【有馬温泉で家族会】兵衛向陽閣、すごく良い旅館でした

部屋から見える景色

ご縁があって招待いただいた有馬温泉の老舗旅館、兵衛向陽閣。日帰りで家族会をして参りました。いやあ、お湯はもちろん、用意していただいた部屋も食事もすべて最高でした。

自宅から山を超えて車で約30分。

便利な場所にある日本を代表する有馬温泉、このような高級旅館じゃなくても、簡単に日帰り入浴もできますし、街を散策してもいいし、本当に良いところです。

【両親と一緒に家族旅行】秋の金沢で、ひやおろしとのどぐろに舌鼓をうつ

ひやおろしの先に見えるのは、からすみ大根

10月は家族旅行の季節。

母の闘病生活をねぎらう目的で旅をしていますが、本当にありがたいことに、元気でいてくれていることに感謝。昨年は熱海の後楽園ホテルに宿泊し、伊豆を回りましたが、今年は金沢へ。台風の影響でサンダーバードが運休したので、切符を払い戻して車で向かいました。

まずは近江町市場に向かい、海鮮丼と金沢おでんで腹ごしらえ。

そして、兼六園。

紅葉にはまだ早いですが、やはり美しい庭園。
松の立派なこと。

両親と。元気でいてくれてることに感謝。

金沢城を周り、

夜はお楽しみの、はす家さんで、ひやおろしとのどぐろを堪能。至福。

夜は早めにホテルに戻り、ラグビーとバレーボールの試合をテレビ観戦。

ラグビーもバレーも、すごいですね。
僕もがんばろう、そう思いました。

【最高の一週間を過ごしています】愛する仲間たちとの連日の会食で、脳にも心にもパワーチャージ

人間には一日24時間が平等に与えられています。

その限りある時間を、誰とどのように過ごすかによって、その一日が最高だったか、それともそうでなかったか、大きな違いが生まれます。そういう意味では、今週は毎日絶好調!最高の仲間たちと最高の日々を過ごしています。

月曜日の和食と哲学の集いに始まり、昨日はNYから同級生が帰国して、仲間たちと北新地のミシュラン焼き鳥「市松」さんで日本酒と最高の焼き鳥を堪能。

鶏の骨を磨いて作った箸置き

広島は竹野の竹鶴酒造(あの、ニッカウヰスキーのまっさんの生家)の銘酒の数々

日本酒も、料理も最高。
そしてなにより、久しぶりに集まった仲間たちとの至福の一時・・・もう幸せでしかありません。

そして今夜は、サンフランシスコのVCのパートナーを勤める台湾人の友人が会社に遊びに来てくれて、肉寿司で一献。

いやあ、さすがだ。

約3年ぶりの再会に、積もる話もたくさん。世界を股にかけるVCならでは、サンフランシスコのみならず、中国や台湾、香港の事情まで(絶対に聞けないような話を含め)最高の時間でした。

もうね、あっという間の3時間。

最近、心身ともに絶好調なのは、素晴らしい仲間たち、世界を見ている目線の高い仲間たちとの実りある時間をたくさん過ごせているからなんでしょう。

すべてに感謝です!

シンプルな牛肉の塩だしがおいしい

ハノイにもたくさんの美味しいものがあるけれど、僕はシンプルに牛肉のフォー(フォーボー)が大好きです。

牛肉のだしと、塩味のきいたスープが体に染み渡ります。ベトナム料理は日本人の舌に合うといいますが、この「だしの味」がその所以なんでしょうね。

それと、面白いなと思ったのが、生春巻きではなく、揚げ春巻き。これも美味しかった!

他にも現地の方おすすめのハンバーガー屋さん「Chops」にも行きましたが(クラフトバーガーは美味しかったです)、やっぱり現地のフォーがいいですね。

意外だったのは、ベトナム地ビールが美味しかったこと。特にこの「Jasmine・IPA」、とてもフルーティで絶品でした。他にも、「Saigon Summer Ale」などもおすすめです。

このクラフトーバーガー屋さんにも置いてありましたよ。

クラフトビールがたくさん置いてあるハンバーガー屋さんはいいですね!

【ランナーはどこに行ってもやること一緒】日曜日、デスクワーク終わりにトレラン in Mission Peak

ランナーはどこに行ってもやること一緒。
平日であろうと、週末であろうと、時間ができたらすぐに走る。

今日は日曜日。

サンノゼで過ごす週末、日本の月曜日が始まる前、つまりこちらの午前中のうちに仕事に集中して各所にメール。お尻に根が生える前に、急いで仕事を終わらせ、車をビューンと飛ばして行ってきました、Mission Peak(ミッションピーク) 。昨日のトレイル21kmの疲労抜きランにもちょうどいいでしょう。

どこに行ってもセルフタイマーで自撮り

シリコンバレーが一望できるこの山、関西でいうと六甲山や生駒山のような存在(と、勝手に僕が思っているだけ)なのですが、なにせ日陰がまったくない山。日焼け止めをたっぷり塗っても、肌にジリジリ。そして、自販機など何もないので、水などの飲料は携行必須です。

今日も最高にいい天気でした。

登山道の入り口付近は、おとぎ話に出てくるような超高級住宅街です
トレイルスタート地点

最高の天気ですが、日差しが強い!
ちなみに、山頂までの標高は768m。駐車場から往復12kmくらいです。

山頂到着!

