・
Googleのユーザーエクスペリエンス担当副社長である
マリッサ・メイヤー氏の話がIT-Mediaに掲載されていました。
「平凡や日常を、非凡で当たり前という次元へ昇華させる」
「開発者は、2年後に意味を持つアプリケーションを常に考案
していかねばならないが、同時に10年後のことも考えて
サービスを開発する必要がある」
「“想像力は筋肉”のようなものだと、
いつも肝に銘じていなければならない」
このような精神が、
数々の技術革新を生んできたのですね。
今現在僕も、WEB開発と、パッケージソフトウエアの開発の
二つのセクションを見ている訳ですが、
取り組んでいることは、三年後から五年後にはスタンダードに
なるであろう技術のフィードバックです。
salesforceのようなCRMと、
ブラウザ上、あるいはSilverlightなどのランタイム上で
動作する開発アプリケーションの連動が実現できれば、
これはとても面白いことになります。
その中でも、開発に必要なのは、
「大局的な思考法」。
早速、この記事を社内メールで流しておきました。
・
学生の人気企業上位20社とは
全然違うところも面白いところです。
やはり社会人になって働き出すと、
企業を見る目線も変わってきます。
福利厚生、報酬よりも、
「何か面白いことができそう」
「新しいことの挑戦させてもらえそう」
当社も魅力ある企業を目指して
がんばります。