12月、こんにちは!


寒い一日です。
月末と週の後半はバタバタしてしまいました。
昨夜は苦楽園にてHacker News Kansaiの集まりに参加し、そのままBARNS、芦屋シャカラニと流れて帰宅は3時前。

こちらはHacker News Kansaiの集まりです。

関西にこんなにも海外から来られたエンジニア、プログラマの方々がいらっしゃったなんて。月に一度ペース、大体30人程が集まっているようです。皆さん、とてもフレンドリーですぐに和の中に溶け込むことができました。(いきなり英語で自己紹介、スピーチを求められた時は焦りましたが。しかもトップバッター)プレゼンテーションもとても面白くて質が高い。偶然、今日、梅田のカフェで昨夜お会いした方とバッタリしたのも何かの縁ですね。次回も是非参加したいと思います。ほぼ英語だけの集まりですが、皆さん日本語も上手な方が多いので、コミュニケーションの心配はいらないと思います。英語に自信のない方も是非参加してみられては。


さて、12月に入りました。いよいよ年末。この一ヶ月、公私問わず小さな山から大きな山まで色々とあります。極私的ではありますが、まず目の前の山は明日。まさに今も、神戸のカフェで人待ちをしていますが、どこにいてもMacBookAirをガリガリゴリゴリしています。色々と計画を立てて乗り越えて行かなければなりません。

タイムマネジメントと、最後はもちろん、気合と根性です。

では、皆様も良い週末を。

LOVE SQUALL JAZZ Ver

8th Memorial


6月10日でこのブログも8年目に突入しました。
2005年の6月10日、アメブロでスタートしたこのブログ、無事に丸7年が経過。もしくは満了。スタート当初は長女も生まれていませんでしたし、勤めている会社も違いましたね。そして何よりも、まだ20代!花の(?)20代ですよ。今やアラフォーのオサンですからね。そりゃ自分も、周りの環境も大きく変わるものです。

ブログを続けていて良かったと思うことは幾つかあります。

まず一つ目。
当たり前ですが、過去を振り返ることができるということです。まさに”日記”。これは「今の自分の成長具合」を確認するのに役立ちます。4年前の同じ日に自分は何をしていたのか、何を考えていたのか。時として振り返ってみると新たな気づきを得ることもできます。当時携わっていたプロジェクトやその時の局面、会っていた人によって考えや悩みが色々とあります。それが今の自分にとっての新たな気付きとなることも多くあるのです。僕の場合は、昔の方が真面目に物事を考えていたなあ、と思うこともしばしば。青くさいなあ、と恥ずかしくなることもありますが、それによって自分自身の成長を確認することもできますよね。

二つ目。
ブログを書いていると一日一日をきちんと振り返るきっかけになるということです。もう何年も前に、僕のブログを読んでくださっていたスペイン在住の女性がこのようなコメントをくれたことがありました。
「その日その日をしっかり振り返って丁寧に塗りつぶしておられるようで、いいですね」
この方が使われていた「日々を丁寧に塗りつぶす」という表現がとても好きで、以来、事あるごとにこの表現を使わせてもらっています。振り返ると何かしら反省点や課題、明日にどう繋げていくかという点が見えてくるというもの。もちろんブログをしっかり書く時間を取れない日もたくさんあります。何食べた、何飲んだで終わる時もあれば、書けずにカレンダーが虫食いになる時もあります。でも、「書く意識」を常に持っていれば、その日を振り返るきっかけになることは確かです。その上で課題を見つけて明日へフィードバックする。このサイクルが目に見えるスピードでなかったとしても、ゆっくりゆっくり成長の糧になっている可能性はあります。

三つ目の点として、自分のことを良く知ってもらうきっかけになるという点も挙げることができます。最近、ソーシャルメディアのメリットについて幾つかの考察を書きましたが、会った回数が少なくても、もしくは一度も会ったことがなかったとしても、お互い「相手がどんな人間か」ということをある程度は知る事ができます。これって実は大きなメリット。初対面が初対面でなくなり、久しぶり!が久しぶりではなくなるのです。分かりやすく言うと、「再会時のぎこちなさ」を割愛することができる(笑)。スッと話題に入っていくことができるし、最近こんなんやってるねんねーっと記事をネタに話も弾む。これは素晴らしいことだと思っています。

あとは、実名で記事を書いているメリットもありますね。恥ずかしいことや私生活の赤裸々なあれこれを書くことはもちろんできませんが、昔お世話になった方が僕のブログを見てわざわざ電話をくれたり、幼馴染が数十年ぶりに連絡をくれたりしたこともありました。いずれもブログを書いていなければ実現しなかった事です。

