いかに美味く飲むかを追求


朝5時に起き、ワイヤレススピーカーA33の電源をONにし、ゆっくりとコーヒーを淹れる。

この時期、日が長いので外は既に薄明るく、カーテンを開けて空を見上げると、曇り空。少し前まで天気予報では「晴天・猛暑日」だったはずなのに。でも曇ってる方が日焼けせずに良いか、などと考えながら車を走らせて宝塚のゴルフ場へ。

湿度は相変わらず。

でもこの湿度の中で、そして、このゴルフ場の青々とした芝を見ながら飲む缶ビールの美味しいこと!刺さるような日差しの中で飲むビールも良いけれど、この蒸し蒸した中での、しかも朝一番のビールも最高です。(準備してくれた同組のK君ありがとう)

スコアの方は、まあ、いつもどおり。
前半ちょっと叩きすぎたけれど、結果、90前半なら良しとしよう・・・と自分に甘くなって来ました。腰痛さえなければ普段から練習場も行けるのになー・・・と言い訳です。もっとがんばらないといけません。


帰宅後、なぜかスイッチが入ってしまい、キッチン磨きと部屋の片付けを。磨き過ぎて手首が腱鞘炎みたいになってしまいましたが、きれいになったキッチンとリビングを見ながらウイスキーソーダを飲んでいると、そんなことも忘れてしまいます。

家事全般は趣味みたいなもので、全く苦にならず好きでやっているという話をこのブログでも良く書きますが、無論、家内が何もしないという訳ではありません(笑)むしろ平日は僕の帰宅が遅い(飲みも多い)ので、家のことはほとんど出来ません。せいぜい、リビングの片付けと自分の服のアイロンくらい。

子供が大きくなってくると、週末は週末で習い事の数や回数も格段に増えて、土日でも塾等の送り迎えなどで家内も子供も忙しい。そういう訳で、僕も一人で図書館に行ったり、走ったり、登ったり、ゴルフしたりする訳ですが、家事って基本的に「誰かがやれば良いこと」と思っています。平日のルーチンはさておき、自分が家にいる時は何でもやるし、気付いたことがあればサッとする。

でも結局は、落ち着いて酒を飲むための環境作り、つまり「酒をいかに美味しく飲むか」を追求した結果なのかもしれません。あるいは理由付け。

嗚呼、酒好きって、それ中心。笑

エキサイティングな週の後半


週の後半はもう記憶がないくらいに忙しく(仕事のことは一旦忘れたい)、夜も会社の打ち上げや、関西のメーカーズが集まる飲み会がありブログの更新が出来ないまま土曜日の夕方です。

ちなみに「メーカーズ」というのは、ものづくりに携わる人達のこと。日本でもクリス・アンダーソンの「MAKERS―21世紀の産業革命が始まる」がベストセラーになってから、個人でものづくりをする人達のことをそう呼ぶようになってきましたね。

昨晩集まった人は文字通り「メーカーズ」な人もいれば、メーカー勤務、ハードウエアスタートアップ、大学や研究室、IT、デザイン、ソフトウエアやアプリケーションエンジニアなど、会社の垣根を超えて様々な人が集まりました。IT業界と違い、企業間での交流が少ない製造業界において、このイベントは(予想はしていたけれど)とても楽しかった!次回の開催、今からとても楽しみです。


さて、そんなバタバタの日々が続きましたが、今朝は5時起床でゴルフ。

睡眠時間が短かったので、どうなることかと・・・心配していましたが、すっきり起きて、いつもかわいがっていただいている取引先の社長と役員の皆さんと楽しくラウンドしてきました。この写真は、165yard Par3の第一打。ベタピンでバーディーいただきました。スコアの方はいつもと同じく平均くらいでしたが、やっぱりバーディーはテンション上がる!

ということで、今日はここまで。
明日は落ち着いて過ごせそうです。

皆さんも良い週末をお過ごしくださいね。

疲れが吹き飛ぶ瞬間


怒涛の一週間があっという間に過ぎて行きました。たまにバーに行ったりして息抜きしながら、なんとか一週間を乗り切ったという感じの金曜日の夜です。

少し疲れた溜まってきた木曜日にマスターズ2015が開幕しました。TBSのマスターズチャンネルではその日のハイライトを放映してくれていて、仕事の息抜きには最高です。特に前日のパースリーコンテストでは、75歳のジャック・ニクラウスと79歳のゲーリー・プレーヤー、そしてベン・クレンショーが一緒に回っていたり、ティーグラウンドのど真ん中を陣取るようにアーノルド・パーマーが座っていたり、ニック・ファルドが出ていたりと、そこにいるだけでテンションが上がるような往年の名ゴルファーが年齢を感じさせないショットを繰り出すのですから、たまりません。

特にジャック・ニクラウスのホールインワン!
ランチしながら見ていて、全身鳥肌が立ちました。アドレナリン全開。見ているこっちもガッツポーズ。こういうシーンを見れるというだけで幸せです。疲れが吹き飛ぶ!

