忙しい時は、聴く音楽もスピード感のあるものになる

IMG_6394

連休明けからの冷え込みで、六甲山は真っ白になっていました。

日に日に冷え込みが強まっていて、活動量も低下してしまいがち。でもランニングをやってて良かったと思えるのは、朝起きるのが辛くないことです。前日よっぽど遅くない限り、早起きはあまり苦になりません。慣れているんでしょうね。昨日は身内の病気のことで心を痛めていた事に対して良いニュースも入ってきたりして、忙しい中でも毎日が目まぐるしく動いています。

年始からのバタバタで忙しい日々が続いていると、不思議なもので通勤中に聞く音楽も、スピード感溢れるジャズ(今は、山中千尋の「YAGIBUSHI」をヘビロテ中)になったりするので面白いものです。

なんとか楽しく、この時期を乗り切りたいものです。
 
 
 
[ad#ad-2]

焼肉を食べている時は、いつもイルカの「なごり雪」を口ずさんでしまう

IMG_6256

焼肉と懐メロは相性が良いのでしょうか。

それとも、カンテキの炎が幼少時代を思い出させてくれるのでしょうか。僕はとにかく、焼肉を食べている時は必ず、70年代の名曲を口ずさんでしまうのです。

今日の舞台は、大阪焼肉の名店、白雲台のグランフロント店で絶品焼肉に舌鼓。薄切り炙りユッケ。バーナーで炙って行きます。
IMG_6255

IMG_6259

IMG_6260

IMG_6261

カルビと冷麺
IMG_6262

IMG_6263

いずれにしても、美味しい肉と懐メロは人を幸せにしてくれますね。
 
 
 
[ad#ad-2]

【2017年納会】今年一年、コンパスが指す方向に向かって軽やかに、しなやかに動けました。ありがとうございました。

IMG_6237

2017年12月29日。
今年の最終営業日です。仲間たち、顧客取引先の皆さんに支えられて無事に一年を締めくくることができました。ありがとうございました。

午前中は全員で集まって今年一年の振り返り。様々な職種の人間が集まっている当社ですが、今年一年、自社のコンセプトとミッションを常に意識しながら、「地図ではなく、コンパスを大切に」できたと思います。今までにないくらい、一つの船、一つのチームとしての意識が高くなり、コミュニケーションが活性化した一年となりました。無事に社屋移転もできましたし。笑
IMG_6230

大掃除の後は納会スタート。ワイワイガヤガヤ。
今年も楽しくエキサイティングな一年でした。来年は当社も20周年を迎えます。

さあ、今年のラスト二日間は、スイッチを切り替えて大掃除。がんばりますよ!
IMG_6240

[ad#ad-2]

JACK’S Precious IPA のクリーミーな泡

IMG_6216

昨夜は取引先との忘年会。
ビールとランという共通の話題から、二軒目は久しぶりのドルフィンズへ。

ここは定期的に銘柄のキャンペーンを行っているのですが、今回はIPA、それもベルギー「ジャックプレシャスIPA」の樽生です。

見てこのクリーミーな泡!
まるでメレンゲのようなで、今までいろんなビールを見てきましたがここまでのきめの細かさは初めてかもしれません。色は薄めですが、味はしっかりIPAでした。
IMG_6217

最後はヒューガルデン・ホワイトの樽生で。やっぱり定番ですね。
IMG_6218

いよいよ今週で今年も終わりますが、まだまだ忘年会は続きます。
 
 
 
[ad#ad-2]

冬の夕暮れ時にランニング

IMG_6195

冬の夕暮れ時は寂しくなるから好きではないという人もいますが、僕はその逆で、物寂しさが好きだったりします。

今週の、連日連夜続く楽しい忘年会も一段落した時に、傷んだ内臓と二日酔いを緩和させるにはランニングしか思い付かず、シューズを履いて飛び出しました。

まばらにしか人がいない海沿いのジョギングロード、聞こえるのは自分の呼吸とウエアが擦れる音。風に吹かれてヨットのマストがカラカラと音を立てる中、シュッシュッと走っていきます。夜の忘年会前に11kmのランニング。身体も軽くなりました。

夜は梅田で忘年会。
一軒目で食事をしていると、馴染みの蕎麦屋の大将から入電。店は休みだけど、カウンターで飲んでるからどうかと。ええ、是非行かせていただきます、と、そこからカウンターで乾き物をあてに様々な人生模様について集まった仲間たちで語る二時間。