という訳で、昼休みの時間に長々と書いてしまいましたが、ブログ(個人サイト)の運営に魅力を感じている僕としては、これからも細く長く、ここで何かを書いて行きたいと思っています。

8年目。
どうぞ、皆様引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

何かを始めるのに遅すぎることはない


今日も小休憩時に30分。

以前からずっと温め続けてきたことを今年は実行しようかと考えています。
実際、それをスタートするには相当の準備と周りの理解が必要なのだけど、
一歩踏み出さないと何も始まらない。

最短で向こう6年の計画を立てています。
これは相当勇気がいることです。今まで、その高い壁と長い道のりに恐れ慄き、意欲に蓋をしてきたのですが、最近になりスッとブレイクスルーしました。自問自答を繰り返す中で、「今、36歳。6年後はまだ42歳か、そう考えると全然若いな。」とオプティミスティックに考えられるようになったんですね。今はこういう事情だから無理とか、云々かんぬんと言うのは全て言い訳でしかなかったんだな、と思えるようになりました。何もしないで後悔することだけは避けたい。そして、冷静に計画を立てて考えてみると、実現可能だと判断したのです。ここ数年、自分の中で色んな壁にぶつかっていて、それを解決するためにはこの方法しかない、と結論付けました。
まあ、あれですよ。事業を始めるとか独立する、といった類のものではありません。自分のスキルを補完するために勉強し、関係する組織の中でポテンシャルを更に発揮したいと思っているだけのことです。

問題点の抽出作業はずっと前から行っているのですが、それを解決するための手段についてオプティミスティックに考えられるようになったきっかけは二つあります。

一つは周りの友人達の影響。
同級生が新しいことを始めたり、先輩が留学したり。40歳手前になって更にスキルアップとキャリアアップに励み続ける上昇思考の強い人が身近にたくさんいて、そのような人達に囲まれていると、否応なしにインスパイアされます。人間は環境に大きく依存しますよね。例えば英語を習得したければ英語圏に住む(日本人がいないとこね)のが一番早いのと同じです。この点については最近「周りに恵まれているとは」という記事で酔っ払った状態で色々と書きました。

二つ目は、マラソンです。
え?マラソン?と思われるかもしれません。
昨年の暮れに初めてフルマラソンを走り、二回目は今年の3月に走りました。昨年の正月に「フルマラソン完走」という目標を立てた時、自分の中でも「これは相当高い目標を立てちゃったな」と思ったものです。どうしよう、と。でも、言った手前引き下がれません。それ相応の準備をし(走るのは楽しいけれど、決して楽なことではありません)、なんとか完走できました。足を引きずりながらだったけれど、両方4時間以内で完走できたんですね。ああ、人間ってやってやれないことはないんだな、と確信しました。そして、走った距離は嘘をつかない、とも思いました。

努力をすれば努力をした分だけ返ってくるのがマラソンです。それは全てに共通して言えることだと思っています。もし、自分が昨年の走った期間(準備期間)を別のことで過ごしていたとしたらどうだったかと思うとゾッとします。TVを見たり酒を飲んでゴロゴロしたりして過ごしていたでしょうね。何も生み出しません。悪い性格なのかもしれませんが、その「隙間をいかに建設的なことで埋めるか」ということが自分の中で強迫観念のようになっています。でも、それで良かったと思っています。結局は積み重ねるしかないんですよね。

おっと、ちょっと時間を超過してしまいました。
続きはまた今度。

新しい年 (歳) の始まり


今週はできるだけ
帰宅後にナイトランをしようと思っていたのだけど、
この寒さ+仕事や会食でなかなか思うように出来ず。
全て必要なタスクだし、何よりも楽しんで
やっていることなので構わないのだけど、
一ヶ月後の篠山ABCマラソンまで日がない。
一月は走行距離71kmで、
目標の100kmには到底届かなかったものの、
あの忙しさからすれば上出来。
今月は日数が少ないけど、なんとか100kmを
目指したいものです。

本日36歳になりました。
子供の頃、まさか自分がこのような年齢になるなんて
想像していたでしょうか。
いや、していない。
BDだからといって自分的には特にどうということもなく、
日付が変わって歳を重ねるだけのことなのですが、
親や支えてくれている周りの人達に感謝する日であると共に、
目標策定の良い機会になるという意味では特別な日です。
僕は2/2生まれなので、
一年の目標を元旦に立て、わずか一ヶ月後に
再度その計画を見直すことができます。
40歳まであと4年。
この4年が自分の中では大きな勝負の期間になります。
シフトチェンジをし、
時代と環境の変化にフレキシブルに対応していくこと、
これが一番大きな要素になりそうです。
どうぞよろしくお願い致します。

