それぞれのペース、それぞれの特色 投稿日時: 2018年2月16日 投稿者: tmkbase 東京の朝は皇居ランから。 今朝は寒さも緩めで、比較的暖かい朝となりました。陽気に誘われてという訳ではないのでしょうが、朝7時でも皇居はランナーがいっぱい。平日に走るランナーは強者が多いのか、けっこう良いペースで飛ばしている人が多く、ついつい僕も釣られていい感じで走ることができました。 そういえば、二週間後には今年の初マラソン、篠山ABCが待っています。まともに練習出来ていないので不安でいっぱい。 ランの後は調布の電気通信大学へ。 面白いのは、大学の中にあるコンビニには、電子部品のマルツのコーナーがあることです。さすが電通大。特色が出ていますね。
皇居ラン🏃ええやろ~ 今、日曜の午後2時から自宅羽田近くまで行ってから品川ベイエリアを通り、浜松町から増上寺を経て桜田門へ向かい皇居周回して虎ノ門から三田を経て品川街道を通り自宅に戻ります。全行程約35kmですが4時間弱かけてLSDやります。また、ご案内しますよ。是非とも一緒にランしましょう。 当方は、大阪出張してまして堺のテレビメーカーと西宮の魚探メーカーさんに行って来ました。 それにしても、さすが電通大学ですよね。 ニシケン 返信 ↓
ニシケンさん、コメントありがとうございます!^^ 都内35kmコースはなかなかですね。35km行く時は、芦屋から西へ西へと歩を進め、明石まで行って電車で帰ってくるパターンです。また一緒にランしたいですね! 返信 ↓
皇居ラン🏃ええやろ~
今、日曜の午後2時から自宅羽田近くまで行ってから品川ベイエリアを通り、浜松町から増上寺を経て桜田門へ向かい皇居周回して虎ノ門から三田を経て品川街道を通り自宅に戻ります。全行程約35kmですが4時間弱かけてLSDやります。また、ご案内しますよ。是非とも一緒にランしましょう。
当方は、大阪出張してまして堺のテレビメーカーと西宮の魚探メーカーさんに行って来ました。
それにしても、さすが電通大学ですよね。
ニシケン
ニシケンさん、コメントありがとうございます!^^
都内35kmコースはなかなかですね。35km行く時は、芦屋から西へ西へと歩を進め、明石まで行って電車で帰ってくるパターンです。また一緒にランしたいですね!