんの「Make my Day」 を始め、綺麗な写真も載せておられるブログを見ていると、「あー行きたいなー。」と純粋に思うわけです。実はこの前の日曜日に行こうということになってたんですが、家内も娘も前日の誕生日の疲労(?)が出たのか、風邪で熱出しまして、結局行けず・・・(>_<) 僕は神戸は地元みたいなものなので、震災後、ルミナリエ詣は一度も欠かしたことがありませんが、今年は行けないかも・・・な状態になってきました。だって、週末までやってないでしょ?ま、いっか。
ルミナリエって、行かれた方は分かると思いますが、本当に光の芸術で綺麗なんだけれども、人の数もハンパじゃない。特に点灯の瞬間。ギュウギュウ詰めです。人を米粒に例えるなら、お寿司状態です。ちらし寿司じゃありませんよ、にぎり寿司の方です。←しつこい とにかく、旧居留地は人で溢れます。
でも、皆さん、全く人がいないルミナリエご存知ですか?
「んなもんあるかい!」とおっしゃいましたね。
あるんですよ。フフフ・・・(-_-)
答えは、深夜です。
当然点灯していません。
数年前に夜中に行ったことがあるんですが、普段の人ごみがウソのように、シーンとして、静まり返ってるんです。人もほとんど歩いていません。すごく不思議な気持ちになります。お正月の都心の駅前のような状態ですね。
ここで何をするかって・・・?
夢をかなえるんです。
点灯時のルミナリエでは絶対にできないことができるんです!!
皆さんは何がしたいですか?
僕は、ホットヨガをしたいです。アーチの真下、つまり道のど真ん中にヨガマット敷いて、お香も焚きます。なにを勘違いしたのか、托鉢用のお椀も置いちゃいます。準備が整ったところで、満を持して、あのアクロバティックなヨガのポーズを決める。
すごくないですか?
絶対できないですよ、こんなこと。
点灯時にこんなことしたら、殺されます。
あーやってみたい!!(>_<)
真夜中にやってたら・・普通に凍死しそうですが・・・。_| ̄|○
ここ最近、生活がワンパターンになって来てまして。
少し危機感を感じ始めました。
以前の日記にも書きましたが、
パターン1(平日) : 仕事→(飲み)→帰宅→仕事(家)→睡眠→仕事
パターン2(週末) : 起床→家事(洗濯、アイロン、服にスチーム、靴磨き、洗車、部屋の掃除)→家族サービス→食事→皆が寝静まった頃から仕事→睡眠
こんな感じじゃないですか?
足りない。何かが足りない。
そうです。SPICE OF LIFE が足りません。
僕のSPICE OF LIFE は、音楽(聴く)・建築(見る)・アート(見る)・ショッピング(買う)・自然(触れる)なんですが、ここのところ、音楽を聞くこと以外はしてないんですよね。なんか、こう・・・・すごく物足りないというか、充足感がないというか・・・。言葉にするのが難しいですが、体が欲しているようです。映画すら、最近まともに見ていません。んー・・・
年末の休みまでもつかなあ・・・_| ̄|○
プツンと吹っ切れないように(←危険)がんばらないと。あはは^^
穂花、一歳のお誕生日おめでとう。
あっという間に大きくなったね。
あなたが生まれてくれたから、パパとママは救われたんだ。
本当にありがとう。頼りないパパとママのところに生まれてきてくれて。
ママは、赤ちゃんが女の子だと分かった時すごく喜んだんだよ。
それで、一生懸命名前を考えて、「実り豊かに美しい子に」という意味と、
優しくて、温かい子になって欲しいという意味で、
「穂花」って名前にしたんだよ。
せっかく女の子に生まれてきたんだ。
綺麗な子にならないとね。
でも、間違ってはいけない。
外見だけ綺麗にしてもだめだよ。
心が綺麗な子にならないといいけないよ。
外見をいくら綺麗にしても、
心がそうではない人は、不思議とすぐに分かるんだ。
パパが知ってる綺麗な人は、みんな心がすごく綺麗なんだ。
心が美しい人は、キラキラしてるんだ。
パパはね、穂花には立派な人にも、お金持ちにもなってくれなくていいんだ。多分、そういうものは、生きていくのにそんな重要なものじゃない。だって、自然の恵みに感謝して、謙遜に生きていれば、自然は、人間を死なない程度には生かしてくれるんだもん。それよりも、人の気持ちを思いやれる、痛みの分かる優しい子になってほしいんだ。絶対に自分が偉いと思ってはだめだよ。人間なんか、神様から見たらみーんな一緒だよ。
せっかく生まれてきたんだ。
あなたは、あなたの一度限りの人生を、精一杯生きてください。
そして、生きてるっていう事を思いっきり楽しんでください。
パパはあなたがしたいことのサポートはできるだけするけど、
でも、結局切り開いて行くのは、自分なんだ。
誰のせいにもしてはいけない。自分なんだよ。
だから強い子にならないといけない。
大きくなっても、たまにはパパとデートしてね。
友達に自慢できるような、
優しくて格好いいパパになるようがんばるからね。
パパはちょっと変だから、
穂花がまだ一歳になったばっかりだって言うのに、
こんな難しいことばっかり言うんだ。
でも、許してね。
パパはきっと、あなたに言うことによって、自分にも言い聞かせているんだ。
お誕生日、おめでとう。
これからもよろしくね。
こんなのが・・・
こんなのになり・・・
こんな風になって・・・
こうなりました。
今日は土曜日なので、
久しぶりに露出多めの休日レポートです。
朝から、銀行で融資関係(家業の方)の打ち合わせ。
営業時間外だから銀行の入り口に行くと、ガードマンと係の女性の方が立ってて、「tomo-k様ですよね?お待ちしておりました。」と出迎えられ、銀行の奥の応接室へ。こういう事されると、ちょっと偉くなった気がしますね、エヘヘ。
それはさておき。銀行から出ると、すっごくいい天気。
今日は一日仕事しようと思ってたんですが、天気に釣られて、これはどっかでランチだなーと急遽予定変更。自宅に電話。今から帰るから、用意しててねーと、本屋でPENを買い、洗車して帰宅。CAFE ILMAに行こうと、車を走らせました。
で、ランチはこんな感じです。↓
↑ 特製ハヤシランチ。旨かった。
↑食後は娘と戯れる。
写真 : 娘にどつかれ、喜ぶバカパパの図。
↑カバにまたがり、バンザイの図。
撮影 : バカパパ。
やっぱ休日はお出かけに限る!
でも予定変更のおかげで、やっぱり夜中にPCカチャカチャ・・・_| ̄|○
でもね、また親バカなことを言いますがね、週中はまあほとんど起きている娘には会えない訳ですよ。なのにね、土日はスンゴイなついてくれるんです。これがかわいくてね。そう思うと、今は忙しいから(あと、結構飲みに行くし・・)仕方ないけど、やっぱり将来的には7時8時とかに帰って、宿題でも見てあげれるような環境になってないとなー、みたいに思いますね。
そのためにも、今、がんばろう!=3