新年


年が明け2012年を迎えました。
今年一年、皆様が平和で健やかに過ごすことができるよう、
心から願っております。
このブログも早いもので7年目を迎えます。
また個人的には辰年生まれということもあり、
干支が三周し、2月に36歳を迎えます。
昨年は仕事面、プライベート面で
それぞれ目標を策定し達成しました。
一年を通して「目標を常に意識」し行動した年でしたので、
達成度合いも自分の想像を超えるもので、
大変満足の行くものでした。
昨年学んだことは、
少し高めの目標を達成することの良さ、
そして達成するためのアクションを日々の生活に
組み込んでしまうことの重要性、この二点です。
No Pain, No Gainという言葉にある通り、
努力なくして成功なし、ということで
やはり日々の積み重ねが
いかに重要かということを学びました。
やったことは全て血肉になる。
走った距離、流した汗は嘘をつかない。
ということの実感です。
やりさえすれば、
大抵のことは「なんとかなる」ものです。
ということで、
今年2012年も個人的には「高い目標」を
策定してみました。
一つは仕事面。
今年は「今まで蒔いてきた物を刈り取る」ということです。
種蒔きの作業は何年もやってきましたので、
今年は「年男」という区切りもあり、
必ず結果に繋げ、生み出す。
具体的には書けませんが、
自分の中では明確な目標があります。
そしてもう一つは、勉強面。
本当は社会人MBAにでも入学し、
一からしっかり学びたいところですが、
どうしても事情が許しません。
ないものをねだっても仕方がないので、
今、自分にできることをいい訳せずにサボらずやる。
そういう勉強の仕方をすることに決めました。
特に英語については昨年の暮から先生について
勉強を再開し始めたので良いきっかけになったと思います。
この部分でも結構高めの目標を立てました。
さあ、1月1日。
今日からスタートです。
初日から気を抜かず、しっかりと一日一日を歩んでいきたいと
決意しています。
皆様、今年一年も、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

6月はこのブログの誕生月


6月と言えば、
このブログの誕生月。
厳密に言うと2005年6月10日に
最初のエントリーをしてから、
もう丸6年を経過しました。
早いよね。
6年前ということは29歳ですもん。
35歳の今、「20代」という響きは
もう遠い過去のものとなってしまいました。
当時から継続して読んで下さっている方も
もちろんおられる訳です。
長いお付き合いですね。
どうもありがとうございます。
皆さんと一緒にお酒でも飲みたいものです。

最近、Twitterが「独り言」発信ツールの
代名詞のようになってしまいましたけれど、
僕もこのブログを「独り言」もしくは日記、
備忘録として使っています。
面白いですよ、
ああ、5年前の今頃は何をしていたのだろう?
どんなことを考えていたのだろう?
と、ライフログのようにレビューできますから。
まあやってることはさほど変わらず、
今も昔も、仕事をし、音楽を聴き、
遊びに行き、喜び悩み笑い、
お酒を飲んで眠っているだけ。
この6年で大きく変わったことと言えば、
当時0歳だった長女が小学校に行き、
生まれてもいなかった次女が4歳になっている、
ということでしょうか。
子供の成長に負けないように、
僕も成長しなければ。
(むしろ退化しているように思う今日この頃)

英語日記を書いている人、
最近結構多いようですね。
僕も始めてみようか、と思っている
ところですが、日本語ブログだけでも
手一杯なので・・という言い訳から
入ってしまうところがもはやアウト。
もしやるのであれば、
三日坊主は避けたいところ。
できれば継続したいから、
得意の「習慣化」に持ち込みたいところだけど、
本気で時間を作らなければならないようです。
ところで「三日坊主」って英語でなんというのか。
日本語のように単語や熟語では存在しない
ようですが、調べてみると、
“give up easily”
“never stick to anything”
というみたい。
そのままと言えばそのままですが、
文章として覚えておくと、
使えるシーンは多そうです。
というようです。

今年一年の決意


一年早いもので、
今年も誕生日がやってきた。
35歳。
四捨五入すれば40歳。
すごいフェーズが見えてきたな。
皆さん一様に思っていらっしゃる通り、
僕ももれなく、
「まさか自分がこんな年になるなんて」。
自分がイメージしていた「35歳」に、
少しでも近づくことができるだろうか。
自分で自分の真価が問われるような気がして、
楽しみでもあるし怖くもあります。
自分で自分にがっかりしないように、
日々精進ですね。

