淀川、炭火、空の色

IMG_5563

土曜出勤日。

朝から全社ミーティングを行い、そのまま淀川河川敷のBBQ広場へ移動。日が照って暑かった淀川河川敷も、途中から曇天になり風がびゅうびゅうと吹き始めました。
IMG_5564

焚いている炭火の周りに皆が集まり、暖を取るというまさかの展開でしたが、片付けを始める頃の15時にはまた太陽が顔をのぞかせてくれました。毛馬水門と空の色。
IMG_5566

淀川は会社の近くを流れ、毎日、電車の車窓から眺めながら渡っている馴染み深い川ですが、河川敷に下りるのは数年ぶり。流域によって表情を変える大きな川、なかなか雄大ですね。

今日は淀川マラソンも開催され、会社から出場する人もいます。
僕は西宮ハーフマラソンを楽しんで来たいと思います。
 
 
 
[ad#ad-2]

肉の力

IMG_5508

昨夜は天満の吟味屋さんで焼肉会食。
ここの霜降りは常温で油が溶け出るほど新鮮で、海外からの客人にもとても喜んでいただきました。

IMG_5509

ステーキも最高です。
三日間集中的に仕事をしていたので、11月に入っていることすら気付かずにいましたが、今年も残すところ二ヶ月ですね。絶品焼肉でパワーを得たので、走りきりたいと思います!

IMG_5510
 
 
 
[ad#ad-2]

ウイスキー談義

IMG_5498

月曜日から水曜日までの三日間、海外から重要取引先が来日しています。朝から夜までビッシリ一緒に仕事をしているのですが、彼と僕との共通点はウイスキー好きであるということ。

仕事柄、年に一度はイギリスに行き、その度にスコットランドを旅してスペイサイドからハイランド、時には本場のアイラを堪能しているようで、僕としては羨ましくて仕方ありません。しかしそんなモルトな彼は意外にもバーボンにも造詣が深いことが分かりました。

教えてもらった写真のバーボン、年に200本しか生産しないようで希少価値が高いとのこと。サンフランシスコで一度飲んだことがあるそうですが、天国のような味がしたそうです。このPappy van winkle、20年ものはヤフオクでなんと9万〜10万前後で取引されています。バーボンはアメリカでは1ボトル10ドル前後ですので、いかにこのウイスキーが高級かが分かりますね。

いずれにしても、共通の趣味があると、一気に距離が縮まります。
今宵もウイスキー。今週は毎晩ウイスキーに浸ることになりそうです。

[ad#ad-2]

縁とアイデア

IMG_5465


人間には色んなタイプがいますが、僕は割と「偶然バッタリと人に出会う」ことが多い人です。金曜日の夜、最終の新幹線で新大阪に帰ってきた時は、在来線のホームで友人が目の前にいて、一緒に帰るということもありましたし、新幹線の車内で隣り合った方とは、ひょんなことから会話が始まり、共通点が多いことが分かったり。

袖触れ合うも多生の縁という故事がありますが、出会う人は出会うし、縁がある人は縁がある。同じ時代に生まれて生き、次の時代に繋いでいく。不思議なことですよね。


出尽くしたのではないかと思っていた業態でも、新しいカタチがどんどん生まれてくるものです。

苦楽園で家族でご飯を食べた帰りに、「GOOD GOOD MEAT」という牧草牛、放牧豚を専門で扱っている肉を見つけました。

通常市場に出ている肉は、飼料で飼育されて出荷という形を取るようですが、牧草牛は広い牧草地で放牧され、本来の形でストレスなく育つため肉に旨味がでるということだそうです。

ユニークなのは、精肉店なのに中にイートインコーナーがあるということ(赤身肉は火入れが重要らしい)、NYやLAにあるようなデリカテッセンのようでお洒落なこと、金曜日〜日曜日しか営業していないこと、貿易、ITやアパレル関係など業界外の「肉好き」の方が初めた店であるということなど。

昨夜は土曜日の夜ということもあったのでしょうけど、たくさんのお客さんで賑わっていました。枯れた技術、出尽くした業態でも、カタチを変えればヒットする。自分も凝り固まってはダメだなと学ばされました。
 
 
 
[ad#ad-2]

有限の時間をどのように過ごすか、誰と過ごすか

IMG_5463

最近、単に身体が健康になったのか、酒に弱くなったのか。
とにかく新幹線でも、飛行機でも、出張帰りと聞けば寝てしまうという体質になってきました。これが健全化への変異であれば全然構わないのですが。