TBSでは、他にもコース紹介動画を流しているのですが、各コースのスーパープレイ集というのをやっていて、懐かしの名場面がたくさん出て来ます。こちらもオススメ、何度見ても飽きません。

この週末、予定も仕事も盛りだくさんですが、日曜日のハーフマラソンへ適度に休息しながらピークを持って行きたいと思います。それでは皆さんも良い週末を。

センターシャフトからピンタイプへ

[ad#ad-2]

雨の日曜日はインドアで。

という訳で、ちょうどタイミング良くオーダーしていたパターが届きまして、早速自宅のパターマットで打ってみました。僕はギアにお金を掛けることにとても抵抗があるタイプで、クラブもパターも、愛用のものを長年大切に使っています。長年って言っても本当に長年で、パターは19歳の時から20年間、知る人ぞ知る名パター、センターシャフトの「Slotline Inertial Putter」を愛用してきました。

しかしこの度、年間通じて行っている社内コンペでグランドチャンピオンになったので、以前からの憧れ「Scotty Cameron New Port」を購入したのです。今までセンターシャフトで慣れていたのですが、ピンタイプのものも試打で感触良かったため、オーソドックスなものにしました。

なんだか Scotty Cameron を持つとようやく一人前になれたような気がします。これも間違いなく一生ものになるでしょうね。右側が今までのセンターシャフト、左がピンタイプのCameronです。

慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、これで平均パット数が一つでもニつでも少なくなれば嬉しいな。

長年の愛用グッズとして自慢したいのが、1970年製の Ping US3655188 Karsten のサンドウェッジ。もう45年戦士のビンテージクラブです。ゴルフを始めた18歳くらいの時に今は亡き祖父から譲り受けたもので、それ以来、キャディバッグの中からこのサンドウェッジがなくなったことは今まで一度もありません。まあ、お守りのようなものです。

ウェッジは54度と60度のTitleist VOKEYを入れているのですが、バンカーでは迷わずPingを手に取ります。このバウンスの厚さに安心感があって、他のウェッジは不安で手に取れない感じ。そう考えるとゴルフって本当にメンタルスポーツですよね。

[ad#ad-2]

Smooth Jazzというジャンル


仕事中のBGMとしてだけではなく、移動中も、自宅でも、最近ずっと聴いているのがインターネットラジオ Radio TunesSmooth Jazz Channelです。以前は「Sky FM」として知られていましたね。

Smooth Jazzは、BGMとしてぴったりのイージーリスニングなので、僕としては、Bill EvansやSarah Vaughan のように、そのアーティストや曲の話題だけで酒が飲めるような「語れるJAZZ」ではないのですが、耳心地や良くて手元の仕事や読書に集中できるので気に入っています。スマフォアプリもあるので、道を歩いている時でもiPhoneで聴けるのが良いところ。この季節、夜道を歩きながらのSmooth Jazzが気持ち良いのです。


こちらは昨日ラウンドしたゴルフ場。

天気も良くて暖かく、半袖でプレーしていました。今日から寒さが戻ったとはいえ、空気の香りは春です。今月もあと一週間ですね。3末へのカウントダウンが始まり、諸々の納期を考えると胃が痛くなってきますが、しっかりとがんばりたいと思います。

ホームグラウンドならぬホームエアポートとBali Gallery


各国の空港も良いですが、やはりホームグラウンドならぬホームエアポートであるKIXに帰ってくるとホッとします。

こちらの写真は出国時のものですが、アジア各国のキャリアが揃っているところが萌えますね。

ベトナム航空からフィリピン航空を望む

ガルーダインドネシア航空

昨日バリから帰国し、そのまま会社へ直行。
旅モードから仕事モードへと即切り替えなところが我社らしいところでもあります。

では、幾つかバリの写真を並べてみましょう。

今回はニュークタゴルフで3年ぶり2度目のプレーでした。

慣れないレンタルクラブに最初は苦戦しましたが、前回のラウンドを思い出しながらのプレーはとても楽しかったです。しかし海外ゴルフは難しい!芝も強くてねちっこいし、なにせ暑い!スコアは47、47の94でした。まあ及第点でしょう。

ジーンズの太腿部分がパツパツになってくる季節


今週末の三連休が雨模様という話題で巷は持ちきりの様ですが、少しバックデートして先週末のトレランを書いておきたいと思います。

快晴に恵まれた土曜日。

家族が出掛けてちょうど一人になったので、朝6時半に家を出発し六甲山を目指しました。その日のコンディションで、雨ヶ峠まで行くか、東おたふく山まで行くか・・・トレランシューズで走れるところは走り、無理せず調整しながら行こうと思いながら出発。