2月生まれ、というのは、
一年の早い段階で「今年の決意」を
レビューできるから、ある意味いいですよ。
折しも今週、
組織の中での自分の役割がと動きが決定したばかり。
自分は今までWEBを軸にした制作やSiという畑で
仕事をしてきたのだけど、
本当の意味でのマネジメント、
そして元々分野外だった海外マーケ、市場開拓と
コミュニケーションデザインに
本気でぶつかります。
大きな舵の切り換え。
キャリアの転換点。
未知の分野だけど、
大きな枠でとらえると、
やってきたことの延長線上でもある。
業界問わず、目上の皆様からは良く、
「まだまだ若いんだから好き勝手暴れろよ」と
言われます。
確かにその通りだと思います。
まだまだ未熟だし、知識も少ないし。
だからこそ、
小さい枠で物事を考えるのではなく、
自由に動き回りたいと思います。
じゃないと、この変化スピードの速い時代、
確実に固定観念と過去の成功体験だけでは、
絶対に取り残されてしまいます。
一年後、
どうなってるだろう。
あまり変わってないよね、
だけは避けたい・・・笑
このブログを見に来てくださっている皆様、
仲良くして頂いている皆様、
こんな感じですが、
温かく見守ってください m(_ _)m

2011年のテーマ


1月4日。
今日から仕事初めの皆様、
お疲れ様です。
うちは今日までお休み。
毎年、年末年始は本当に忙しく、
ほっと一息つけるのがようやく今日。
もう年が明けて4日が経つんですよね、早いな。
日常の生活がちゃんと送れる嬉しさをかみしめながら、
今年の目標についてあれこれ思いを巡らせていました。
昨年は、
自分のキャリアの中でも目に見える動きがあった年。
数字も二桁%成長、取締役にも昇進した。
サラリーマンとして中途入社した会社で、
今のような役を与えられたということは
本当に嬉しいことだし、感謝しています。
一方で、健康そのものだった体に、
多少の異変が。
今までの無茶がたたってきたのかも。
今年は、
一言で言うと「足場を固めながらのチャレンジ」。
過去の年頭目標を見返してみると、
成長、挑戦、圧倒的、Next One・・・と、
ジャングルをブルドーザーで切り拓くような、
猪突猛進型の目標が多かったのだけど、
今年は少し冷静に。
成長しない、とか、止まるとか言う意味ではなく、
インプットを意識という感じかな。
極めてポジティブな足場固め。
今年は英語とマネジメント(特にチームづくり)を、
改めてちゃんと勉強すること。
あくまでTry and Errorを重ねてきたけど、
ちょっとまともに勉強したい気分に、ようやくなった感じ。
そして、謙遜に、人の意見に耳を傾け、
足場を固めながら一つ一つ積み上げて行くこと。
最後は、新しいことにチャレンジすること。
来年2012年にはホノルルマラソンにエントリーしたいから、
今年はハーフマラソンに挑戦したいかな。
できればフルマラソンも。
仕事でも、プライベートでも、
今までそうだったように今年も忙しくなりそうな予感。
今までの出会いにも感謝しつつ、
新しい出会いも大切に。
明日から仕事始め、
早速思い新たにスタートしたいと思います。

2011年を迎え


Happy new year.
I hope this will be another great year for you.
2011年スタートしました。
皆様、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2005年からスタートしたこのブログも6年目。
まだまだこれからですが、
今年もここで何かしら書いていると思いますので、
変わらずお付き合いくださいませ。

さて、
年末年始は毎年バタバタと過ごします。
年末は大掃除に買い物、年始は親戚一同を
実家にて迎え、2日、3日は田舎の祖母宅へ。
どうしても食べたり飲んだり、
TVを見る時間も多くなる。
一人でゆっくりと過ごせる時間が少なくなります。
それじゃ、もったいないですよね。
できることなら、一年の初めとして、
ゆっくりと体を休め、抱負を考えてみたいもの。
で、夜中。
Anita O’day ”The man in love”をBGMに、
ゆっくりと思考のクールダウンを行っています。
特に何でもない正月。
静かな正月。
いつもと変わらない正月。
できるだけ、
スイッチオフしちゃってる思考を、
元に戻そうとしています・・・が、
眠たくなってきてしまったw
あと4日間の休み期間中、
昨年内に出来なかった自分の棚卸をして、
今年の目標を立てたいと思います。
そんなこんなで、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

大晦日


大晦日。
ということで、
今年一年を短時間でも振り返らなければ・・・と、
実家に集まっている家族皆が掃除や、
料理に忙しい中、少しだけPCとにらめっこです。
まず、年始の目標は二つありました。
2010/1/1のエントリーはこちら
1、「Next One」
2、「No more Excuse.」
常に目線を前に次の一手を。
現状で満足せず、さらにもう一工夫、
もう一サービスを。
そして、
言い訳をしない。
この二つ、ある意味達成できたように思います。
自己採点で80点くらい。まあまあ高得点。
来年の目標はどうしようか。
この正月休み、ゆっくり考えてみたいと思います。

年末は、買い物、掃除・・・
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記