二回目の登頂ですが、けっこうキツいんですよね。自撮りをしようと思っていたら、親切なおじさん二人が写真を撮ってくれました。

このおじさんたち。
ピークの杭に上がって撮るのがお約束のようです。

お弁当代わりに、アップルデニッシュを食べました。歯に沁みるくらいの甘さですが、疲れた体にはちょうどいい。

山頂からは湾の奥に広がるシリコンバレーが一望できます。
眼下にはテスラの工場群。

ああ、この景色。

帰りの坂道はもちろんダッシュで下ります。
走って降りたら駐車場まではすぐ。6kmくらいしかありませんからね。

やっぱり、仕事終わりは走るに限る!

美味しいものを食べ、お酒を飲むために、仕事をして走っているのではないかと思っています。仕事も走ることも、すべては人生そのもの。

ミッションピークからの雄大な景色を見ていると、本当にいろんなことを考えます。そして、気持ちが普段以上に、もっと前向きになるから不思議です。


海外出張先で野菜をたくさん摂る方法を編み出した

今日は朝から取引先に入り浸り、評価基板のESDスキャンテストを行いながら、レポートの作成。細かい技術的な話はさておき、おかげで様々な技術的知見を得ることができました。

ハードに仕事をした夜の食事のうまいこと!

今日は、地元で人気だという「dish n dash」に連れていってもらいました。肉とご飯と野菜がワンプレートでまんべんなくいただけて、美味しかった!僕はラム肉をチョイスしました。サラダにはパクチーが混ざっていて、更にうまい!

さて、海外出張時って、どうしても野菜不足になりませんか?

特にアメリカでは意識して野菜を摂らないと、穀物や茶色いものばかりに偏りがち。僕、普段からめちゃくちゃ野菜を食べるので、アメリカでは本当に困るのです。

そこで今回考えたのが、スーパーマーケットでカット野菜を買うという手段です。これなら朝ごはんにもなりますし、いくらでも野菜を摂ることができます。

近所にウォルマートがあるので、探しにいくと・・・ありました!大量に!

ドレッシングとハムも合わせて買って、ホテルの朝ごはんに(朝食ついてるけど、茶色いものばかりなので、敬遠)、夜のビールのお供に、めっちゃ重宝しています。ただ、このカット野菜ですが、日本で売っているものほどみずみずしさはないのがちょっと惜しいですが、まあ、日持ちはしますのでOKです。

ビールといえば、やはりこれは外せません。

カリフォルニアに来てるのに、ボストンラガーとはけしからん、と言われても華麗にスルー。僕はサミュエル・アダムスが大好きなのですよ。あ、シエラ・ネバダも好きですけれど。

それにしても、あっという間に一日が過ぎて行きます。
明日も飛び回りますよ!

シンプルセットが出張疲れの身体に沁みる。鈴廣のかまぼこ、かけそば、日本酒

横浜から大阪に帰ってきて、お世話になっている大学の先生方と一献。最初はビール、そして、日本酒。

大阪で、そば飲みが出来るお店は本当に貴重で、こういうお店は本当に大切にしなければなりません。

先生方と大学のあり方や、ものづくりの場作りなど熱く意見交換していたら、あっという間に帰る時間。

最新、夏場でもシメのそばは、温かいかけそばになってきました。なんででしょうね、ビールや冷酒など、冷たいものばかり飲んでいるからでしょうか、温かいものが身体に心地良いのです。日本酒、かまぼこ、温かいそば。ハードな今週のしめくくりとしては、こういうシンプルなセットがいいですね。

さあ、この週末はまた新幹線に乗って東に向かいます。

【学生インターン打ち上げ】教授陣との暑気払いの後は、鱧。関西の夏はやっぱり鱧。

関西にいると、夏場はやっぱり鱧(はも)となります。

こういう写真をアップすると、鱧好きな方に羨ましがられるので本当に申し訳ないし、インスタの方では、大阪出身で北陸住みの友人から、鱧!ずるい!みたいなコメントをいただきましたが、やっぱり、関西の夏は鱧、なんです。

昨夜は、学生向けインターンシップ(講義の一部)を共にがんばった大工大の教授陣と一緒に暑気払い。来年のカリキュラム提供も決定しました。

先生方との会食の後は、開発部の二人と一緒に、寿司屋(縄寿司)で二次会。
「寿司締めって、いいっすね!」との言葉に、ついついたくさん頼んでしまいました。鱧に、握りに、大好きな、みょうがの細巻き。とても楽しい時間でした。

ああ、夏ですね〜!

【人と人との数珠つなぎ】一人で飲み始めたのに、友達や知り合うに会うわ会うわ

整骨院が終わり、早めに帰ろうと思って自宅に連絡をすると、ママ友や娘の友達が遊びに来ている様子。

邪魔したら悪いと、地元の行きつけのバーで一杯やって帰ることにしました。すると、常連仲間がやってきて、更に大学の先輩であるお知り合いのラン友さんがやってきて、更に更に、その方の先輩がいらして、みんなでワイワイやって、次の店では、地元の友達とばったり会って。

不思議ですね、一人でスタートした飲みなのに、誰とも約束していないのに、気づくと人と人との数珠つなぎ。わらしべ長者みたいな。(ちょっと違うか)

面白くも素敵な夜です。

偏光グラスをかけて走ると、景色がアラワイ運河に、風が貿易風に感じる

猛暑を避けて夕方になってから10kmラン。
涼しい風の中、海沿いをゆるゆると。

偏光サングラスをかけて夕焼け空を見ると、景色が海外のそれに見えます。不思議ですよね。まるでワイキキのアラワイ運河沿いを走っているかのようです。吹きつける風も、貿易風のよう。

帰宅後は、自宅のベランダで涼みながらキンキンに冷えたハイボールでクールダウン。

今週末も、打って、走って、食べて、飲んで。
自然の中で身体を動かし、しっかり食べました。

こちらは昨夜の肉祭りです。

しっかりリフレッシュできたので、明日からまたダッシュ!!です!!