濃密な出張帰り、昨夜の締めくくりは業界のものづくりパートナーと。今夜は今夜で、人事を共にする愛する仲間たちとの一献。素晴らしい時間を共に過ごさせていただきました。この出張期間中、思いもよらぬショッキングなニュースも飛び込んできたのですが、人生という有限の時間をどのように過ごすか、誰と過ごすか。深く考えさせられました。

想いの強さが世界を変える。
そう実感した金曜日。

今日お会いした皆様、本当にありがとうございました。
 
 
[ad#ad-2]

富士が冠雪すると台風は上陸しない(らしい)

IMG_5445

明日まで東京にいる訳ですが、今朝の新幹線から見た富士山は最高でした。こんな美しい富士山には、なかなかお目にかかれません。こんなことなら、先日の三連休の時にこの勇姿を見せてくれたら良かったのに。

富士山が冠雪すると台風が上陸しないという言い伝えがあるようですが、ひょっとしたら台風、ホントにそれるかもしれませんね。

ついでに別アングルからパチリ
IMG_5422

さて、今日の東京。
何かイベントでもあるのでしょうか、ホテルが取れない。なんとか、急キャンセルが出た半蔵門の定宿に部屋を確保できましたが、前日から当日21時に掛けて通常料金の三倍くらいにするのマジやめてください。笑

需給のバランスで仕方ないのでしょうけれど。

そうそう、今日は西荻窪(マニアック)の業界団体本部で打ち合わせしていたのですが、ランチに立ち寄った、熊本ラーメン「ひごもんず」、なかなか美味しかったです。

IMG_5446

それでは、明日もしっかりがんばって参りましょう。
 
  
 
[ad#ad-2]

お洒落と憂鬱

IMG_5385

理美容・デンタル機器の大手メーカー、タカラベルモント本社で打ち合わせをした後、今年完成したばかりのショールームをご案内いただきました。上の写真は1Fのエントランス付近ですが・・・とてもお洒落です。まるでハリウッド映画に出てきそうな雰囲気。

こちらは2Fから3Fに上がるスロープ。
IMG_5383

ショールームはそのメーカーの個性や文化が出るといいますが、さすがに業界ならではの、お洒落で洗練された建物でした。

さて僕の方はというと、長引く雨の影響ですっかり体調を崩しております。毎日元気に会社に行き、精力的に仕事をしていますが、ふと気を抜くと、すぐに寝込んでしまいそうな状態。今週末にかけて、運動会にゴルフ、BBQとイベントの予定盛りだくさんなのですが、台風の影響でどうなることやら。

早く、天高く馬肥ゆる秋、秋の抜けるような空が見てみたいものです。
 
 
 
[ad#ad-2]

【人間愛】「変な話」と始まる後の話が変だったことはあまりない

IMG_5376

10月なのに梅雨のような天気が続きますね。

こうなってくると、変な話、走りに行けなくて予定している距離が稼げないし、週末のゴルフやBBQもどうなってしまうのかと、心配で仕方ありません。

「変な話」の後の話が、ごく普通の話ですね。

今日は荒削りだけど、優秀なエンジニア(在籍11年半)の卒業式でした。
仲間っていいな。最高の仲間たちと最高の飲み会。

さあ、明日もがんばろう。
 
 
 
[ad#ad-2]

誘惑を断ち切りながら

IMG_5353
(住吉川の夜景です)

仕事から帰って、まだ薄明るさが残る中を11kmラン。
この時間の国道は誘惑がいっぱいです。今日のお昼は打ち合わせでランチ抜き。お腹ペコペコで走り出したといこともあり、沿道の焼肉、やきとり、餃子、ラーメン・・・その他の飲食店から漂う香りに目眩を感じながら、歩を進めました。いい匂い、し過ぎ!笑

このような誘惑に対抗するために、最小限の小銭と交通系電子マネーしか持たないようにしているのです。もしお金持っていたらフラフラと入ってしまいそうになりますから。

10月に入っているにも関わらず、予定がいっぱいで思うように距離を稼ぐことが出来ていませんが、こうして細切れの時間を利用して少しでも走っていると、後から効いてきます。塵も積もれば山となる、ですね。

今日は箱根駅伝の予選会があったようです。悲喜こもごも。
もうそんな時期。
 
 
 
[ad#ad-2]