こんな夜があるから、人生って楽しいんですよね。

[ad#ad-2]

【神戸めぐり vol.2】もし夜の街角からスイングジャズが聞こえてきたなら

IMG_6141

日曜日、神戸の夜の部に参りましょう。

ロングランから帰宅後に少し休息してから、昼間に居たメリケンパークへ。今度は車でひとっ飛びです。街が暮れなずんで行くなか厚い雲の濃い色に、イルミネーションが映える港町はまた違った良さを見せてくれます。高さ30mのあすなろの木も、昼間とはまた違う表情に見えます。少し寒そうに見えるかな。

IMG_6121

「BE KOBE」のモニュメントもライトアップ。
IMG_6135

こちらはポートタワー。
IMG_6140

とても寒い夜でしたが、どこかの店からスイングジャズが聴こえてくると、心が温まります。こういうところが神戸の良さですね。
IMG_6143

さて、お目当ては最終日のルミナリエ。娘達を連れて数年ぶりに来ました。相変わらずたくさんの人ですがやっぱり美しいです。
IMG_6150

IMG_6151

IMG_6155

身近過ぎてラン以外ではあまり行くことがない神戸ですが、改めて行くとやはり良いところです。よく知っている街でもこうして良さを実感できるのは、なんだか得した気分になれますよね。
 
 

[ad#ad-2]

開発合宿と忘年会シーズンのスタート

IMG_6026

忘年会の季節です。

日曜日の夜は鶴橋鶫屋さんで。ここは同級生でありラン友が経営する焼き鳥とこんにゃくのお店。鶴橋のイメージとはちょっと違うシックでお洒落なお店です。

久しぶりに、父、弟、そして、父が仕事でお世話になっている方々との一献。身内感溢れるアットホームな会食となりました。

昨日からは重要ビジネスパートナーで製品の共同開発を行っているLevii社の皆さんが東京から来阪。水曜日まで開発合宿を行います。移転したばかりでまだ内装50%くらいしか完成していない新本社。横で様々な業者さんが作業する中で、どこまで集中できるでしょうか。笑

前夜祭ということで、中津のまちゃどで雪見鍋を。豆乳とメレンゲのヘルシーな鍋でした。
IMG_6032

今週もジェットコースターな一週間。

気付いたら金曜日になっていた・・・ということのないようにしっかりがんばりたいと思います。
 
 
 
[ad#ad-2]

スターフライヤー(SFJ)に初搭乗

IMG_5999

東京から、製造メーカーの工場監査立ち会いのため和歌山へ。

和歌山に行くには、関空が便利です。
羽田からANAに搭乗・・・のつもりが、コードシェア便でなんとスターフライヤーの機材に。いやあ、偶然とはいえ、こんな形でSFに初搭乗するとは思ってもみませんでした。

黒の革シートに、機内BGMはLoungeやJazz、座席にもモニターが準備されていて番組を楽しむことができます。座席も広くて、快適。噂には聞いていましたが行き届いていますよね。

この二日間、非常にバタバタと忙しく動いていますが、機内でホッと一息つけるのは、移動の多いビジネスパーソンにはありがたいことです。

IMG_5996

IMG_5998
 
 
 
[ad#ad-2]

二日酔いを吹き飛ばすくらい美しい富士山

IMG_5985

昨夜は馴染みの蕎麦屋で。

カウンターで偶然ご一緒させていただいた某大学の先生三名、皆さんロボティクスの著名な専門家。制御、モーター、脳科学など分野は様々ですが、すっかり話が盛り上がってしまって、予定外の深酒となってしまいました。朝一の飛行機に乗るためになんとか5時には起床しましたが、二日酔いです。

しかし、機内から見えた富士山はとても美しく、ボーッとした頭もクリアになりました。

今日も良い一日になりますように。

今週の〆は大阪福島で

IMG_5649

昨夜は西梅田ガーデンシティクラブ、今夜は取引先と福島の地ビールと自家製ソーセージの店で。

上の写真にあるように、カウンターの奥にある大きな冷蔵庫で自家製の手作りソーセージを吊っています。これ、ほんと美味しいんです。絶品。それと、箕面ビールのペールエール、または、ヴァイツェンなど、地ビールと一緒に。至福のひととき。

今週もあっという間に過ぎ去ってしまいました。
そして、週末を迎えます。

忙しい日々に感謝です。
 
 
 
[ad#ad-2]