工業会からの宴会

IMG_5595

あっという間に一週間が過ぎ去ってしまいました。

今週の後半は意図せず、毎晩会食が続いています。金曜日の締めくくりは所属する工業会の分科会、更に夜の懇親会(宴会)に至るまで、どっぷり。同業界での情報交換は有意義です。

この時期、酒飲みの楽しみといえば、ひやおろしと新蕎麦。上の写真は蕎麦屋のピクルスですが、この時期になると毎日行きたくなるのが馴染みの蕎麦屋。困ったことです。
 
 
 
[ad#ad-2]

六甲山の眺望と美食美酒〜ジンギスカン、さんま、芋煮

IMG_5538

今日は六甲山カンツリーハウスでランニングチームの皆さんと「野宴」の日でした。

野宴とは、野外で楽しむ宴のことで、たくさんのお酒と共に、ジンギスカン、山形の芋煮、北海道のサンマ、そして、サンマピザなど、旬の食材を使った最高の野外料理を楽しむ「大人の宴」です。

野宴自体は12時開始だったのですが、いい天気だったので、六甲ケーブル下駅からガーデンテラスを経由して、カンツリーハウスまでハイキングで登ることにしました。ガーデンテラスまで、Mさん、Kちゃんと3人で約二時間の山行です。
IMG_5520

六甲山、標高が上がると紅葉がちらほらと見え始めます。
IMG_5517

ガーデンテラスからの眺望も最高でした。
IMG_5527

さて、僕にとっては久しぶりのカンツリーハウス。天気にも恵まれ、たくさんの人で賑わっていました。こちらが野宴会場です!カールさんの司会でスタート。
IMG_5534

まずはジンギスカンから。六甲山の名物ですよね!
IMG_5537

ラム肉をこんな風にのせていきます。野菜がしなんでめっちゃ美味しい!ちなみに、ビールはキリンビールさん提供の缶ビール以外にも、よなよなエールの生樽やチューハイ、ワインなど盛りだくさん!
IMG_5539

こちら、山形の芋煮。
実は初めていただいたのですが・・・こんなに美味しいものとは知りませんでした。山形の里芋のねっとりとした旨味よ!三杯もおかわりしてしまいましたが、まだまだ食べれました。笑
IMG_5540

こちらは、BBQ場にあるピザ窯で焼いていただいた「サンマピザ」。サンマの香りが絶品です。
IMG_5541

最後は、皆さんで大抽選大会!じゃんけんでキリンビールオリジナルグッズをいただきました。Nさんに撮ってもらった喜びの写真。笑
IMG_5556

最後は皆さんで集合写真。
朝のハイキングから最後までとても楽しい一日となりました!主催していただいた「うめラン」のボスで、六甲山観光の西田取締役、スタッフの皆さん、スポンサー企業の皆さん、そして、うめランの皆さん、ありがとうございました!
23168059_1441626902600877_6944148540803892750_n
 
 
 
[ad#ad-2]

肉の力

IMG_5508

昨夜は天満の吟味屋さんで焼肉会食。
ここの霜降りは常温で油が溶け出るほど新鮮で、海外からの客人にもとても喜んでいただきました。

IMG_5509

ステーキも最高です。
三日間集中的に仕事をしていたので、11月に入っていることすら気付かずにいましたが、今年も残すところ二ヶ月ですね。絶品焼肉でパワーを得たので、走りきりたいと思います!

IMG_5510
 
 
 
[ad#ad-2]

ウイスキー談義

IMG_5498

月曜日から水曜日までの三日間、海外から重要取引先が来日しています。朝から夜までビッシリ一緒に仕事をしているのですが、彼と僕との共通点はウイスキー好きであるということ。

仕事柄、年に一度はイギリスに行き、その度にスコットランドを旅してスペイサイドからハイランド、時には本場のアイラを堪能しているようで、僕としては羨ましくて仕方ありません。しかしそんなモルトな彼は意外にもバーボンにも造詣が深いことが分かりました。

教えてもらった写真のバーボン、年に200本しか生産しないようで希少価値が高いとのこと。サンフランシスコで一度飲んだことがあるそうですが、天国のような味がしたそうです。このPappy van winkle、20年ものはヤフオクでなんと9万〜10万前後で取引されています。バーボンはアメリカでは1ボトル10ドル前後ですので、いかにこのウイスキーが高級かが分かりますね。

いずれにしても、共通の趣味があると、一気に距離が縮まります。
今宵もウイスキー。今週は毎晩ウイスキーに浸ることになりそうです。

[ad#ad-2]

はじめシットリ、あとビッショリ 〜 西向きランの〆は瓶ビール

IMG_5467

ラン友Tと、いつものように朝8時過ぎに芦屋で待ち合わせ、そのまま西向き一方通行ランに。

既に雨はポツポツと降り始めていましたが、まあ、行けるところまで行って、最悪途中で電車に乗って帰って来ようということで走り始めました。考えてみると、台風は西からやってくるので、追われるように東へ走る方がベターなのですが、色々と楽しみがある(店とか海とか)神戸方面にどうしても歩を向けてしまいます。

11月から本格的に大会がスタートするので、できるだけ距離を稼いでおきたいのがランナー心理というもの。多少の雨ならどうってことないのです。

とはいえ、HAT神戸に差し掛かると・・・まあまあの雨
IMG_5466

更に三ノ宮方面に向かう途中で・・・土砂降りに! iPhoneのカメラも曇るくらい。
IMG_5469

IMG_5470

こりゃあかんということで、三ノ宮駅までダッシュ。
ずぶ濡れのシャツを着替えて、開店直後の高架下、第一旭で瓶ビールと餃子で〆です。朝10時からビールなんて、最高じゃないですか!
IMG_5471

IMG_5472

ダメですね、カロリー1000Kくらい消費してるから、とラーメンとか食べてちゃ。

IMG_5483

来週は国内今季初戦、西宮ハーフマラソン。
さあ、楽しんで参りましょう!