早朝のロックガーデンから風吹岩はまだ空いているので、気持ち良くスイスイ登ることができます。

こちらは風吹岩のにゃんにゃん。

急勾配を登り切り、ちょっと休憩。
ここからは平坦路や下りもあって少し楽になります。

雨ヶ峠に到着。

さあ、ここからどうしよう。ハイペースで走りながら登って来たので、そこそこ疲れてはいるけれど、時間はまだ早い。このまま一気に六甲最高峰を目指すか、ここで無理せずに東おたふく山を目指すか・・・と思案していたところ、休憩していた一人の若い山ガールが本庄橋跡方面を登り始めたので、釣られるように山頂方面へ(笑

本庄橋跡を過ぎると、七曲り。ここから一軒茶屋までがキツいのは重々承知。まあ体力は十分残っているし、このまま一気に登ろうと思って黙々と山道を進んでいると、一軒茶屋へ。そのまま、一気に六甲山最高峰まで登り切りました。

阪急芦屋川駅から六甲山頂までの所要時間は一時間五十分。
うん、これはかなり早い。納得のタイムです。

山頂からまた一軒茶屋に下りてきて、朝食。
後から登ってくるハイカー達とワイワイ会話をしながら飲むコーヒーの美味しいこと。

下山時は、風吹岩から保久良山経由、岡本方面へ。帰りは楽ちん。膝と転倒に気を付けながら走って下りてきたので、一時間くらいかな。六甲トレラン、かなり面白いです。次回は山頂から有馬温泉まで下って「温泉+ビール」でバス帰りという極楽コースだな。


翌日の日曜日はゴルフ。

早朝スタートの1ラウンドで、足には疲労が溜まっていたけれど、これもトレーニングだと思えばどうってことない。この時期、ランニングにトレランにゴルフに・・・と、足に筋肉がかなりついて太腿が一回り程大きくなります。

愛用のジーンズの太腿周りがキツくなって来ますが、これも好きでやっていることだし、それだけ鍛えることが出来ているということなので、嬉しいことです。

一ヶ月後のフルマラソンまで、まだまだトレーニングしないと。

克服型スポーツという共通言語


僕はマラソンを趣味にしているのだけど、同じく「ランナーな人達」とは時間を忘れるくらい話が弾む。多分、何かの制限がなければ、ずっと話し続けていれるような感覚だ。

誰しもタイムを1秒でも縮めたいし、1mでも長い距離を走れるようになりたい。出来れば、笑顔で楽に走りたい。そのために、雨の日も風の日も、仕事で疲れていても走りに行く。そして大会本番の、あの辛さや楽しさや達成感を同じように経験しているから、なんだか「同志」のように感じるのだと思う。要は、共感し合える仲なのだ。そして、マラソンやランニングは、その「共通言語」になっているのだと思う。

他にも共通することがある。
ランナーは、山にも行く人が多い。

同じ景色を見ながらのロードランは飽きてしまうから、気分転換に山ランをしたりトレッキングをしたりする。単なるトレーニング目的じゃなくても、ただ山道をリュックを担いで歩いているだけで楽しい。歩いて登るだけでこんなに楽しいなんて。

山もやはり「共通言語」だ。なんとか登り切って山頂で飲むビールの美味さや、行ったことのないルートの話や、登ったことのない山の話を聞いていると、自分も行きたいと思うし、チャレンジしたいと思う。今日は仕事の打ち合わせの際に、六甲縦走トレランがどれほどキツいかの話を聞いた。ああ、なんだかすごいなーって感心した。そのしんどさが容易に想像できるからだ。

マラソンや山は、共通して克服型スポーツの典型だと思う。

自分との戦い。
そういう意味では、これまた大好きなゴルフもそうなんだけど、ゴルフの場合は克服型というよりはメンタル面とテクニック面での作用が大きいし、社交性も含まれるのでちょっと違うような気がする。でも、同じようにゴルフ好きな人とも、ゴルフを共通言語として話が弾む。

「一回飲みに行くよりも、ゴルフを1ラウンドした方が仲良くなれる」

という話は良く聞くけれど、ゴルフは「大人のピクニック」という形容詞にあるように、朝から夕方まで一日を自然の中で過ごす訳だから、その人を知るという面では、一回の飲みよりもはるかに早く仲良くなれるのは当然だとも思う。プレースタイル、マナー、会話。いろんな観点から、その人となりを知ることも出来る。逆に嫌な面を見ることもあるかもしれない。

趣味には色々な種類があって、音楽、車、読書、映画鑑賞などから、テニスや野球と行ったスポーツまで、幅広い。それぞれに愛好家がいて、サーファーはサーフィンに出会っただけで人生の半分は成功したって言うし、鉄道愛好家も、コミケな人達も、みんな同じようにそう思っているのだろう。そう考えると、趣味って素晴らしいなあ。

