年が明けて、もう半月が過ぎました。
考えてみれば、
今年の抱負をまだ考えていなかったんですよね。
昨年はどうだっただろう、と、
同時期のブログの記事を見ていますと、
一年の抱負が書いてありましてね。
「忙しいは禁句」
だったんです。
自分的には、口に出すのは気をつけていたつもりだったのですが、
振り返ってみますと、禁句であるはずの「忙しい」を、
惜しげもなく連発した一年でありました。
仮に、口に出す回数は減ったとしても、
内面的には、「忙しい」と、ずっと感じてた訳なんです。
そこで、今年の抱負ね。
仕事をしていると、
誰だって「忙しい」から逃げれないですし、
ある意味それはどうにもならないことですから、
ジタバタ抵抗せず、素直に受け入れようと。
ただ、今年は「気の持ちよう」を変えようと。
そう決めました。
どんな状況でも、ONとOFFの切り替えを上手にして、
心に余裕を持っていたいと、そう思うんですよね。
現実はね、今期来期は、やることが山のようにあるんです。
でも、そこをどうこうしようとしても、どうにもならないですよね。
人生は一回キリだと思うし、
過ぎた時間は帰ってこないのだから、
せめて、周りの事象に振り回されないで、
自分の立ち居地をしっかり持っておきたいと思います。
仕事でもプライベートでも。
だって、振り回されるのって、イヤじゃないですか。
特に仕事では。笑
漠然とした言い回しをすれば、
受動的に物事を処理するのではなく、
能動的な時間の使い方と、取り組み方が出来れば、
OKかな、とも思います。
「処理する」のでなく、「取り組む」。
あはは、簡単だけど、
実は奥が深くて、難しいテーマですね。笑
そんなこんなで、
半月遅れて決まった今年の目標。
自分なりに、のんびり、気楽に追求してみます。