[ad#ad-2]

ちょっとジュース買ってくると言った人が、本当にジュースを買って帰ってきたことはあまりない

IMG_5416

タイトルは単なる思いつきですが、それにしても、涼しくなりました!!

こうなってくると仕事帰りにちょっと走りに出るか、となりますよね。今日は電車の中でグッタリしていたのですが(いまだに満員電車に弱い)、帰宅してから、えいやと飛び出て軽く6kmくらい走って帰ってくると、もうスッキリ。

やっぱり運動後のご飯とハイボールは最高!!

そして一仕事終えてTVをつけると、酒場放浪記が。それを見ながらまた飲んでいると、帰宅中のグッタリがどこに行ったのかと思うくらい元気になりました。結局、運動と酒かい!という感じで、我ながら呆れてしまいますが。
 
 
 
[ad#ad-2]

【人間愛】「変な話」と始まる後の話が変だったことはあまりない

IMG_5376

10月なのに梅雨のような天気が続きますね。

こうなってくると、変な話、走りに行けなくて予定している距離が稼げないし、週末のゴルフやBBQもどうなってしまうのかと、心配で仕方ありません。

「変な話」の後の話が、ごく普通の話ですね。

今日は荒削りだけど、優秀なエンジニア(在籍11年半)の卒業式でした。
仲間っていいな。最高の仲間たちと最高の飲み会。

さあ、明日もがんばろう。
 
 
 
[ad#ad-2]

偶然の出会いから始まった西向きランニング 〜 灘の酒と食フェスティバル、餃子ひょうたんで極楽の一日

IMG_4846

ランナーにとってのシーズンは、11月から3月にかけて。つまり、秋から春までがマラソン大会がひしめく一番ホットな季節となります。10月は「オクトーバーラン」と呼ばれ、シーズン前の走り込みをする月。

10月に入ったし、今日は朝から走りに出掛けようと思っていました。ちょうど三ノ宮の東遊園地で「灘の酒と食フェスティバル」が開催されていて、うめ☆ラン主催で六甲山観光の西田さんも出展ブースにおられると知り、芦屋から片道13kmを走り、酒の試飲をして電車で帰ろうと計画を立ててスタート。

自宅から国道2号線に出るとすぐ、ラン友のTが走っているではありませんか。何の約束もしてなかったので本当にビックリしましたが、当然の如く合流し、一緒に三ノ宮を目指すことにしました。こういう偶然の出会いってありますよね〜。

HAT神戸のなぎさちゃんの前でパチリ。
IMG_4842

11時過ぎに東遊園地に到着。
早速、六甲山観光ブース前で、西田さんと!

IMG_4855

日本酒フェスゆえ、以外とミネラルウォーターが売れるようです。このお洒落なボトル、僕もお土産に購入させていただきました。
IMG_4845

試飲チケットを買っていざ入場!チケット1枚で試飲できるものもあれば、2枚、3枚の高級なものまで。1枚で試飲できるお酒ばかりを選ぶと、なんと5回も試飲できます!
IMG_4848

走った後だったので、一杯目は大澤本家酒造の「にごり酒」で。疲れた身体に染み渡る!
IMG_4853

IMG_4849

櫻正宗さんのブースで、スパークリングもいただきました。これも美味しかった。
FullSizeRender

その他、おなじみ白鹿さん、菊正宗さん、剣菱さんなどのブースで試飲。どれも最高でした。会場にはステージが併設されていて、JAZZのライブがあり、会場も大盛況。

IMG_4857

IMG_4858

ビッセル神戸のガールズ応援ユニット「ヴィッセルセレイア」の皆さんたちとも。僕の顔が赤いのはお酒のせいですよ!
IMG_4867

大盛り上がりの会場でも、偶然パパ友にも出会ったりして、今日は「偶然の出会い」の一日。

最後は三ノ宮高架下の「ひょうたん」で餃子を食べて帰宅。ここでも、隣の席の社会人一年目カップルと盛り上がりました。楽しいなあ!!

IMG_4859

IMG_4860

という訳で、走って消費したカロリーを大幅に上回る飲み食いっぷりでしたが、人との出会い、素晴らしい日本酒との出会いがあり、最高の一日となりました。皆様、ありがとうございました!
 
 
 
[ad#ad-2]

持って生まれた輝きは真似できないから、その時その時の精一杯の自分を信じる

IMG_4806

スーパーリラックスウィークエンド第二弾。今日も、とにかくリラックス。気にせずハイボールを飲み、TVを見ながら仕込んだ手巻き寿司を楽しみました。

天才と呼ばれる人や、キラキラ輝くオーラをまとったヒーロー/ヒロインは、持って生まれた何かを持っていますね。そういう人に会うと、ああ、これはスキルやなあ、と、羨ましいという気持ちはなく、ただただ感心します。こればっかりは真似できません。恐らく、努力して手に入るような代物でもない気がします。

じゃあ、99.5%の普通の人間には何ができるかというと、自分のその時その時の一生懸命の、精一杯の決定や選択を信じてあげることなんだと思います。その瞬間の120%のがんばりの積み重ねが今となり、未来を作る。

そのことを、純粋無垢に信じれると、結構、肩の力が抜けてポジティブに明日もがんばろうと思いますよね。持てないものを欲しがるのではなく、持てる可能性のあるものを努力の積み重ねによって手に入れる。

さあ、9月も最終週です。
国内、海外出張が続きますが、一瞬一瞬を張り切って参りましょう!

 
 
[ad#ad-2]