僕も今までそれなりに色々としてきたけれど、マラソンや山は(スキーもだけど)、その中でも「共通言語」としては本当に深みと奥行きがある感じがする。そこがなんだか面白い。

濃い味はどうやら癖になるらしい


朝焼けの中、高速を走りながらのお供はやっぱりコーヒー。

最近、コンビニのコーヒーがとても美味しい。これは大のコーヒー党にとってはとても嬉しいことだ。たとえ朝の5時半であったとしてもコンビニなら開いている。そこでホットコーヒーを買ってゴルフ場までドライブする。ようやくホットが美味しい季節になって来た。


濃い味というのは、癖になるらしい。

僕はコーヒー中毒なので、一日にブラックコーヒーを6杯は飲む。6杯というのは、朝2杯、午前中に1杯、午後に2杯、夜に1杯。さすがに減らさなきゃと思って意識をして、午前の1杯と午後の1杯は我慢して4杯にすることもある。

コーヒーの飲み過ぎは身体に悪いと聞くけれど(逆に良いという人もたまにいる)、何かアクセントが欲しい時に必ず淹れてしまうし、何よりもその苦味がアクセントになっているので、もう止められない。

今日のように、ゴルフ前も、プレーの最中も、コンペの表彰式の時も、帰宅してから子供達が習い事に行っている間の一時も、やっぱり飲んでしまう。

濃い味についてはこれだけではない。
大の塩党でもあるから、塩辛いものが大好きである。基本的に、サラダや目玉焼きはハーブソルトとオリーブオイル、豚カツやヘレカツにもハーブソルト、蕎麦も、お好み焼きも塩で食べるくらい。

過去記事:「旨い蕎麦は塩でいただく」(2014/7/25)

こういう味覚の持ち主なので、仮にお腹が空いていなくても塩っ気のあるものが欲しくなって、無駄にインスタントラーメンとかを作って食べてしまったりする。深夜にポテチとか。この塩癖はさすがに身体に悪いので、出来るだけ意識的に減らしてはいるけれど。


秋冬のマラソンに向けて減量を始めようと思っている。

一年の内に何回かは炭水化物ダイエットを行って体重を調整している。炭水化物を減らすと「ご飯が欲しくなるような」味の濃いものを避けるようになるのだが、やはり塩っ気が欲しくなるのでつらい。それでも我慢していると、食べ物の味がとても濃く感じ始める。えっ、こんなに味の濃い物を食べてたんだと、驚くこともあって不思議だ。

結局、濃い味を好む味覚というのは癖なんだろうな。


という訳で、今夜はコーヒーにちなんで。

Sweet Coffee ~~ I Don’t Need You~~

土曜日を二日分過ごしているような気分


朝4時半に起きてシャワーを浴び、キャディバッグを車に積み込んで高速を走らせる。深夜まで飲んでいた酒の残りを少しだけ感じつつ、フロントガラスに光る細かい雨粒と、曇天模様の夜明け空を見上げて今日の天気を心配する。
なんとか、もってくれないかな。

今日は数週間後に行われるコンペに向けての練習ラウンド。

6時過ぎスタートのパブリックコースは完全セルフ。それでも、海外のゴルフ場のように長く伸ばされた「洋芝」の強さと、特有の粘りこっさ、そして蒸し暑さに苦戦しながらのスコアは不甲斐なく94。

酒や寝不足は言い訳にはならないけれど、それでも、ドライバーの打ち方を変えてみたり、普段は絶対にしないような240ヤードキャリーでの池越えをドライバーマン振りでチャレンジしたり(結果はあえなく撃沈あと10Y足りず)、9番アイアンでのアプローチを練習したり、色々と試せたのが良かった。

それに、何よりメンバーが楽しい。

元気に遊ぶカメたち

18ホールスルーラウンドを終えて帰宅したのが12時半。

冷製パスタを作ってランチをし、掃除、アイロンなど用事を済ませ、娘たちとひとしきり遊んだ後は、パパちょっと出てくるねと言って、本を数冊とMBAを持ってスタバへ。コーヒーを飲みながらカチャっている今がまだ18時半。一日、長いな。

これが早朝スルーの醍醐味ですね。

早起きすると一日が本当に長く感られじる。これだけ欲張って予定を詰め込んでも、まだ明るい時間ですから。土曜日を二日分楽しめている感じ、本当に贅沢。

という訳で、僕はまだ、もう少しだけここで本を読みつつ過ごしたいと思います。


アメリカ東海岸に住むかつての部下が、D.C.で行われた Diane Birch のライブにドヤ顔で行っていたのをSNSにアップしていて、それはもう、本当に羨ましかったので、今日はこの曲をペタッとしておきます。

それでは、また。

“Nothing But A Miracle”- Diane Birch, Daryl Hall